• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オコロのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

夏も終わり。

夏も終わり。






9月に入り、いきなりの大雨…。

2014の夏も終わってしまった、という感じですね。



昨日は、日曜なのに相変わらず仕事でした(;^_^A


いつになく天気が良かったので、昼休みを+1時間にして(笑)、職場から見える山の上までひとっ走りしてきましたよ。


















雲が目線と同じ高さにあるみたいです(^-^)





そして、山里はこんな感じに。

 



だいぶ実ってきましたね。



こんな所に、発見!







今年はフラワーセンターへひまわりを見に行けなかったので、ちょっとリベンジ。



少しは夏を掴めましたか、ね(^-^)




Posted at 2014/09/01 22:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2014年08月24日 イイね!

オド&トリップ。

オド&トリップ。















↓ 昨年夏前。






昨年12月8日頃。







同じく12月23日頃。







今年の1月11日頃。







4月14日頃。







昨日。








あともう少しですね(^-^)







Posted at 2014/08/24 17:28:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカスの事 | クルマ
2014年08月23日 イイね!

可夢偉の憂鬱。

可夢偉の憂鬱。









F1の世界もインターバル(夏休み)が終わり、ベルギーGPが開幕しました!


ベルギーは必ず8月の終わりに開催。
良い気候(日本も)と、毎年好レース連発と、中々記憶に残るグランプリ数知れず、であります…。



そんな折ショッキングなニュース。
発表からは何日か過ぎてしまいましたが…、
小林可夢偉君、一時的にケータハムのシートを喪失!

変わりのドライバーがなんと、日本でもお馴染みのアンドレ・ロッテラー…。
そりゃないよ…。



チームは言及を避けていますが、ロッテラーもベルギーのみの参戦もしくは+αっぽいです。
完全にシートの切り売りです!

とはいえ、可夢偉君も母国の日本GPもありますから、シーズン終わりまで何戦かはドライブするとは思いますが…。



先般ケータハムのチーム売却騒動で、こういう事態も想定されていましたが、休みあけのベルギーでイキナリこのような事になるとは!

代表?アドバイザー?のコリン・コレスの手法そのもの。
そして、90年代からも何度も何度も見られたチームの末期症状であります…。




昨日の可夢偉君のツィッターによると、レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉を引用。

「距離を置いて作品を見るのも良い方向だ。なぜなら、そうすると作品が小さく見える。そうなるとより多くの事が一目で把握できる。調和や均衡が欠けていないか、色合いはどうかといった事が良くわかるのだ。」

それを受け、可夢偉君は、次のように自分の言葉を付け加えている。

「うん、距離を置いて考えてみよう!」と。



昨年最下位になってしまった、このケータハムを選んだのも可夢偉君。
私もファンもどこかで「やってくれるはず!」と期待していた(過去形か…)のも事実。
今期下位ながら見せ場もいくつも演じている可夢偉君でしたが…、夏前にはすでに色々考えていたはずですよね。


想定外の、最悪の環境下で腐らず、大人の対応を続けているその姿は、素晴らしいものがあります。


次のレースに乗れるの事を期待して、今回のベルギーを「一歩引いて」TV観戦します。


ではm(__)m

Posted at 2014/08/23 20:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツのニュース | ニュース
2014年08月16日 イイね!

究極の大渋滞の中、石垣山一夜城に行ってきました!

究極の大渋滞の中、石垣山一夜城に行ってきました!(字数制限のため、先ほどのブログの続きであります。)


小田原城より、南西約3キロの地点の山の頂上を目指します。
やはり途中大渋滞で、1時間以上費やしてしまいました(;^_^A



石垣山一夜城は、市の歴史公園として整備され、真隣にはこのような無農薬野菜やケーキ等スイーツを取扱ったオシャレなお店も(この価値観は……)。

 


小田原攻め総仕上げのため、豊臣秀吉は小田原を見下ろす事が出来る260メートルの山頂に城を築きます。
一夜城と名が着いていますが、実際80日の期間で完成させたと言われております。



とはいっても、到底短期間に出来上がるはずもない物が出来てしまった事で、北条勢の戦意を相当無くさせたと考えられております。

南曲輪から入り、二の丸址へ。
 
広い敷地は緑の公園となっております。



二の丸から東、井戸曲輪。


おびただしい数の石が積まれていた形跡がありますね。



二の丸から本丸一段上へ。




本丸址地です。
 


(私、実はこの後天守台へ行くのを忘れております。ここ本丸の地に天守があったと勘違い…。)



そして、本丸の南、展望台から小田原市内の眺め!








小田原城見つけ!!



小田原領内を一望出来るこの地より見下ろし、勝てる戦、秀吉は何を思ったか…。







ここで18時過ぎ…、タイムアップ…。
色々計画していたのですが、今回行く事が出来たのは、二ヶ所のみでした(;^_^A
帰りに、激戦だった八王子城経由で…なんて考えていましたが。

また、色々次の機会にということで!

Posted at 2014/08/16 23:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月16日 イイね!

究極の大渋滞の中、小田原城へ行ってきました。

究極の大渋滞の中、小田原城へ行ってきました。お疲れさまです、お盆休み(夏休み)も明日で最後…。
例年よりは、計画通りに進み、あとは部屋の掃除と洗車位ですか。

あっという間の休みでしたね(すでに仕事の方、スミマセン。)。

去年は連日40度超えでしたが、台風11号に始まり、雨の日が多く梅雨時のようで、何だかもの足りないような感じではありました。

そんな中、一昨日、少し遠出。
案の定1日中雨でしたが、小田原城まで出かけてきました(^-^)

只今大河ドラマでは、登場人物の思惑が入り交じり、激動な展開チョイ手前ですね。
小田原征伐の話も少し先ですが、予習も兼ねて(?)出かけて参りました…!!



天正18(1590)年、奥州を除くほぼ全国VS北条!
秀吉軍団を真正面で受けた小田原城。
流行りの歴女ならぬ、レキオヤジなら行ってみたいと思うのは当然!









……到着は…、ナビ予想時間より倍かかりました…orz
(4時間半でしたよ)
お盆+土砂降り+事故渋滞の3連コンボでグロッキーでした。
が、駐車後はテンションアップ。

二の丸、三の丸を隔てた区画がらしい街並みです。


 



馬出門土橋より隅櫓。
 

馬出門より城内へ!
 

ここで初めて天守閣が顔を見せているのに気付きます!



馬屋曲輪から住吉橋、渡櫓門、銅門(あかがねもん)へ進みます。
 

囲まれた枡形門の構造は、兵の足止め感満載ですね。 

銅門(あかがねもん)の名の由来、装飾がされております。




二の丸から本丸正門にあたる、巨大な常盤木門(ときわぎもん)へ。
 


 
これだけ堅固なら、足止めした敵兵を一気に閃滅出来そうですよね。


そして、常盤木門を潜り、本丸に入ると、ついに小田原城天守閣と対面!!







重量感があり(お城に使う表現か!?)壮大です!!

北条氏滅亡後も何度か焼失や解体を繰返し、現在の天守は江戸時代の図面を元に昭和35年(1960)に総工費8千万円にて復興された物です。
全国の多くの城と同じで鉄筋コンクリートというのが、なんとも残念。

後、注意しなければならないのは、冒頭の秀吉との争い時には、このような立派な大天守は無かったというのを忘れてはいけません。

内部は戦国~江戸と、小田原の歴史を伝える資料館となっていて、撮影不可でした。

よって、最上階からの景色です。
北側、小田原駅。



ググっと三浦半島方面。



反対側、伊豆方面!



豊臣秀吉が布陣した、石垣山一夜城方面。


小田原市内を一望出来ますね。
この天候でこれですから、晴れたら、どれだけ見渡せたか!







ここまで、かなり歩いたので一休み…。
本丸内の食堂にて、冷うどんを頂きました。
小田原名物の蒲鉾入りで一安心。




うどんの後は、餡蜜を一皿。





休憩後は次の目的地。
天守最上階からも見えた、秀吉の本陣、石垣山一夜城へ!

字数の都合、次のブログへ移ります…!
(m(__)m)
Posted at 2014/08/16 21:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域

プロフィール

「浜松城なう。」
何シテル?   11/03 15:44
オコロと申します。よろしくお願いします。 簡単に言うと完璧主義でおおざっぱ。 現在公私共に超多忙につき放置ぎみですが、オフ会等ありましたら連絡いただけた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

全ての困難は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 23:41:30
発注しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:12:22
Vgate Scan iCar 2 WiFi (SC03-Z01) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 15:06:52

愛車一覧

トヨタ コペン GR氏 (トヨタ コペン)
2022/7/21~ 新しい相棒。 パワステとトラクションコントロール以外、電子制御の ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
シビックSiR(EG6)に14年乗り続け、ついに2010年の春、フォーカスSTに乗り換え ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
過去所有の車です…。 大事な相棒でした。18万キロ行きました。 乗りやすかったなぁ!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation