• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリュ-のブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

1102:バネットさん弄りと言うか維持り?っていうかこれしかやる事ないんですのオカーネが無いんですから仕方ないったらありゃしない!って云う話。


ハァ~イステファニーよ♪
皆元気だったかしらーん?

間違えました(何と

お久しぶソです。
皆さソお元気でレたでせうか?
あ、日本誤変換装置の調子が(バンバン

まず俺は何者なのかと。

節約の為、あと、バネットさんは派手な弄りはしない、
という名のもとに集いし騎士たち!!
いざゆかん!!あの丘の向こうへ!!!

間違えました(ねーよ

はい。えーっと、何でしたっけね(混線

まずはまたステアリングを交換しました。
MOMO・レースも気に入ってるんですけど、
こちらに。



レカラの3本スポークです。
レカラと言えば、アメリカントラッキンなシヴォレーC-1500なんかが
装着してる4本スポークが有名だと思いますが、
こちらはあまり見かけない3本です。
で、センターオーナメントの金属の輪っかの飾りを外したら、
「MadeByMoto-Lita」と書いてあり、モトリタボスでの装着です。
こちらは、厳密に言うとMOMOボスにモトリタ変換を挟んであります。
ちなみに、ミニ1000キャブに乗ってる頃からの付き合いだったり・・w



MOMOの方が好きなんですけど、このステアリングのグリップの
手になじむ感じも好きです。

で、次はバネットさんの目、ヘッドライトの話です
目がー!!ギガー!!テラー!!!!
(どこまで行くねん


ある日、ナイトドライヴで爆走してましたらね、
何故か途中で右のHIDが死亡しまして。
その少し前から、勝手に右のHIDが点灯したり、
ヘッドライトスイッチと全く連動しない現象が起きてまして。
別でバッテリーからのコードにスイッチ噛ましてたり、
何かしっちゃかめっちゃかになってました。

そんなわけで、良い機会なのでHIDのバーナーを交換することにしました。
6000kでも良いんですけど、装着するのが25年落ちなので
ケルビン数は落としたいところ。しかし、当方へそ曲がりの
ガチャポコヤロー
なんで、ハロゲンと変わらない色も嫌です。

で、3000kをチョイスしたんです。
届いたのは代引き諸々込みで3000円ほどのバーナー。
早速右側に装着すると・・

ん?点かない。
もう片方を繋ぎ・・・・・・点かない。

こいつぁ外れかな?と思い、別のバーナーをつなぐも点かず。
じゃぁ、別のバラスト繋いでみるか・・・点かない。
バラストの「ピーイイイイイイイィイィィィィ」っていう作動音もなく。

ああ・・・リレー自体がダメか・・・。

試しにちゃんと点く方の左側バラストに3000kのバーナーを繋いだら
何事もなかった様に点いたのでした。

確・信・♡



思い切ってリレーを外し、別のリレーを持ってきました



1BOXのHID装着は面倒くさい・・
次はリレーレスの58wがあるらしいのでそれにしよう・・

はい、無事点灯♡



ハイ・ロー切り替えもバッチリです。
しばらくこれで行けるでしょう。

で、オイル交換もこなして、ある程度のメンテは終了です。



あとは冬に向けてスターレット・・
いや、スタッドレスの装着ってとこでしょうか。
間違えねーy(勤め先の上司が間違えてそう言ってた件。)

イマイチ弱いオチが決まったとこで(決まってねーよ
本日はこれまで。次回は・・・・いつ登場ですかね・・。年末?

ごきげんよう~(ォィ





Posted at 2014/11/02 20:26:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妖精バネットさん | クルマ
2014年07月25日 イイね!

0724-1:なんか足がスッススッスするなーと思ったらバネットさんの足に北欧の風が吹き荒れてませんかおっかさん。と言う話。



ちょっと何言ってるかわかんないっすね。

はい、えー、全開、いや全開はチャックだけでいいです(良くねぇ

前回は何かよく分からんクルマの解説をしてみるテストだったわけですが。

今日はバネットさんです。
いよいよ主要部品を社外化する作業に取り掛かることにしました。
基本的にクルマをノーマルで乗れない人なんですお代官様。
年貢だけはご勘弁くだせぇ、年貢だけh(ここで誰かに爆破される

まずはステアリングです。
ノーマルのステアリングは、当時の日産車らしい、
「実用的」をそのまま絵に描いて立体造形したみたいな代物なんですが。

まぁあの、その、飽きますよね(マテ
ステアリングの室内保管も兼ねて、
思い切って交換しました。

実はこのステアリングのデザインが大好きで。



そうです。MOMO・レース。
一切無駄のないデザインが今だに好きです。
どれくらい好きかというと、ラヴレターをしたためて
MOMO本社の前ででんぐり返ししてそれを叩きつけたいくらい好きです。

全然分からん。

石原裕次郎・・間違えた、ボスが(間違えねーよ)
送料込で2000円ちょっとと言うのも良かったですね。

で、本題の本題です(知らない子ですね

ホイールを変えようと思いましてね。
白鉄チンなので、傷ませたくないんすよ。
あと、デザインが優しすぎてちょっとパンチが足りない。

そんなわけで、4穴、114.3でヤフオクを血眼になって探してました。
高年式日産純正や、NV200辺りも色々見ましたが、
どうもピンと来ず。

それこそaf辺りで一時代を築いたテクノキャストやスピードライン、
アンティーラ、ベルサスシリーズ、シルビア用のアドバン等など・・。
予算との兼ね合いで更に血眼に・・。

そんな中、思い出したんです。記憶が戻ったんです!!
(記憶喪失だったのか。

そして広げるのはこちら。



私は回る。

あ、間違えました(ねーよ。



ボルボのホイールカタログですね。

これとヤフオクと睨めっこして結果、

君に決めたー!!(筆者はポケモンをしたことがありません。



ボルボS40/V40純正アルミ”Cyber”です。
何かすっごくホンダっぽい名前ですが気にしてはいけない。

これを履いてた初代S40/V40シリーズは、オランダ・ネッドカーにて
三菱カリスマと共に生産されたクルマ。
生産コスト等の兼ね合いで、車台を共通化した結果、
本来5穴、108と言うマニアックなP.C.Dを採用しているボルボの中で、
珍しく114.3、4穴のP.C.Dとなっていたりします。

ちなみに、スペックは6.5×16 インセット:44

これにBASTERさんから譲って戴いた185/55がちょうどあったのでマッチング
っつーか、このタイヤがあったからこそこのチョイスが実現したのです!

意気揚々と黄色い帽子に持ち込んでみたら、
持ち込み+定扁平率で諸々・・工賃2万5千円・・

ホイール僧侶込み・・・いや、何だ僧侶込みって!

送料込のホイールより高いなんていくらなんでもアホらしいし、
予算オーバーメーター振り切っちゃう♡やだーもー(バンバン


色々調べたり、見たり聞いたり舐めたり噛んだり
(どこまで行くねん)

結局、会社の付き合いのあるスタンドに持ち込んでみたら・・
約7300円・・。3分の1ですやん・・。即効お願いするやん・・。
我が家に帰り着いたら間髪入れずに作業ですやん・・。

サイズとインセットの関係性をみて、5mmのスペーサー入れて
(これにより結果的にインセット39mmに)
装着完了してから某所にカメラ片手に。



小一時間撮ってました♡(おバカ



つ  よ  い  






と、いう超絶手前味噌な自己満足全開なお話でした♡

ではまた。

Posted at 2014/07/25 00:29:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 妖精バネットさん | クルマ
2014年07月13日 イイね!

アニバル・ポダデラの全て


ふと、みんカラを濁った目で追っておりましたら、
お友達のイイネ!でこんなクルマの画像が。



その記事では、エクサに似たクーペということで出てきていたのですが、
どこかで見たことがあったような気がしてふと手持ちの資料を開いてみました。

ありました。

1991年の日本と世界の自動車最新カタログ(成美堂出版)より。



この本が出るのは正確には前年なので、90年でのデータです。
そう、まさにアニバル社がこのクルマを発表した年です。

スペインの工業デザイナー、フランシスコ・ポダデラ氏によって設立された
アニバル社は、90年秋に独自のスポーツカーを発表するに至ります。

当時はまだ車名は発表されておらず、ただ「アニバル」とだけ記載されていますが、
その後、メーカー所有者でもあるポダデラ氏の名前をとって販売されたようです。

海外サイトを読み解くと(ようするにGoogle翻訳♡)、
ボンネットの下には90psのポルシェチューンエンジンとあり、
スペインでこれと同じスペックの車といえば・・これが思い浮かびます。



そう、スペインの大手自動車メーカー、セアトのイビーザ(イビザ)です。
ジウジアーロデザイン、ポルシェの開発によるエンジンを、
ロンダ(フィアットとの提携時にリトモベースで生産していたコンパクトカー)の
車台に乗せて成立させたあれです。

つまり、ポダデラはこのイビーザをベースに作られたクルマなのです。



リアの写真を見るとわかりますが、テールランプもイビーザのモノと共通。



恐らくイビーザ3ドアとドアやミラーも共通。
室内もイビーザとほぼ同じものでした。



↑ポダデラ



↑イビーザ(恐らく後期モデル)

何せ、値段を抑えるために、イビーザの部品の90%を流用したという事なので
致し方ないのかもしれません。
また、残り10%にあたるボディパネルにはFRPとケブラーが用いられ、
強度と軽量化、両方を可能にしています。



↑はイビーザのエンジンルーム

コンポーネンツがイビーザと同じという事で、
足回り等はそれに準じたものになるわけですが
(ちなみにフロント:マクファーソンストラット・コイル、リア:ウィッシュボーン横置きリーフ)、
それ以外にも、三菱製ターボを搭載し、出力を130ps以上としたバージョンの
企画もあったようです。
しかし、残念ながらポダデラ氏が開拓した販売網の限界や、
資金問題もあり、92年までに83台が生産されたのみであったようです。





当方の探索能力ではこれが限界ですが・・。
この手の小規模メーカーはそれこそ星の数ほどあるので、
色々調べてみるのも楽しそうですね・・

ではまた!

Posted at 2014/07/13 01:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | マニアックネタ | クルマ
2014年07月01日 イイね!

0627-29:同じオイルが流れてますね?って言う為にオイル交換したようなもんです。や、違いますけどね、と言う話。


わ!鼻からオイルが!前が見えない!(何があった

皆様ご機嫌麗しゅう。

俺は麗しくないですけどね!
ただのキモヲタメガネですけどね!!(どーしたどーした

久々に秋ヶ瀬に向かう事にした不肖ガリューおじさん。
まずはバネットさんを少々メンテすることにしました。

オイルはスピードハート・フォーミュラストイック、10W-40。
ワイパーも替えましたが、予算の関係であまり高いモノが
買えなかったので、700円程のゴムブレードのみの購入です。

その場でワイパーを交換し、
某所でオイル交換を終え、ちょっと友人数人で駄弁り。

帰宅したら深夜3時過ぎ。翌日土曜は会社のパイセンと他数人を交えて
ボウリング後、仮眠を取り、頭痛からの回復も図ります。

頭痛薬が効いてきたので身支度諸々やっつけて0時過ぎに出発。
再び仮眠取りつつ高速で7時間少々。
食料を買い出ししつつ会場着です。



早速たいがーーー様のこの機材です。
年代ものでありながらもしっかり仕事をこなす機器に土下座モノです。



朝一だけでしたが、ドミンゴも久々に見られました。
素敵です。



E28系の5シリーズや・・



ボビンメーターのBXも会場に彩りを添えます。



唯一無二のスタイリングが特徴のレアなレオーネクーペ。



某13乗りな方の新兵器、触覚のアスコットは
ありえないエンジンが中に収まってます。
雰囲気とナンバーで大体察して下ちい♡(可愛くない件。



初代インサイト純正履きのワンダーのシャトルは何台残ってるか・・
のまさかの55iな上に屋根付き!!



ローレルさんとこの美しいC33ローレルが水面に浮かぶこの姿に
水たまりの可能性を感じた参加者は



水たまりの上をクルマが通る度にカメラを向けていますよね、
そりゃもう、んふん。
こちらの70系マーク2も美しい一台でした・・・

で、ジワジワと始まる水たまりとのお戯れ・・。











耐久(まさにこの図しか思い浮かばん)





濃すぎて抜粋するのが大変だったのであとはこちらから是非!



ウチのバネットさんも小一時間撮ってしまいました・・
お待ち頂いてた皆さんには申し訳ないと思いつつ・・。(汗
そんなバネットさんのセクシーグラビアは
こちらかr(ここで誰かに爆破される





途中悪天候にも見舞われつつも、
相変わらず色んなクルマで全力で遊ぶ参加の皆様の発想力に
感動しつつ・・夕方帰路に就いたのありました・・。

(途中しばらくパンチョの兄貴とニッサンランデヴーしたのは秘密だ。)

この度は主催のヨッコイしょーいち様、代打主催の一三様、
いつもお相手下さいます皆様、ラウンジガリューにお越しの皆様、
たいへんお世話になりました!

また是非色々調整して秋ヶ瀬にお邪魔出来る事を
楽しみにしております!

さて・・次回は何処へ行くんでしょう・・。予算が許せば。(結局それかー。

Fin.


Posted at 2014/07/01 22:16:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント関連 | クルマ
2014年05月28日 イイね!

0525:舞洲に行きたかったけど遠出するのは自粛なので仮想舞洲DMって云う事で夜露死苦オッケーベイビーな話。


題名は病気か。


あ、皆様オヒッさしぶソです!

あっク々なので日本語がおかJい
(ねーよ


お元気でしたか。ワタシハゲンキデス
あ、いかんいかん、機械音声に戻ってしまった
(お前は何者

少々重荷が肩から降りたガリューさんですよ!!

なのでオルティアさん弄りを再開してます。



とりあえずずっとこんな調子だったので、



ケルネスバンパーにしてみたら、
バンプごとに

「ザリッ♡ザリッ♡」

という素敵なサウンドを奏でてしまってまして
新舞子に乗っていくにはあまりにもキス魔ーだ

・・・リスキーだという結論に至りました
(だから間違えねーって

結果



顔だけパートナー♡
中国地方から全国区となった
アドバンスのパートナーみたいになりましたよね?ね?(病気か



リアは相変わらずですが、とりあえず、
何故か急に自然崩壊したゲートダンパーの
ボールジョイントハウジングASSYを注文

ホンダ部品の人「ウチには今在庫がないので取り寄せになりますねぇ・・。」

この瞬間が15年超えのホンダ車だね♡

で、続いてバネットさんです。

近況としてはこんな感じです。



何も変わってねーじゃんだって?
おいおいスティーブ、冗談はよせよ!
後ろに背負ってるの何だい?
豚の丸焼きなんかじゃないんだぜーHAHAHA~(一体誰

母方の祖母から情報リークが有り、
我々捜査員は現地へを趣いた。
(独りですよね?
現地は家族連れで賑わうバザー会場。
我々は慎重にかつ迅速に情報収集にあたった。
(だから独りですよね?

その時!!!!!
(あっ!小林製薬♪こばやしせいやくの~いとぉようじ♪)


何故CMを挟むのかと。


これを出品されてる方が!!!



THULEのサイクルキャリア!!
お話を伺うと、お子さんの自転車を運搬するのに
使っていたが、お子さんの自転車ブームが終末を迎えた・・
と、寂しげにおっしゃられてまして。

ちょうど首尾良く荷室に自転車を積んでた超天才ガリューさんは
その場で購入を決意。
万札を叩きつけて担いで帰りました(※:実際は2000円でした)




その場で装着してニヤニヤです。
いやもとい、ニヤニヤです。(同じじゃん。



帰宅してからも家の前で眺めてニヤニヤです。
いやもとい、ニヤニヤです。(もうええって。

で、出勤するときも無駄に自転車積みっぱなしで
走り回ってました。馬鹿ですね、痛いですね。ドキュソより立川瑠衣ですね、
あ、間違えた、タチが悪いですね。
(間違えねーし誰だよ。

まぁその(田中角栄氏風に)、流石に積みっぱなしはアレなので、
今はまた荷室に積んでますがががが。

さて、バネットさんですが、次はホイール交換を目論んですます調(何それ
某欧州車純正が、P.C.D、オフセットットットット(酔ってんのか

オフセット共に上手く履けそうな予感がして
ダイヤル回して手を止めた(止めるな

生活費の事も慎重に考えねばならんので
今まで以上に速度は遅くなるとは思いますが、
生あたたか~い(自販機か!)視線で見守って頂ければと思います。

次回は・・どこのイベント会場でしょうね・・
どっか情報があれば教えて下ちい♡

それでは、ばいにゃん♡(可愛くねーよ


Posted at 2014/05/28 00:42:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妖精バネットさん | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトラパン ウチに来て初めての車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/9178/car/3486430/8373171/note.aspx
何シテル?   09/20 23:04
ガリューと申します。 色々ご覧になっていただくと分かると思いますが、 クルマと言うものに関して節操が有りません。 カーカスタマイズ、カードレスアップにとど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガリューさんに一問一答! 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/10/23 11:32:27
 
ガリューさんの呟き 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:46:50
 
ガリューさんのイベントレポート:目次 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:43:02
 

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
恐らく68年~69年辺りのMk-2カントリーマンを過去のオーナーがMk-1顔に整形して、 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
ひょんな事から受け継いだ何も付いてないデュエット。 要は1000ccNAのストーリアX ...
ローバー ミニ デイジィさん (ローバー ミニ)
当方が高校生の時に実家にやってきた母上のミニでございます。 白ミニが落ち着いたので、青ミ ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ・EUDM(嘘 (ダイハツ ムーヴ)
みんカラがオートビレッジ時代の頃に登録してたのが確かこれ…。 10何年振りにとうとう実車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation