2011年10月14日
今日、仕事帰りにディーラーに車を預けてきました。
考えてみると、あと1週間で納車から1ヶ月がたつんですね。
エアロの装着を待っていると長く感じますが、
もう一ヶ月と考えると早いですね。
Posted at 2011/10/14 21:59:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日
昨日、買った音域測定マイク。
間違えて、2.5mmのプラグでした。
今日の仕事帰り、100均によって、イヤホンを買って
付け直しました。
銅線をむき出しにして、テスターを当ててみると???
針が動かない。
何をやってもダメ。
そのとき、電磁石を作ったときのことを思い出し、
銅線一本一本にコーティングされているのでは、
と思ってカッターで削ってみました。
キター!!
なんと、針が動きました。
そして、プラグを付け替えて、早速測定してみました。
うまくいっているかは分かりませんが、
切り替えるとわずかに、音が変わっているので成功とします。
あと一回、デッドニングの後にやってみようかな。
それまで、銅線が切れないように大切に保管します。
Posted at 2011/10/13 20:27:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日
オークションでカロッツェリアの音響測定マイクを落札した。
ナビゲーションがNHZPなので、中身がカロッツェリアなので、
とても気に入っています。
音響測定マイクを使わないまま、なくしてしまい。
いつかは買おうかと思っていました。
オークションを見ると格安でマイクが売っていたので、落札しました。
今日、帰宅するとマイクが届いていたので
早速と思って車に行って差し込んだら緩い。
車は、3.5mm用、買ったマイクは2.5mmのプラグでした。
近くの電気店に行ってみたら、3.5→2.5の変換プラグはあるけれど
その逆は売っていませんでした。
そこで、3.5mmのイヤホンを買ってきたので、明日つなぎ直します。
うまくいくと良いなあ。
Posted at 2011/10/12 21:27:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日
新しい物好きのため、MacOSXLionが発売されてすぐにアップグレードした。
使っていて、ネットワークに接続できない、
officeのフォントがうまく表示されない。など、
我慢すれば何とかスルーできそうなところが引っかかる。
使いづらい。
お金を払って使いづらいのが腑に落ちないが、
ダウングレードすることを決心した。
インターネットを見て少し時間がかかりそうなので、今週末にチャレンジ。
来週は、出張でプレゼンがあるので最悪、それはiPadでいく。
案外軽くて良いのかも。ちょっと練習しよう。
職場のネットワークも担当部署が集中化したので、何もしなくて良いし、
最近はプリウス一色だった頭を、変えられそう?
でも、週末はエアロとマフラーをつけるんです。
楽しい1週間になりそう。
Posted at 2011/10/11 21:02:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日
やっと連休らしく少し遠出した。
高速道路で雨。
天気予報では、夕方からだったのに。
お目当ての農園に着いたら休み。
別の農園に行って、遠回りして峠を通って帰ってきました。
腰も痛み出してくるし。
良いのか、悪いのか。
明日から仕事。
今週末にはエアロが着くしがんばろう。
Posted at 2011/10/10 19:55:09 | |
トラックバック(0) | 日記