• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリュ-のブログ一覧

2013年07月05日 イイね!

0705:デジタルイラストが全盛期の中でセコセコ手書きで頑張るおじいちゃんことガリューさんのお絵かきの話。 



おっじょーさぁーん!!


間違えました(コラ


全国のじょしこーせーのみなさーん

あ、間違えました(もうええって。

アホなこと言ってないで本題です。

お手隙になった平日の夜。如何お過ごしですか。
ガリューさんはここ数日色紙と向かい合っておりました。

まずはこちら2台。



お世話になったABプレリュード乗りの方に
御礼替わりになるかわからないのだけど一枚。
そして会社のパイセンのアルファードです。

まずはプレリュードから作業を進めました。



アタリ→下書き→ミリペンでペン入れ。



そして彩色に入ります。
今回からホイールは後ほど描き込む方法を採りました。
一番暗い場所にまずは薄く色を入れて、徐々に濃くしていきながら
周りの彩色をして、バランス見ながら描き込みを調整します。



ホイールを描き込み、ハイライトを入れます。
本当はホワイトの瓶を買って筆でやるといいんですが、
修正液で・・(爆

色合いの微調整を行って完成です。




程なくお送りさせて戴きました・・。気に入って頂けるといいのですが・・。


さて、続いては。




アルファードも0.9mmのシャーペンでセコセコと。



こちらはボディカラーがホワイトなので
ペン入れ→彩色は若干早めの仕上がりです。



ホイールのピアスボルトも描き込んで完成はこちら。
ベースにした写真は、実はヤフオの画像の他の個体ですが、
それをベースに特徴となるパーツを加えて完成させております。


続いては妄想シリーズうっふんあっはん(病気か。

BUSTERさんと話が盛り上がっている時に
頭を過ぎってしょうがなかった妄想を一枚。



愛車のライトエースノアをベースに、
キャデラック辺りのローライダーのエッセンスを
散りばめてみたわけですが。



仕上がりはこんな感じ。
モノトーンで攻めて、あえてピンストは入れず。
ファントムトップ、フレンチアンテナ、コンチキット、
サイド出しバンパー埋め込みマフラー等々・・。
テールライトは、サイドウィンドウのラインを
生かすために短縮加工。
実際はコンチキット装着がてら、リアウィンドウを
嵩上げしてもいいかもしれませんね。


と・・まぁこんな感じで、実車の模写、
模写+合成、そして妄想と・・
色んな成り立ちでお送り致しました!

さて、今週末は多分湾岸長島に居ると思います。多分ね、多分。
でもどっちで行くかは決めてません。(´∀`*)ウフフ(←誰

それではまた、ごきげんよう!

2013年06月24日 イイね!

0623-1:ちょっと前なら普通に見かけてたクルマが一堂に会するとあれ、何か時空が歪んだ気がs・・と、云う話。 

0623-1:ちょっと前なら普通に見かけてたクルマが一堂に会するとあれ、何か時空が歪んだ気がs・・と、云う話。 









はぁい。ガリューさんですか?(聞くな!
皆さーん、お元気です(そこは聞け!

何シテル?にも書きましたが、無事本日正午半に到着致しました・・!

まずはイベントの様子をズドーンドギャーン
書いていきたいと思います。
擬音語だらけでよくわからんとは思いますが、
関西人なので許してくだちい
などと供述しておr

今日の一つ目のハイライトはこちら。



某イカ氏の通勤快速車ミラJターボですね。
いつものように二台連れでイカ氏に引っ張ってもらって・・

ではなく。

今回(というか最近)は別々で出発しておりまして、
当方は、豊川までは下道で
(途中で信号に引っ掛かりまくるので嫌になったw)
豊川ICからは高速を使って新東名→東京→首都高速
で、埼玉入りしました。
目的のインターで降りて、ふとバックミラーを見れば

見慣れた顔と赤い軽が居るではありませんか
まぁなんていうことd(ry


偶然にしても出来過ぎです。

程なく会場入りしましたら



朝一からローレル2台に挟まれる
ローレル魂というえげつない画が完成する事象が発生。

また、大虎さんが隠し持ってた



屋根、革、限定車のFC3Sががががが。
色んな人に「え!?塗って屋根移植したの!?」
って言われてましたが(爆
それにしても・・よく残ってましたね・・。



さらに、P10プリメーラも何台か!
こちらは往年のaf誌を飾っていたような仕様が
非常にツボな一台。
ヘッドライトハウジングブラックペイントや、
EUナンバーベース、エアロミラー、モールと色を揃えた
ホイール等々、決まりすぎています!



サニーバネット初期型でしかもSC!!
そしてコラムマニュアルという素晴らしい一台!

丸目と鉄ホイールの組み合わせは至高でございます・・。
そして、試乗させていただきましたら、コラムマニュアル
無茶苦茶運転しやすい!というか、楽。
ウチのSGL-YUも勿論良いのだけど、
こちらも最高です・・。確かにもう一台欲しくなr(以下自主規制



スチールホイールのこの景色をずっと眺めてる
小学生でした。
俺のクルマ好きの原点です。
あーハイゼットは鉄チンに限る。
異論は認めない(キリッ



モトコンポが楽しすぎました。
モトコンポほしい。
モトコンポプレリュードに積みたい。
モトコンポをウォッチリストに入れた

楽しい!! ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

(フォント表示されないの覚悟でヒトネタw)

そして楽しそうに乗る某氏。
皆口を揃えて「東南アジアの朝」w

乗る人によっては「朝の魚河岸に買い出しに行く板前さん」とか
そんな色々なミラクルをくれるモトコンポ最高です。

何か楽しみ方を間違えてる気がするが気にしない。


そして、白い変入さんとたいがーさんの技術で
ネタみたいな話が、瞬く間に実用になった瞬間。



何というかもう、脱帽ですよね・・。
これがどういう形に実を結ぶのか・・。期待しましょう!
また、白い変入さん、タイガーさんには、
エンジン不調の応急処置と、エアコンガスのメンテナンスで
大変お世話になりました・・!
この場を借りて篤く御礼申し上げます・・!!


めくるめく有意義な時間も残り少なく。
ローレル狂いさんの愛車バネット試乗や、一三さんのビカ物S13Q.sの
試乗もあったりして、本当に楽しかったです。

2次会のサイ○リアでも話が盛り上がりましたが、
眠気に勝てず、程々にお暇することとなりました。

帰りは元来た高速を戻るルートで。
海老名でお土産を買って仮眠をとって・・
4時間ガッツリ寝てましたwwwwww
目が覚めたら夜も明けた朝5時w

途中、更に20分少々寝たりしながら、
湾岸弥富で降りて給油。
滋賀県入りしたのは11時頃でしょうか。
道すがらの自動後退スでキャブクリーナーを購入して、
ちょっと寂れたショッピングモールの駐車場の端っこで
ひたすら吹き込んで様子見しながら帰宅しました。

結局、アイドリング不調は治りませんでしたが、
吹き込んでしばらくはアクセルワイヤー戻しても
アイドリングは安定し、エアコン入れた時のアイドルアップも
していました・・。う~む。原因は今持って謎ですな・・・
ウーム・・・謎と言うより奇妙ですな・・。
(某タンタンに出てくる双子みたいな刑事風に
↑分からない人はおとうさんおかあさんに聞いてみよう!怪訝な顔をされるぞ!!)

12時半過ぎに帰宅して少し家のことをやって、



ミニカー話で盛り上がったハイゼットのオーナー様から
ご好意で譲って頂いたダイヤペットの
BA5プレリュードを、オートグリムのレジンポリッシュで
軽く磨き上げるという変態行為を行って(おまわりさんこちらです

仮眠・・
また4時間寝ましたよね、うん。

そして、←いまここ!


この度は主催のヨッコイしょーいち様を始として
主催のスタッフの皆様、ご参加の皆様、
お世話になった皆様、有意義な時間を過ごすことが出来ました事を
篤く御礼申し上げます。

次回も何とか参加出来るようにしたいと思います。
次は・・バネットさんかな・・?仮眠も出来るし(爆

それでは今日はこの辺で・・。フォトギャラは・・

こちらから!!



皆様お疲れ様でした・・!

Posted at 2013/06/24 21:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント関連 | クルマ
2013年06月04日 イイね!

0602-1:昭和のホンダ車を堪能しながらも、この日の名言は「9人乗りのロードスターだね!!」だったという濃い一日の話。


おはこんばんちわ!!アラr

間違えました(何と


昭和のホンダ車に囲まれて思考回路が若干昭和です。御免遊ばせ♪

はい、えー、若干キャラが迷子ですけれども、
しばしご辛抱ください。(強いるなって。

念願の念願の念願の念願の沿岸の!!
(最後なんか違う

第7回昭和のホンダ車ミーティング

に、昭和なホンダ車で参加することが出来ました!!
前の晩は寝付けませんでした。

「遠足前の小学生かっつーの」

というツッコミは受け付けますん。(どっちやねん。

まぁなにせ、ハチマルホンダ車で幼年期→少年期を過ごした
ガリューさんにとっては、往年のホンダディーラーに
迷い込んだかのようなこの空間に涙ちょちょ切れそうに
なりながらも、シャッターを切りまくっておったわけですけども。

こちら





BA1プレリュード・・
ですね。


多分、ナンバーと取得の時期から推測するに、
当方が競り落としたと嘆いていた
京都から出てたあの個体なんではないかと
思うわけなんですが。
しかしながら、一番綺麗に維持管理して残して下さる事であろう
オーナー様の元に納まったということで
胸を撫で下ろしているところです。
しかしまぁ・・このリア・・。
このプレリュードから今にも親父が降りてきそうな
そんな気になってしまうガリューさんなのでありました・・。
物心つく頃から中学校2年生までこのクルマの
テールを眺め、リアシートに収まりながら
滋賀→九州の高速道路での移動も楽しい思い出しかなく。
四方八方から眺めつつ感慨にふけっていたのでありました。





そして、会場内で1300 99Sと、後期の水冷エンジンに
切り替わった後の145セダンまで見られるなんて
このイベントならではと言えるのではないでしょうか・・。



この会場ならでは・・といえばこちら

夢のコンチェルト揃い踏みの巻。

しかもセダンはフォグにリアスポにOPアルミにしかも屋根付き!
そして存在自体が国宝級の5ドアに無限履き・・!!

こちらも無心でシャッター切りまくったガリューさんなのでありました・・。

ダイジェストでもこんな濃さのこのイベント。
使えなかった写真含めましたらざっと300枚も撮ってました。(←軽くバカ

全台数撮影を目論みましたが、
なかなかタイミングが合わず、撮影できなかったクルマも・・
他意は全く御座いませんので・・お許し下さい!

そして、宴の後の駐車場でも、
だいとらさんの名言
「9人乗りのロードスターだよ!!」
も飛び出た
ボンゴブローニィの大試乗会も楽しく。
そして鰻を堪能した宴第3幕もまた楽しく。

月曜の仕事という現実に戻るため、後ろ髪引かれながら
帰宅したのでありました・・。


この度は主催の皆様方、お話下さった皆様、
ABプレリュードのオーナーの皆様、
色々とお世話になり、誠に有難うございました!!
来年も参加できるよう、今からせっせと貯金したいと思います・・
そこ!出来るのか?とか言わない!
当たってるから!(当たってるんかい。

皆様、お疲れ様でした・・!!

では、何かページ数が物凄くなってしまったフォトギャラは
こちらから・・!!

ばいちゃばーいちゃ♪(だめだこりゃー

Posted at 2013/06/04 22:31:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント関連 | クルマ
2013年05月23日 イイね!

0523-1:ガリューさんのホイール収集癖はクルマが変われど趣向が変われどちっとも変わらないのねふぅ。という話。

もう、しょうがないんだから・・♪

ってため息混じりに優しくほほ笑みかけてくれる
奥様を熱烈に希望しております
ガリューさんですね?

え、ええ。まぁ。

週末ヒーロー!!ガリュー・・ゼェーット!!
はい、ガリューおじいちゃん、そろそろ寝ましょうねー・・

な、ガリューさんが珍しくこんな時間に交信です

何処と。


えー、ネタ的に短い話になりそうなので
出来もせん小ネタブッ込んでますが、
本日、これが来ました。




今度は初期型純正OPアルミ!!
バカかアホかのどっちかですね、ええ、ええ、ええ。
知ってるけどね!!!!!!!!!!(病気か

タミヤのプレリュードのキットの箱絵が履いてるのがこれです。

惜しむらくはセンターキャップが無いのと、
イカした自家塗装!
装着までの道のりは遠そうです。
取り敢えず・・リペアしますか・・。
まぁ破格の1700え~ん・・なので
よしとしよう!!


パーツカタログ手に入れないと、センターキャップの
品番わからないな・・

その前に

部品出るのか!!??

だっふんだ!!(ダメだこりゃー

Posted at 2013/05/23 20:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 前奏曲なお話 | クルマ
2013年05月15日 イイね!

0515-1:陸運局の真ん中でJAFを叫ぶ・・なんていう笑い話がホンマに起こることってあるんですねーと、他人事のように云ふ話。 

あ、それ俺じゃん!!

はぁい、ガリューさんですね。

あ、はい。そうですね。


終わってもうたがな!!(ビシィ

今日は会社を無理言って休ませて戴き、
クルマの諸手続きを一気にやることにしました。

まずはFFスーパーボルテージ。



朝一で陸運局へ突撃
頭真っ白で取り敢えず必要用紙を購入

          ↓

必要な印紙を購入して台紙に貼ってもらい。

          ↓

専用マシンに旧ナンバーを食べられる(ガッチャンか!
返納証明のシールを印紙を貼った台紙に貼る

          ↓

最初に買った必要用紙に記入して受付に投げつける(やめなさい。
印鑑押すのを忘れずに。譲渡証明にも自分の住所氏名を書く。

          ↓

一通り書類をチェック後にひとまず新しい
車検証を受け取り、税務関係の窓口に渡してチェック。

          ↓

ナンバー受け渡し窓口でナンバー代を払い、
ナンバーを受け取るんるん(浮かれ過ぎ。

          ↓

ナンバーを車に取り付け封印場で
車検証とクルマの車台番号を照らし合わせてから
担当者に封印して戴く。

という流れです。

一度流れがわかると1時間程で糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ です。

アヒャ?

気のせいです。


そしてめでたく名義変更完了!



でも希望ナンバーが16日以降にしか発行されず、
今回は通常ナンバーで。
追ってまた陸運局で変更手続きせねば・・
何とか今日中に済ませないとそんな頻繁に仕事に穴あけられませんし
車庫証明にも手続き期限があるし(切実


そんなこんなで一度帰宅。

バネットさんを一通り目視検査して
再び陸運局に。

意気揚々と陸運局で、コンビニで買ったパンをかじり
程よい時間にそろそろいきますかぁ、
と、イグニッションを捻ったガリューさん。

「クニュ」。

クニュ?


「クッ」

クッ?

何と陸運局に来てまでバッテリー上がりとか
ウワァァァァァァァァァァァ


仕方なく、人生初の筈の「♯8139」。アーハーン。

到着まで少し時間があるのでその間に必要な書類を
買っておく事態に。

ひとまずそこで4枚書類を買うので、必要な情報を
其々の紙に記入。
(点検記録簿には点検項目にレ点を。本来は整備工場等にて
前点検してもらったほうが良いです。)

全てまとめてから、ユーザー車検受付に持っていくと
びじんのおねぇさん(何故か変換できない)
チェックして特に問題なければ
レーンへクルマを突撃させる事となりますがぁ。

ウンともスンとも云わないバネットさん。
しかもバッテリー上がりと関係あるのかないのか
リアゲートが開かないなどと供述しており(誰が
何かバネットさん、イヤイヤ期に突入したようです(赤ちゃんか!

程なく気さくなベテランのおじさんが
例の青いレッカー車で登場。

当方は会員ではないので、純粋にジャンプすると
12500え~ん・・

しかし、ここでバッテリーの新品があるという話に。
例のレッカー車には常備されてるのだそうで、
12500円にたった5000円ちょっとプラスするだけで
新品バッテリーに交換してくれるんです。
まぁ、なんということでしょうー(棒

この状況では願ってもない話なので
交換していただき、マジマジと青いレッカー車を
観察したりして、無事息を吹き返したバネットさん。

急いでレーンに突撃します。

とりあえずサイドスリップ、メーター、ブレーキ等々特に問題なし。
左のヘッドライト光軸のみおかしいという事で
そこは調整して再度レーンへ。

二度目で無事にすべて合格。

「どや!やったったで!!」

ボクはキメ顔でそう云った。


再び書類手続きに入ります。
諸々書類を今度は受付に投げつけ(だからやめなさいって。

         ↓

特に問題なければ重量税を支払い、
その書類を再度先ほどの受付に投げつけ(何回言わすねん!

         ↓

滞りなく処理が終われば、手続きの終わった車検証を持って
今度は税務関係窓口へ。
必要書類に記入し、
そこで自動車税を支払って、チェックしていただいて

         ↓

ナンバー交付窓口へ。
ナンバー代を支払って装着

         ↓

封印場で車検証と車台番号打刻を照らし合わせて
特に問題なければ封印完了。



13時過ぎ→16時頃にすべての手続き完了。
まぁ、ヘロヘロになりましたよね(白目

何回も行ってる方なら何てことない作業ですが、
やはり一般市民にはいろいろ頭こんがらがるがる
カンガルーなわけですよ。(ぇっ

でもやはり、こうして自分で手を動かしてかち取ったナンバーというのは
重みが違いますねええ。ええ。ええ。30tくらい。(潰れるわ!

と、云う訳で素人が名義変更とユーザー車検を
一気にやってワッチャワチャになる愉快なお話でした(ぇっ

今週末有るはずの新舞子さんには昼過ぎまでは居る予定です・・
その後地元のオフ会にとんぼ返りです
にんきものはつらいなー(殴

呼んで頂けるという事は有り難い事です。
何かオフ会御座いましたらお気軽にお誘い下さい!
それでは・・今日はこの辺でダッフンダ!!(日本語でおながいします。



Posted at 2013/05/15 23:39:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | マニアックネタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトラパン ETC(デンソー製:ETC2.0) 取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/9178/car/3486430/8343815/note.aspx
何シテル?   08/24 18:16
ガリューと申します。 色々ご覧になっていただくと分かると思いますが、 クルマと言うものに関して節操が有りません。 カーカスタマイズ、カードレスアップにとど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリューさんに一問一答! 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/10/23 11:32:27
 
ガリューさんの呟き 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:46:50
 
ガリューさんのイベントレポート:目次 
カテゴリ:みんカラ以外のガリューさんのソトシゴト
2011/07/05 21:43:02
 

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
恐らく68年~69年辺りのMk-2カントリーマンを過去のオーナーがMk-1顔に整形して、 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
ひょんな事から受け継いだ何も付いてないデュエット。 要は1000ccNAのストーリアX ...
ローバー ミニ デイジィさん (ローバー ミニ)
当方が高校生の時に実家にやってきた母上のミニでございます。 白ミニが落ち着いたので、青ミ ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ・EUDM(嘘 (ダイハツ ムーヴ)
みんカラがオートビレッジ時代の頃に登録してたのが確かこれ…。 10何年振りにとうとう実車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation