• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリュ-のブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

0523-1:ガリューさんのホイール収集癖はクルマが変われど趣向が変われどちっとも変わらないのねふぅ。という話。

もう、しょうがないんだから・・♪

ってため息混じりに優しくほほ笑みかけてくれる
奥様を熱烈に希望しております
ガリューさんですね?

え、ええ。まぁ。

週末ヒーロー!!ガリュー・・ゼェーット!!
はい、ガリューおじいちゃん、そろそろ寝ましょうねー・・

な、ガリューさんが珍しくこんな時間に交信です

何処と。


えー、ネタ的に短い話になりそうなので
出来もせん小ネタブッ込んでますが、
本日、これが来ました。




今度は初期型純正OPアルミ!!
バカかアホかのどっちかですね、ええ、ええ、ええ。
知ってるけどね!!!!!!!!!!(病気か

タミヤのプレリュードのキットの箱絵が履いてるのがこれです。

惜しむらくはセンターキャップが無いのと、
イカした自家塗装!
装着までの道のりは遠そうです。
取り敢えず・・リペアしますか・・。
まぁ破格の1700え~ん・・なので
よしとしよう!!


パーツカタログ手に入れないと、センターキャップの
品番わからないな・・

その前に

部品出るのか!!??

だっふんだ!!(ダメだこりゃー

Posted at 2013/05/23 20:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 前奏曲なお話 | クルマ
2013年05月15日 イイね!

0515-1:陸運局の真ん中でJAFを叫ぶ・・なんていう笑い話がホンマに起こることってあるんですねーと、他人事のように云ふ話。 

あ、それ俺じゃん!!

はぁい、ガリューさんですね。

あ、はい。そうですね。


終わってもうたがな!!(ビシィ

今日は会社を無理言って休ませて戴き、
クルマの諸手続きを一気にやることにしました。

まずはFFスーパーボルテージ。



朝一で陸運局へ突撃
頭真っ白で取り敢えず必要用紙を購入

          ↓

必要な印紙を購入して台紙に貼ってもらい。

          ↓

専用マシンに旧ナンバーを食べられる(ガッチャンか!
返納証明のシールを印紙を貼った台紙に貼る

          ↓

最初に買った必要用紙に記入して受付に投げつける(やめなさい。
印鑑押すのを忘れずに。譲渡証明にも自分の住所氏名を書く。

          ↓

一通り書類をチェック後にひとまず新しい
車検証を受け取り、税務関係の窓口に渡してチェック。

          ↓

ナンバー受け渡し窓口でナンバー代を払い、
ナンバーを受け取るんるん(浮かれ過ぎ。

          ↓

ナンバーを車に取り付け封印場で
車検証とクルマの車台番号を照らし合わせてから
担当者に封印して戴く。

という流れです。

一度流れがわかると1時間程で糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ です。

アヒャ?

気のせいです。


そしてめでたく名義変更完了!



でも希望ナンバーが16日以降にしか発行されず、
今回は通常ナンバーで。
追ってまた陸運局で変更手続きせねば・・
何とか今日中に済ませないとそんな頻繁に仕事に穴あけられませんし
車庫証明にも手続き期限があるし(切実


そんなこんなで一度帰宅。

バネットさんを一通り目視検査して
再び陸運局に。

意気揚々と陸運局で、コンビニで買ったパンをかじり
程よい時間にそろそろいきますかぁ、
と、イグニッションを捻ったガリューさん。

「クニュ」。

クニュ?


「クッ」

クッ?

何と陸運局に来てまでバッテリー上がりとか
ウワァァァァァァァァァァァ


仕方なく、人生初の筈の「♯8139」。アーハーン。

到着まで少し時間があるのでその間に必要な書類を
買っておく事態に。

ひとまずそこで4枚書類を買うので、必要な情報を
其々の紙に記入。
(点検記録簿には点検項目にレ点を。本来は整備工場等にて
前点検してもらったほうが良いです。)

全てまとめてから、ユーザー車検受付に持っていくと
びじんのおねぇさん(何故か変換できない)
チェックして特に問題なければ
レーンへクルマを突撃させる事となりますがぁ。

ウンともスンとも云わないバネットさん。
しかもバッテリー上がりと関係あるのかないのか
リアゲートが開かないなどと供述しており(誰が
何かバネットさん、イヤイヤ期に突入したようです(赤ちゃんか!

程なく気さくなベテランのおじさんが
例の青いレッカー車で登場。

当方は会員ではないので、純粋にジャンプすると
12500え~ん・・

しかし、ここでバッテリーの新品があるという話に。
例のレッカー車には常備されてるのだそうで、
12500円にたった5000円ちょっとプラスするだけで
新品バッテリーに交換してくれるんです。
まぁ、なんということでしょうー(棒

この状況では願ってもない話なので
交換していただき、マジマジと青いレッカー車を
観察したりして、無事息を吹き返したバネットさん。

急いでレーンに突撃します。

とりあえずサイドスリップ、メーター、ブレーキ等々特に問題なし。
左のヘッドライト光軸のみおかしいという事で
そこは調整して再度レーンへ。

二度目で無事にすべて合格。

「どや!やったったで!!」

ボクはキメ顔でそう云った。


再び書類手続きに入ります。
諸々書類を今度は受付に投げつけ(だからやめなさいって。

         ↓

特に問題なければ重量税を支払い、
その書類を再度先ほどの受付に投げつけ(何回言わすねん!

         ↓

滞りなく処理が終われば、手続きの終わった車検証を持って
今度は税務関係窓口へ。
必要書類に記入し、
そこで自動車税を支払って、チェックしていただいて

         ↓

ナンバー交付窓口へ。
ナンバー代を支払って装着

         ↓

封印場で車検証と車台番号打刻を照らし合わせて
特に問題なければ封印完了。



13時過ぎ→16時頃にすべての手続き完了。
まぁ、ヘロヘロになりましたよね(白目

何回も行ってる方なら何てことない作業ですが、
やはり一般市民にはいろいろ頭こんがらがるがる
カンガルーなわけですよ。(ぇっ

でもやはり、こうして自分で手を動かしてかち取ったナンバーというのは
重みが違いますねええ。ええ。ええ。30tくらい。(潰れるわ!

と、云う訳で素人が名義変更とユーザー車検を
一気にやってワッチャワチャになる愉快なお話でした(ぇっ

今週末有るはずの新舞子さんには昼過ぎまでは居る予定です・・
その後地元のオフ会にとんぼ返りです
にんきものはつらいなー(殴

呼んで頂けるという事は有り難い事です。
何かオフ会御座いましたらお気軽にお誘い下さい!
それでは・・今日はこの辺でダッフンダ!!(日本語でおながいします。



Posted at 2013/05/15 23:39:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | マニアックネタ | クルマ
2013年05月12日 イイね!

0511:932でナイトミーティングって言うもんだから是非お邪魔しなければ・・あっ隣町になったんだっけテヘッ♪という話。

いやいや可愛さ出してどうするのあなた。

あ、俺でした(えっー

さて、土曜の晩は某所でナイトミーティングでした!
(伏せてる意味あるのっていうツッコミは受付ますん。

直前に決まったそうですが、とんでもない台数が
集結しました。

ではダイジェストで何台かピッカップ!!(ディスクジョッキー風に。




どちらかといえば厚ぼったいプラッツのボディと
バランスをとるようにセットされたアルミは、
オフセットのセッティングもバッチリ決まった
シンプルイズベストな一台!



おー・・US仕様のラグレイトk

おぅふ。本物USオデッセイだったりするんだから
驚き桃の木二十世紀です(何故前世紀なのか

しかもUS純正オプション品まで付いてしまってますから
何と云う現地臭、何と云う北米の日常感!



とかく手数とか、かけた費用とか、なんかそういうものが
クローズアップされがちなドレスアップ業界ですが
このレジェンドのように、パーツチョイスと、差し引きに
妥協の無い仕上がりこそ、ドレスアップの醍醐味と言えるのでは
ないでしょうか・・。



触角に悶える910ブルは、しかしながら
リアの下がり具合の半端の無さから
どうもリアサスに何か秘密がありそうな感じです。
リアシート周りが何か怪しい感じでして・・。

しかしながら、足元の日産純正90年代初期の
ホイールがまたいい感じです。



おそらくEU系シビック純正のキャップと思われる
ホイール遊びが堪らないトゥデイは、
べったり車高もいい感じで決まっております!

横に残るハミングストライプにニンマリします。



北米仕様ヴィッツは足元にホンダ純正を入れつつも、
違和感の無いカッコよさ。
恐らくチラ見せしてるバイザーも
北米仕様なのではないでしょうか・・?
個人的にUSDMJamに行けなかったフラストレーションが
少し和らぎました・・。



後半はこの地域特有の濃霧に。
それはそれで良い雰囲気に。



ウチのプレさんもスモールにアンバーのバルブを入れるという
傍から見れば勘違いUSDM仕様に(爆



ちなみに、清く正しいUS仕様はこちら。
いや、プレさんはUS仕様にはしませんよ!絶対に!←

実はそれ以外にもフォトギャラを怒涛のごとく上げて御座います。
だってさーみんカラのフォトギャラ上げるの面倒くさいんだもんさー
(何処の駄々っ子ww

そんなわけで、弄り系、旧車系、オールドタイマー系、欧州車系
全て楽しめる(多分)フォトギャラ目次は姉から!!
間違えた、柿から!

あっー、下記から!!(←↑だから何これ!



932NMT



4凸でまったり撮影会

東海オールドカークラブ スプリングミーティング2013

来週は出来ればバネット登録と
プレリュード名義変更と・・

SJ抹消登録の予定。
誰かジェッタとSJ、買いませんかー?かー?かー?(何故山彦。



Posted at 2013/05/12 20:37:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | お深いオフ会マル秘報告 | クルマ

プロフィール

「[整備] #デュエット 古の音響装置を発掘して今この時代に蘇らせるこれはまさに考古学の境t・・何の話でしたっけ? https://minkara.carview.co.jp/userid/9178/car/3760673/8332105/note.aspx
何シテル?   08/14 12:13
ガリューと申します。 色々ご覧になっていただくと分かると思いますが、 クルマと言うものに関して節操が有りません。 カーカスタマイズ、カードレスアップにとど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガリューさんに一問一答! 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/10/23 11:32:27
 
ガリューさんの呟き 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:46:50
 
ガリューさんのイベントレポート:目次 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:43:02
 

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
恐らく68年~69年辺りのMk-2カントリーマンを過去のオーナーがMk-1顔に整形して、 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
ひょんな事から受け継いだ何も付いてないデュエット。 要は1000ccNAのストーリアX ...
ローバー ミニ デイジィさん (ローバー ミニ)
当方が高校生の時に実家にやってきた母上のミニでございます。 白ミニが落ち着いたので、青ミ ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ・EUDM(嘘 (ダイハツ ムーヴ)
みんカラがオートビレッジ時代の頃に登録してたのが確かこれ…。 10何年振りにとうとう実車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation