• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月10日

1103-1:ハチマルに萌える者はハチマルであれば何にでも萌えることが出来るのさ!何せ俺もハチマル年代生まれだからね!と、云う話。

さて、ハチマルと何回云ったでせう?

3回(即答。


はい、えー、今年は伺うことが出来ました、
ハチマルミーティング!!


夜中2時に出発して、この方のシケミックルーフと
ウチはジェッタ2でエコパに向かいます。

ただ、残念な事に、諸事情あって、ジェッタさんは仮ナンバーなので
会場内には入れず。



ヤケになった俺はシケミックルーフの性能をフルに
使い切るデモンストレーションに踏み切りました。

これです。



おぅふ。



そう、電子レンジ持参です(爆

たまたま父方の祖母の家で眠っていた
83年7月~12月製造のナショナル製。
昔、ウチにも同型があった手前、懐かしさも手伝って
引き取ってきたのです。
まさかこんな場面で使うことになるとは!!
まぁ、何ということでしょう。
これにハチマルなラジカセ(何とダブルアンテナ)も
持ち込んで、まるでアトレーのカタログ写真のようじゃありませんか。

そして、他にも



∑のNさん兄弟の弟さんが持ち込んだテレビ&ビデオに
だいとらさん持ち込みのファミコンで



レッツファミコンターイム。



某おとーさんはスーパーマリオ3の一面クリアする職人芸を炸裂
「頭は覚えてるけど体が動かない!」
名言来ました。



そしてカレーも作ってがっつく某おとーさん(爆

「エレック強」での使用がおすすめです。ビシィ


さて、そんな大人のお遊びやってる間に時間が・・
慌てて取材開始です

が。

不覚ガリューさんはデジイチを忘れてきてしまう大失態。
カバンの中には何故かズームレンズ一本・・
心のファインダに刻めってか!!

そんなクサイセリフ云ってる場合ではないので
iPhoneのカメラに頑張ってもらいました。



まずはサニーターボ・ルプリ!
あれ?ドッペルゲンガー?
まさかのシケミックルーフ乗りの所有するのと
同型のこちらは5速!!
オーナー様は年配の方ですが、肩肘張らずに
ルプリと向き合ってる雰囲気が印象に残りました。



大阪二桁を掲げるシャリオ!!
どうも風の噂では著名なシャリオマニアな方に
保護された個体の模様。
こういったクルマこそ残していきたいものです。



恐ろしい程にビカビカなKPスターレット!



もうテッチンマニアには堪らない足元さえもこの綺麗さ!
自走してこられたのか勘繰ってしまう程の程度の良さです。



ほんとにねぇ・・この2代目プレリュードのカッコ良さってなんなんでしょうね・・
このフロントデザイン、リアデザイン、そしてダッシュボードの
あのディティール。
幼稚園くらいから中学校二年まで、このプレリュードの
2.0Siが家にあって、あのタイトなリアシートに
喜び勇んで乗り込んでいたものです。

なので、例えグレード違いでも、このプレリュードには格別の
思い入れがあるのです。ああ素敵。



そして某所にて売りに出ていてウチの周辺がざわついたという
カローラ2。
なんと、仲良くさせて頂いております方が確保されておりまして、
今回のお披露目となりました。
まぁ何というか奇跡的というか素晴らしい程度の良さで、
驚きの連続でした。そしてディティールを見ると、
ホンマにお金のかかったクルマなんやなぁ・・という思いが。



オーテックザガート・ステルビオまで見られるのが
このイベントの醍醐味。
やはり皆さん驚かれるのはフェンダーに内蔵された
一体成型フェンダーミラー。
ザガートのエンジニアは日本のフェンダーミラーの文化に
驚いたとのこと。

いやー、トピックに溢れたクルマですね・・!

と、まぁこんな感じで駆け足で見ていきましたが・・
来年はエントリー・・出来るようになるかな・・。
ジェッタにもナンバー付けたいですね、ええ。
何せ会場にベンツW126のSと、BMW・E30まで居ましたからね。
期待大です。

主催の皆様、ご参加の皆様、大変お疲れ様でした!!

そしてこの後も色々東海をグルグルしたのですが・・。
それはまた、別の話・・。

フォトギャラその一


フォトギャラその二


フォトギャラその三

フォトギャラその四


フォトギャラその五

ブログ一覧 | イベント関連 | クルマ
Posted at 2012/11/10 11:06:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

デフォルト
ふじっこパパさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

2012年11月10日 14:44
ファミコン懐かしい…

当時のテレビがあれば出来るんですが…(汗)
ファミコンのみ!(笑)(ケーブル類の周辺機器は良k…ry


にしても年代感じる熱い車両ばかり♡
素晴らしいとしか言えませんね!
コメントへの返答
2012年11月10日 18:50
俺もソフトが何本かあったので
持って行きましたが、流石に本体は・・
何処かに行けばありそうなんですが、
代替え機で我慢してますw

しかも今なら液晶ワイドテレビで
出来るという時空歪ませ行為も可能w

ここに集まる、特に実用車のオーナー様は
俺の旧車好き魂を揺さぶるラインナップで
発狂しそうになります。
ちなみに撮り損ねた車も多数・・
一眼忘れたのはやっぱ痛かったです・・。 
2012年11月10日 17:38
お疲れさまでした♪

電子レンジは家電アトラクション、大成功の功労賞です。

暖かい昼食を提供していただき有り難かったです!

来年もやれる範囲で遊びましょう!
コメントへの返答
2012年11月10日 18:53
こちらこそお疲れ様でした!

電子レンジ、活用頂けて感無量です。
まさかこんなに活躍出来るとは
思ってなかったので
(正直展示だけでいい、とさえ思ってましたw)
完動できっちり仕事こなしたのは
驚きでした!

来年もレンジはもとより、クルマでも
参加できるように・・したいですね・・!

そしてシケモノ家電も探しておきます。
扇風機も持っていこうかな・・(爆

2012年11月10日 19:32
先日はどうもでした☆

エレックさんの四輪でのご参加は反則でございますv。
作動させるとシケミックのエンジン回転がグンと落ちるのはなんとも。
シンプル構造時代のレンジだからできる技ですね。

裏メニューの金色車は磨きで復活、樹脂部分はバンパーワックスで誤魔化しでした。

プレリュードはデートカーとして廃れた時代に底値で売られていた時代を知ってる身としては久しぶりに出会った元恋人のような。ご家族で原体験なされていたとは。もし今もご自宅にあったなら違った車人生だったかもですね。

また次の機会もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年11月10日 20:45
こちらこそ、二日間色々とお世話になり
有難うございました!!

台車に乗せたそれはまさに
ハチマルミーティングに家電で
参加・・の図でしたねww
図らずも反則技を駆使してしまいました(爆

シケミックルーフの回転の下がり具合に、
そりゃぁ当時レンジにドライヤー使った日には
ブレーカー落ちるやろなぁ・・
としみじみ思いを馳せてました(笑

いやー、それにしたってあれだけの
輝き!ウチのマーチを磨いて何とか
綺麗に見せようとしていた頃を
思い出しました・・

そうなんです。バラスポ1.3からプレリュードを
乗り継いでいたので、ウチのハチマル
ホンダ車への思いは格別です
と、云いながら所有してませんが・・(汗

親父の運転で、弟と母親、俺の家族4人で
滋賀から佐賀まで帰省したのも
良い思い出です。
何時かは良い個体を発掘して
自分でプレリュードを所有したいですね・・。

ホント、ウチに置いておけばと今更
地団駄を踏んでいます(涙
ちなみに・・あの型のプレリュードの
最終生産車だったんです。
納車の頃には、実は3代目が
発売されていたという・・(汗
でも2代目でよかったと思います。

また次の機会も是非是非!
宜しくお願いいたします!

2012年11月10日 23:01
エレックさんありがとうございました.おかげさまで,おいしいカレーが食べられました.(失敗してたら冷ご飯に冷カレーという悲しいことに…
これもシケミックの発電機がきちんとした正弦波を出力するモノホン発電機であるからこそ…近頃のインバーターでは,所詮擬似正弦波なので,電子レンジや電動機はきちんと動かないそうですよ.あと,アクセル固定機能を走行中に使えば,実はクルコンになるんではないかと思っていますw

今回,ルプリさんが調子悪くなったのは,このゲッペルドンガー様が来る予告だったのかもしれませんね.だって,ゲッペルさんを見たら死んでしまうわけですから,2台揃うと帰れなくなってしまうので,自らそういう事態にならないようにしてくれたのかもしれないです.

KPのホイール,とんがりTマークがたまりません.やはりトヨタと言えばコレですね.
プレリュードをはじめとした,この時代のホンダデザインはずるいですね.多分100年後に見てもカッコイイ,アブソルートなデザインだと思います.CAアコードとか,50代になったらオシャレに乗りこなしてみたい一台です.
コメントへの返答
2012年11月11日 17:57
いえいえ、こちらこそ活用頂けて何よりでした!
ウチも正直動くかどうか半信半疑だったので
無事にアツアツな料理を召し上がって
いただけましたw

確かに、俺もインバーターをもってはいますが、
あくまで緊急に携帯充電等々に使うくらいで
電子レンジなんてとても使えそうにないですね(汗

アクセル固定機能はホンマ、何かに
使えないかと算段してしまうほどの
昨日ですね。
我が家の歴代車でもクルコン付きが
何台かありましたが、あれは便利でした・・!

ルプリさんの件で改めて思うのは、
そういう見えない力というものは
どこかで働いでいるのだな・・と、
思いますね。

兎に角この頃のトヨタの鉄ホイールの
デザインって悶えるような素晴らしい
造形が魅力ですね!
今となってはキャップに隠れてしまうわけで
デザインもへったくれもなくなってますが・・(汗

ハチマルホンダ車は、片っ端から
保護したくなる素晴らしい個性派ばかりですね。
特にCAアコードならセダンは勿論、
エアロデッキも良いですよね・・
小学校時分から欲しい一台です。

あとワンダーシビックのシャトルとか・・
ぐええええ欲しいです(爆

2012年11月11日 13:06
ステルビオすげ~!!!

幻の車^^;

デボネアAMGも好き~
コメントへの返答
2012年11月11日 18:00
ステルビオ、ホンマに初めて見たくらいなのですが
あのデザインデザインされた感じが
市販車としてナンバー付けているのが
不思議ですよね・・。

デボネアAMGといい、今となっては
実現不可能なスタイリングも
ハチマル車の魅力ですよね。


プロフィール

「[整備] #デュエット 古の音響装置を発掘して今この時代に蘇らせるこれはまさに考古学の境t・・何の話でしたっけ? https://minkara.carview.co.jp/userid/9178/car/3760673/8332105/note.aspx
何シテル?   08/14 12:13
ガリューと申します。 色々ご覧になっていただくと分かると思いますが、 クルマと言うものに関して節操が有りません。 カーカスタマイズ、カードレスアップにとど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリューさんに一問一答! 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/10/23 11:32:27
 
ガリューさんの呟き 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:46:50
 
ガリューさんのイベントレポート:目次 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:43:02
 

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
恐らく68年~69年辺りのMk-2カントリーマンを過去のオーナーがMk-1顔に整形して、 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
ひょんな事から受け継いだ何も付いてないデュエット。 要は1000ccNAのストーリアX ...
ローバー ミニ デイジィさん (ローバー ミニ)
当方が高校生の時に実家にやってきた母上のミニでございます。 白ミニが落ち着いたので、青ミ ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ・EUDM(嘘 (ダイハツ ムーヴ)
みんカラがオートビレッジ時代の頃に登録してたのが確かこれ…。 10何年振りにとうとう実車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation