• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリュ-のブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

0107-2:久々の更新は久々のジェッタネタで久々のちょっとした整備をしたんですけど、予想通りの結果で半泣き状態で2週またぎ、ってな話。

確か・・ガリューさんだったと思います(雑っ

そうでなくてもガリューさんです。

はい、えー・・
エンジン掛ける度にまた旅だ。歌丸です(キリッ

じゃねぇよ。

ウチのジェッタさん。昨年のafimpスーパーカーニバルの帰りに
2回ほど停まりまして。
それも高速走行後。

で、再始動するけど明らかに燃料ポンプから音が出てる。
よく蝉の鳴く様な音、と云われる、界隈では有名な音です。
思えば、高速走行で燃料噴射しっぱなしで、
インター降りた途端に燃料の要求する量が減ったもんだから、
サブポンプからのリフトが弱っている事も影響して
一時的にサブポンプへ来る燃料が減って
メインのポンプから音が出ていたのだと。

色んなサイトを拝見するに、この手のVW車は、
燃料ポンプが怪しければ、メインもサブも交換すべきだと
云う事でした。

しかし楽天家(に見えるらしいが、顔に出ないだけだ)で、
ケチケチガリューさんはメインポンプのみで
何とかなるんでは・・と思ってしまったわけです。
これが大きな間違い。

とりあえず、新品メインポンプをヤ○オクで調達してきて交換です。
ボッシュ製は高いので、1万円ほど安い物を一種の
博打みたいな心境で。ここ重要。テストに出ます。

ちなみに。お分かりだとは思いますが・・・
ゼッタイ火気厳禁です。
だめ。ゼッタイ。

また、ガソリンを扱いますので、皮膚を保護するものや、
目を保護するものを装着する事をお勧めします。
つなぎは静電気が発生しにくいものを着たほうが良いでしょう。
また、中毒症状も考えられますので、風通しの良いところで。

■1月7日



ジャッキアップしますね。



右リアホイール外してその向こう側・・



こんな感じで収まってます。ちなみにネジ3本留め。
「B」のコネクタは、金具がキングピンのようになって
ハマっていて、それを抜いてからコネクタを外す仕組みです。
これに10分ほど取られましたw



パスタ塗装(あとはシャシーブラックとか)されて
ネジが固まってる事があるので
慎重に外しましょう。
サスアームが若干邪魔なので、短めのプラスドライバーが便利。
ポンプを摘出するときに結構ガソリンが出ますので、
空のオイル缶があると便利かも。
(ちなみに、整備士経験者の友人のアドバイスで、燃料ポンプの
ヒューズを抜いて、何度かセルだけ回しました。
もしかしたらそれをしないともっと燃料が出てたかもしれないので。一応。)
上が新品。下が外したもの。

純正のホースバンドは、再利用が効かないので、
同じものを調達するか、DIY店でホースバンドを
入手して下さい。
あと外すとき、結構硬いです。
摘んだりするのに適した工具があると便利です。
(主にウォーターポンププライヤーとかかな・・。)

新しいポンプを元の位置に差し込み、
コネクタとホースを差し込みます
勿論ホースはちゃんとバンドで固定します。
ポンプをある程度押し込んだら、
あとは3本ずつ順番になるだけ均等に
締めていきます。
まず手押しだけで全部は入りませんので・・。

さぁ、エンジンを掛け・・・。

ガソリンこねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

はい、まさに予想的中。
サブのインタンクポンプも交換フラグですね、ええ、ええ。

翌日、岡崎方面でのマニアックなオフ会にSJで参戦。
ジェッタで行けなかった悲しみに。(中原中也風に
その模様はこちらで!

その折に早速インタンクポンプを注文。
1週間悶々としたまま仕事をこなし・・

■1月14日

ダラダラしてたら昼過ぎたので慌てて。



スペアタイヤハウスの奥に3本ネジ留めの黒い蓋があるので
外して、アホほど硬いスクリューキャップを
バールとかたがねとかそういうものを当てて、
ゴムハンマーで少しずつ衝撃を与えつつ
反時計回りに回して外します。

コネクタを外して、「B」の青いリターンパイプ、
「A」の黒いメインパイプの順に外します。



摘出。



ポンプ本体もホースバンドで留まってますので、
それを外して抜きます。
ここのホースバンドも再利用不可です。

そこに新しいポンプを差し込むのですが、
硬いので、無理せず慎重に。
壊したら元も子もないので・・



ガソリン量測定用のフロートに注意しながら
ひとまず元に戻して、始動テスト。
2回ほどセルを回したら快調に掛かりました。一安心。



こちらのホースバンドも再利用出来ないので
新たに購入。
ガソリン漏れが無いか確認をして
しばらくアイドリング!



マフラーから水が出ているのも確認出来たので
ひとまず完了です!

素人の割には・・上手く行った方ではないでしょうか・・

その後、調子を見る為に仮ナンバーで
3日ほど乗ってますが、快調そのもの。
後はブレーキか・・・(白目

財布にもブレーキを掛けたいガリューさんでした・・(オチ弱っ!!






Posted at 2012/01/21 07:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジェッタッタ | クルマ
2011年08月07日 イイね!

0806-1:さていよいよ・・


●ジェッタな話

日付変わってますが・・
当日ですね!!

我がジェッタさんも何とか間に合いそうですw





仮ナンバーOK!
オイルも交換したし、
洗車もしたし・・!

あ、スペックシート書いてない・・(爆

当日お会い出来ましたら、宜しくお願い致します!

Posted at 2011/08/07 02:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジェッタッタ | クルマ
2011年07月30日 イイね!

0730-1:珍しくジェッタの話でもしようかと思ったんですけど、これはコテコテに仕上げないからあまり進展が無いんだよなぁ・・と言うちょっと寂しいけどちょっと楽しみな話

●ジェッタな話

さて・・先週の事ですけども
久々にジェッタを起こしに行ってきました



換気中です
数ヶ月振りにエンジン掛けましたが、
ジャンプ無しで掛かると言う驚異のパフォーマンス!!VW!!(謎



流石に水垢だらけです(汗



SJさんとツーショットで

来週末までに何とか仮ナンバーをGetせねば・・・

そう、このイベントまでエントリーしてますw



半分存在証明の為のエントリーみたいなもんですが、
一応セントラ履きで殴りこみ予定ですのでよろしくお願いいたしますw

(追記)
あと、impで思い出したんですけど、
imp今月号でのヴェルターゼの記事で
ワーゲンタイプ3?って書いてあった謎の固体ですが、
東西ドイツ時代の東ドイツの国民車、
トラビーでお馴染みのトラバントの珍グレード、「トランプ」ですねw

一応レジャーカーって括りだったんですけど・・
走破性は・・????ですww 



Posted at 2011/07/30 20:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジェッタッタ | クルマ
2010年12月19日 イイね!

1219-1:西ドイツの哲学


●クルマな話

さて・・ガリューさん、クルマをまた買いました

流石に登録はしません・・
オルティアさんで手一杯なのでww




VW・ジェッタ!!
20年程前のドイツのクルマです





内装も綺麗!!







ヤナセのディーラーモノ・・!!




ドイツナンバーも良く似合う・・そらそうじゃw






驚異の実走行・・!





オルティアメインで・・ジェッタはその内に
路上復帰させたい所・・!

しかし・・このクルマ、何から何まで素晴らしく、
隙が無いのです

まずはシルエット、パッケージング、静粛性・・
そして、パワステのセッティングや、サスセッティング、
ATのギア比・・何から何までがドイツの職人哲学を感じます
ハッキリ云って、日本車のクオリティを凌駕しています・・

高速も峠も流しましたが、どのステージも全く不満なく走ります・・
3ATなのに・・です・・

いやぁ・・ジェッタ・・凄いクルマです・・

追記:ちなみに・・本体価格は8万8千円・・ww
Posted at 2010/12/19 22:07:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジェッタッタ | クルマ

プロフィール

「結論:やっぱクーラー付けたいですよね(白目

#ローバーミニ #オースチンミニ #オースチンミニカントリーマン

#ecofrow #DELTA2 #THANKO #SSPCACWL
何シテル?   06/29 22:35
ガリューと申します。 色々ご覧になっていただくと分かると思いますが、 クルマと言うものに関して節操が有りません。 カーカスタマイズ、カードレスアップにとど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリューさんに一問一答! 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/10/23 11:32:27
 
ガリューさんの呟き 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:46:50
 
ガリューさんのイベントレポート:目次 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:43:02
 

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
恐らく68年~69年辺りのMk-2カントリーマンを過去のオーナーがMk-1顔に整形して、 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
ひょんな事から受け継いだ何も付いてないデュエット。 要は1000ccNAのストーリアX ...
ローバー ミニ デイジィさん (ローバー ミニ)
当方が高校生の時に実家にやってきた母上のミニでございます。 白ミニが落ち着いたので、青ミ ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ・EUDM(嘘 (ダイハツ ムーヴ)
みんカラがオートビレッジ時代の頃に登録してたのが確かこれ…。 10何年振りにとうとう実車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation