• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mash777のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

美浜サーキット 2012.01.29 ベスト更新(^▽^;)

美浜サーキット 2012.01.29 ベスト更新(^▽^;)モッチー@さんのブログタイトルをパクリました。ゴメンナサイ
でも芝刈りはないです・・・・エヘッ。

1月中に美浜サーキットの年間会員に
申し込むと、無料走行券がオマケされることは知ってましたが、現地まで行く資金が・・・・と諦めていたところ、土曜日になんとパチスロで神々(GOD)が降臨!!
やった!とばかりに美浜行きを決心したのでした。


モッチーさんには10時頃にはとコメント入れたのに、ウキウキ気分からか、早朝5時30分に目が覚め、速攻6時に出発。8時30分頃美浜サーキットに到着し、モッチーさんと合流。

周りの待機している車を見渡すと、どれもガチガチの車ばかり。
Zより遅い車はいないんじゃないかと、チョッと意気消沈。
美浜サーキットを走るのは、サーキットデビューだった昨年5月のフィットとCR-Zの合同走行会以来2度目。
せっかく来たんだからと、Z2台は9Bと11Aの枠に申し込みをしました。


晴天、外気温は1、2度と絶好のコンディション。
でも路面は冷え切っていて、たぶんツルツル滑るんだろうなぁと思いながら9Bがスタート。
案の定、よく滑りましたね。
スピンしないようにと丁寧なアクセルワークとラインに気を使い、まあ、掲示板のタイムも見ずに無事走行時間が終了。


今回の目標タイムは昨年の54秒台を大幅更新の52秒台でしたが、期待しないでリザルトを見ると、
何と!51秒805.うれしかったですね。走っている感触ではダメでしたから。
まあ、気温のおかげでしょうけど、大満足ですね。

モッチーさんも50秒台の目標を達成したとのこと。
ただ、芝刈りが残念でしたね。


11Aの2本目。
モッチーさんは念のため走行断念とのこと。写真撮影してくれました。ありがとうございました。

走行は、一本目で気をよくして欲を出したのが最悪。今度は掲示板を見ながら走ったんですが、51秒台は出るものの一向にタイム更新できず終了。
結局、52秒台前半が平均というところでした。
CVTだから、まだ2度目だからと、訳のわからない言い訳をしている自分が怖い・・・・。


本日の反省点
1つ 走行は丁寧に、慎重に。
2つ 欲を出さない。どこかでラフな運転になっている。
でしょうか。次回に反省を活かします。
結局、サーキット走行は頑張ちゃダメですね。


その後、ちいさんが合流。
3人で昼食を食べながら、薬師寺モータースのイベントに参加の車を見ながらダベル。

その後、クラさんから、ちいさん、しょごさんへの物の引渡しを無事見届け、しょごさんの事件現場の検証もし美浜サーキットを後にしたのでした。

モッチーさん写真をありがとうございました。いただきました。
また、ご一緒させてください。


※イベントに参加の車の中に、往年のセリカLBがあり、懐かしかったですね。
ソレックスツインキャブの18RG2000ccエンジンはバコーン、バコーンの吸気音が最高ですね。
ちなみに私は、1600cc2TG MIKUNI製ソレックスツインキャブのTE47トレノに乗っていました。
Posted at 2012/01/31 00:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

神々が降臨美浜までドライブしよう。

神々(GOD)がたくさん降臨してくれましたので、チョコットだけ資金ができましたワオッ。

明日、美浜サーキットまでドライブしようかな。

念のためグローブ、ヘルメットは持っていこう。
Posted at 2012/01/28 23:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月21日 イイね!

1週間を振り返る → 復活!!

ちょうど1週間前の13日に、トップフューエルさん主催の走行会に静会からの刺客?として参加してきました。

当日は、愛車のアクシデントで途中リタイアとなり、特に静岡まで送っていただいた「のんぼ」さんや、車の対応をしていただいたトップフューエルのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
また、当日参加や見学された皆さん、静会の皆さん、ご心配をお掛けしました。
昨日、修理が終わり、TFまで引き取りに行ってきました。


この1週間を振り返ると

12日(走行会前日)
 TFで○○パイプ装着 翌日の走行会に向けて意気揚々!
 津市内ホテルでぐっすり寝る。


13日(走行会当日)
午前 
フリー走行を走られる「のんぼ」さん、フォルチーさんを応援がてら、ライン取りをフムフムと予習。

午後
走行会スタート
静会CVT軍団は同一グループで走行。
ストレートでのSCのスピードは反則だー!
目一杯踏んでもどんどん遠ざかる黒Z。
1本目で17秒2のベスト。

不慮?未熟?のアクシデントは3本目に起きた!
最終コーナーのアウト側の縁石にガタッガタッガタッと。
ピットインしたらオイル漏れが・・・・ショック~!!
 
ここでリタイア確定。走行会終了~。
車は積車でTFへ。
CVTオイルパンとサブフレーム?の破損とのこと。

教訓:危険な場所にある縁石も危険である。


14日から18日まで
原チャリ通勤。なのに仕事で帰りは遅いし寒い!


19日(復活の日)
電車でTFへ引き取りに。Mさんの完璧修理に感謝。
Zの無限のフロントエアロに外傷は残ったものの、エンジン、足周りは快調そのもの。 
完全復活!!

長かった1週間でありました。
ということで、無事復帰しました。

復帰記念のサーキット走行は1月の作手ですかな。
懲りもしないのは某氏いわく、大人の特権ということで。
まだまだサーキットを走りますよ。

それまでに、あそこと、あそこを、もうちょっと何とかしたいな。


書き込みが遅くなったのは、愛車Zを壊して落ち込んでいたから
ではなく、先週は仕事がホント忙しかった・・・です。


(追伸)
「のんぼ」さんに送っていただいた際の車中の車談義は勉強になり、楽しかったです。
内容は2人の秘密ということで・・・。



Posted at 2011/11/21 00:36:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月25日 イイね!

10月23日スパ西浦サーキットオフに参加しました。

fortisさん企画のオフ会に参加しました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
当日の流れは他の方がアップされてますので省略します。ごめんなさい。

スパ西は初めてなので、後悔しないよう2本走ってきました。

1本目
コースを覚えるためにゆっくり走るつもりが、いつの間にか全快走行に・・・・。
そのため、毎周ごとにコースどりがハチャメチャになっていましたね。
レブスピードで予習してきたのですが難しいコースでした。
走行時間終了後は満腹状態でしたね。大満足。

昼食は、並盛が大盛状態の「かき揚げ丼」を食べて、体も満腹に。重量増加。

2本目
気温上昇。暑い。コースインまでエアコンオンに。
コースイン2周目から気持ちも全快に。
でもコースどりは1本目と変わらず状態。
うーん?何か吹け上がりがイマイチ。気温上昇のためか?
大盛昼食による体重増加のためか?
気持ちとは反対にタイムは一向に伸びず、モチベーションダウン。
走行終了後、エアコンオフに?走行中入れっぱなしでした。反省反省。

1本目、2本目とも9秒台が出たことで良しとしましょう。
とにかく、走れたことで気持ちは大満足。パンチクリンの満腹状態でした。


スパ西を後にして、「コメダ」から「豊橋のカレーうどん」へとフルコースで参加させていただきました。
締めのうどんは、おいしかったです。
本当に楽しかった一日でした。

fortisさん、楽しい企画をありがとうございました。


※11月はどこを走ろうかな。
Posted at 2011/10/25 00:06:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@~魂赤~(ソウルレッド) 新年おめでとうございます。
天気は最高!例年に比べ暖かな穏やかな日和でした。
二人とも無事走り初めできました。」
何シテル?   01/02 16:41
mash777です。よろしくお願いします。 根っからの車の運転好きです。 若かりし頃は、TE47でダートラを楽しんでいましたが、一旦、子育てのため断念。 CR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MIYASANさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 14:36:46
Radium Reservior Tank 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 23:24:57
HKS LEGAMAX Sports / リーガマックススポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:42:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤仕様。時にサーキット走行。
ホンダ シビックタイプR mash777号 (ホンダ シビックタイプR)
2022.9.7にはディーラーに到着。23納車。 気力が続く限りサーキットを走ります。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010.6.20納車   2011.11.29現在 《外装》  無限スタイリングセット ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation