• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オコロのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年、〆のご挨拶。

2014年、〆のご挨拶。











ご無沙汰しております、オコロです。

約3ヶ月ぶり のアップ、それも大晦日です・・・(;^_^A

ここ数年無い位の激務にて、いろいろといっぱいいっぱいでありました(T_T)

この間、メッセージを頂いたりしておりましたが、ご希望にそえる事が出来ず、皆様にはご迷惑をおかけいたしました(なんか、定期的に同じ事を言っているような気がしますが・・・(;^_^A )

皆様のネタや情報等、まったくもって得ていなかったため、かなり浦島太郎状態です。
みん友さんでも某STに箱替え(!)した方もいたり、興味津々でございます。


また、なによりも、倒れられたyoshirinさんのお体の事が非常に心配であります(申し訳ありませんでした、先日知りました・・・。)




私の職場でもいろいろ変化があり、かなりハードな毎日。
忙しい事も良い事ではありますが、来年はもう少しゆとりが欲しいかなと。夏位までは時間があったんだけどなぁ。


ちょいと旅に出ている間、私のフォーカスにつけられた『いいね!』が、いつの間にか100を超えたり(皆様、本当に感謝です。)、


↓ このようになったりしております。






恒例、気温も頑張って合わせましたよ!!





そして、最後に、時期はだいぶ過ぎてしまいましたが触れる事が出来なかったので、F1、小林可夢偉君ネタで思うところを。

厳しいかなと思ってはおりましたが、チームが消滅するなんてシーズン前に誰が予想したでしょうか。

時には他のドライバーにシートを譲ったり、ほとんどマシンのアップグレードが無かったり、良いパーツが使えなかったり。
期待をしていただけに本当に残念でした。

ですが、最後まで腐らずプロフェッショナルだったのは、すばらしかったと思いますね。
成績は最下位に終わってしまいましたが、たくさん得る物があったと思います。
相当厳しいですが、来年、再来年につなげる事が出来ればと願っておりますよ!!



拾った画像ですが、最終戦のスタート前、グリッド上での記念撮影だそうです。
チームは最下位そして消滅。
最終戦は全員無給だったというのに、クルーの 『ここまで来たぜ!!』 という表情が非常に印象的。
大変だけど、仕事は最後までがんばろうぜ、という意味あいでこのネタを載せました。



・・・スミマセン、あれこれ伝えたい事が広がりすぎてしまいましたが・・・、今年はこの辺で。

皆様、今年1年ありがとうございました!!



良い年をお迎えください(^-^)



















Posted at 2014/12/31 17:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月17日 イイね!

初冠雪。

初冠雪。











昨日!


富士山初冠雪だったみたいです。























朝晩寒くなってきましたし、いよいよ冬か…。


暑いけれど、やっぱり夏の方がイイかな…(;^_^A







以上、甲府城(舞鶴城)からでした(^-^)
Posted at 2014/10/17 20:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2014年10月09日 イイね!

既に皆、月を食べている。

既に皆、月を食べている。












皆既月食でしたね。

今年最後だったみたいですが、皆様の地域では見る事が出来たでしょうか?

こちらは、月食の始めと終わりが雲に覆われてしまい、少し残念でした…。
























































完全に地球の影に隠れている時は、茶色くなり、不気味な色合いでしたね。



うーん、もっと晴れていたら!
それに、難しい!
ほとんど失敗じゃん…。


…でも、十分月食を楽しむ事が出来ました(^-^)

Posted at 2014/10/09 00:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月06日 イイね!

さらば、クラッシャー。

さらば、クラッシャー。こんばんは、オコロです。
昨日のF1日本グランプリ。ジュール・ビアンキの容体も非常に心配なのですが、さらに残念なニュースが。

80年代~90年代初めにかけて活躍した、元F1ドライバー、アンドレア・デ・チェザリスが亡くなったとの事…(T_T)

バイクの事故だったそうです。

マシンを壊してばかりで「クラッシャー」の異名を付けられてしまっていましたが、91年のジョーダン、92年のティレルではコンスタントにポイントゲット。

なかなか侮れないドライバーでしたね。

91年のメキシコGPでは、ガス欠?のマシンを自ら押してゴール、なんていう姿も非常に印象的でした。



画像は93年、鈴鹿で購入したピンバッジ。
片山右京さんと組んだ年です。

2日目の予選の日、自分のマシンをコースアウトさせてしまい、右京さんのマシンを借りてタイムアタック。

ガレージにて右京さんに対して、頭をポリポリ掻いて、すまなさそうにしていたのを今でも鮮明に覚えております…。


ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2014/10/06 23:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツのニュース | ニュース
2014年10月01日 イイね!

今年もラストスパート。

今年もラストスパート。











10月に入りましたね!

ラストスパートとは言い過ぎかもしれませんが、10、11、12月と2014年もあと少し。
ホント早い。
あっという間です。


秋らしく空も高くなってきて、ジャンボジェットの飛行機雲もこんな感じに。








気温が関係あるのかよくわかりませんが、夏はこんな風にはならないのですよね。




…そして、そんな中、先日!

めでたくゾロ目ゲット!!





誤差で777.0なのが無念…。

777.1で、+1キロ㎞になってしまうので、ここで止めておきました(;^_^A 


気温を揃えたので許して下さいネ。


Posted at 2014/10/01 21:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカスの事 | クルマ

プロフィール

「道の駅 どうし なう。」
何シテル?   08/24 14:06
オコロと申します。よろしくお願いします。 簡単に言うと完璧主義でおおざっぱ。 現在公私共に超多忙につき放置ぎみですが、オフ会等ありましたら連絡いただけた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全ての困難は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 23:41:30
発注しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:12:22
Vgate Scan iCar 2 WiFi (SC03-Z01) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 15:06:52

愛車一覧

トヨタ コペン GR氏 (トヨタ コペン)
2022/7/21~ 新しい相棒。 パワステとトラクションコントロール以外、電子制御の ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
シビックSiR(EG6)に14年乗り続け、ついに2010年の春、フォーカスSTに乗り換え ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
過去所有の車です…。 大事な相棒でした。18万キロ行きました。 乗りやすかったなぁ!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation