• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オコロのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

電撃愛知遠征。

電撃愛知遠征。お疲れさまです、オコロです。

昨日、所用にて早朝より名古屋入り。

用事はすぐ終わったため、(この日の最終目的地(笑)と中間地点にある)清洲市にある清洲城を見学してきました(^-^)

以前から一度見てみたかった清洲城。

織田信長の天下取りの本拠地としてあまりに有名。

また、その信長が本能寺の変にて倒れた後「清洲会議」が行われた場所でもあります。

昨年、某監督の映画にもなりましたね。

清洲城は、名古屋城が完成した後に残念ながら廃城となっているため、現在の天守は平成元年(1989年)に再建された模擬天守です。
(廃城って聞くと、「もったいない…」といつも思うのですよね…。)。

私が好きなのは、城のデザイン。
少ない資料を元に、当時を想像して建てられたため、当時の色とはひょっとしたら違うかもしれませんし、賛否が分かれるとは思います。
しかし、バランスを破綻する事無く綺麗で、かなりお気に入りな城です。








車を止めた所が城の裏だったため、表側に周ります。



大手橋から城を臨む。

  

大手門より庭園内へ。

  



天守閣1~4階は、それぞれ資料館になっていて、作りから質感等、ハイレベルです。
撮影不可の場所は当然ながら多いです。

  

天守閣4階より清洲の街を臨みます。




  

清洲城を後にし、本来の城跡、清洲公園へ。
信長出陣の像です。










傍らには濃姫(帰蝶姫)の像も。

信長が桶狭間の戦いで、ここから出陣した事を考えると、改めて凄い場所であるのだな、と実感。
そういえば、大河ドラマも来週、いよいよですね…。

そして!名残惜しいですが、清洲を後にし、この日のメインイベント!!
長久手へGOです!!

目指すはトヨタ博物館!

香川よりお越しの、同行二人さん主催、ヨーロッパ・フォード・プチオフ会場です。 


えと…、私、ノーアポ電撃訪問でした(笑)





同行さん、三重のfiesta1248さんとシリ2014さんのニュー・フィエスタ!



お世話になってます、hironyaNさんのモンスターマシン・フォーカスRSと、
今までもみん友さんでしたが、お初のデンさんのオレンジ・ST!


デンさんもノーアポだったみたいで(笑)



シリさんのニュー・フィエスタを試乗する同行さん。


用事のあるfiesta1248さんとお別れした後は、いつもの(らしい(^-^))コメダコーヒーへ移動。



  

シフォンケーキだけでなく、皆ビッグでした…。


  

最後は話題になった同行さんの秘密道具でマシン・チェック。

また、色々欲しくなります…(;^_^A 

今回の遠征の感想としては、皆さん車が隅々まで綺麗なのですよね。
私のは、だんだんアラが…。きちんとお手入れしなければと(;^_^A
そして、最近のスマホは速い!スピーディー!マッハ(?)
同行さんのブログアップの早さは驚愕でしたね…。

私も色々、改善しなければと、つくづく思った今回の遠征でした(笑)

今回お会いした、hironyaNさんご夫妻、デンさん、シリ2014さん、fiesta1248さん、そして同行さん、ありがとうございました。
お話、面白かったですし、非常に参考になりました。
また、次回のオフ会等でお会いしましょう!!



Posted at 2014/06/29 23:59:29 | コメント(4) | トラックバック(1) | フォーカスの事 | クルマ
2014年06月14日 イイね!

車検から戻ってきましたが…。

車検から戻ってきましたが…。お疲れさまです、オコロです。


フォーカス君、無事(!?)車検から戻ってきました!!


と言いましても、1週間前の事なのですけどね(笑)
ここの所、忙し過ぎて忙し過ぎて…(;^_^A


今回!
車検以外に直した箇所といいますと…、

① ブレーキング時にブレーキキャリパーとパッドが動いてしまい、カタカタ音がする?症状。

② 右IN側のドライブシャフトブーツの破れ(T_T)


と、地味に危険かつイヤな症状を抱えていたらしく、入庫後の電話連絡にビックリでした。





(画像はプリントアウトして頂いたものです。)
キャリパーとパッドの遊びについてですが、固いグリスを塗ってもらった事で、全く気にならなくなりました。
これで、安心してブレーキング出来ますね。

また、今回ミッションオイルもチェンジしたのですが、抜き取った後のオイルの汚さ加減といったら…。

粘度も、かなりサラッサラな感じでした(;^_^A

現在ですが、ギアの入りも良く、こんなに違うの!?という位、すこぶる快調であります!
(久々の再会で、+補正大か!?)





そんなこんなで、今回2回目の車検だったのですが、走行距離も73,000㎞。

色々考えてしまうトコですね…。




なので、ざざっと見積ってもらいました。



ショックと足回り総とっかえ&エンジンマウントとミッションマウントチェンジです!













衝撃の約60~70諭吉…!

すぐ困るという訳ではないですが、いつにしましょう…。
軽く予算の倍でした…。






…という事でとりあえず現実逃避です。

某○島運動公園競技場にて。







新車に近いフィーリングを味わえる日を夢見て。

いや、次の目標とした所で、また次回…。


では!!





車検、法定24ヶ月定期点検整備費用。

エンジンルーム洗浄、
下回り防錆塗装、
エンジンオイル取替え(バルボリンプレミアム 5W-20、5.5リッター)、
トランスミッションオイル取替え、
エンジン冷却水取替え、
ブレーキフルード取替え、フォード・ロング・ライフ・サポート(2年)、
右ドライブシャフトブーツ取替え。

¥175,000+¥42,918でした。
Posted at 2014/06/14 22:57:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォーカスの事 | クルマ
2014年06月03日 イイね!

明日から車検。

明日から車検です。


フォーカス君としばしの別れ。


どこか帰りに写真を撮りに…、といっても時間帯が微妙。

さらに昨日今日と、夕方は曇ってしまい、夕焼けも狙えず。






日も落ち、暗くなりかけでしたが、職場の近くでカルガモ発見!










お田植えも始まって、カルガモ君達、続々とやってきています(^-^)


あ、車検の方ですが恒例のエアコン洗浄を予定。
他モディファイは無しです(;^_^A

数日の予定ではありますが、戻ってくるのが待ち遠しいです。

Posted at 2014/06/03 23:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカスの事 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

Rallye NAGANOに参加してきました!

昨日、106乗りのデルとセリさん(デルセリさん)達が企画したワインディングツアー、「Enjoy Winding Road ~Rallye NAGANO~」に参加してきました。

1日目は諏訪インターのドライブイン「おぎのや」に集合。
食事を兼ねた「ドライバーズ・ミーティング」にてツアーの詳細が発表、グループごとに最終目的地を目指し、ペンションにて一泊。
ナイト・ステージ有りの、かなり練りこまれたオフ会なのです!!

私諸事情にて一番現地に近いのにもかかわらず、1日目のみの参加なのでした(T_T)
ですがですが、幹事のデルセリさん、shiro.さん、waddyさんをはじめ、皆さんの入念な準備のもと、かなり楽しむ事が出来ました!



一度はキャンセルさせて頂いたのですが、何とか復活!!
前の日から、そして当日朝からテンションアップであります。

かなり早く出発。
途中サービスエリアにて全く関係の無いS2000軍団の脇に入りこんだりして(笑)





集合場所の、おぎのや諏訪IC店に到着!



幹事のデルとセリさん(デルセリさん)の、106ラリー!


相当準備、大変であったと思います。感謝です!

今回声をかけてくれました、waddyさんとhironyaNさん!
丁寧な対応ありがとうございました(^-^)



エンジンと足回りをパワーアップしたばかりのhironyaNさんのRS。
私も何か付けたい!





mountune performanceの数々で固めたチューニング。
相当値段が…。


そうこうしていると第2陣到着!

 

そして!
みん友さんの、すぎにゃんさんと再会!
2010年の全国ヨーロッパ・フォードオフ以来です。
ルーテシア・ルノースポールになってから初でしたね。
チューニングやドレスアップパーツが何気に多く、手が込んだマシンであります。




 


yamashinさんの超希少車、アストラVXRは、あのヨーロッパ・フォード全国オフの時の、YMワークスさんのデモ車だった物!
相変わらずカッコイイです…!




12時より、昼食とドライバーズ・ミーティングの始まりです。

日程やコースの発表、手作りのガイドブックと至れり尽くせり…。
オフ会への情熱が感じられます。



こだわりのRallye NAGANO ガイドブック!
素晴らしい仕上がりに頭が下がる思いです。



各車プラークも配布。
凄いですよね。
使ってしまうのはもったいないので、頂いた両面テープで張りました。




13時、白樺湖~美ヶ原高原美術館へ向けて、ハプニング多発も、グループごとに出発です。

 



152号~白樺湖経由でビーナスラインへ。

 

私の腕もありますが…、1.5t以上あるフォーカス君が案の定曲がらない…。
重いし、常にアンダーがでるため、外にもってかれます(;^_^A

そんな時セオリー通り踏み込みたくも、逆にわずかにアクセルオフをしなければならなく、カーブ+登りは重いからなおさらパワーダウン…。

ライン取りをかなりインベタに変更しながら走行も、途中大分置いてかれましたね(T_T)

せっかくWRC出てた車体なのに…、わかっているけど、ちょっと凹みました(・`)
皆さんオンザレールだもんな…。


我々最終組は大分遅れましたが、無事美ヶ原高原美術館に到着。 
途中、スカイラインGT-Rやマツダのロードスターの集まりを横目に(皆さん、お約束、1速落としてアピール(笑))、ゴール地点到着と相成りました。





途中より参加のエルチェさんにも再会!

ナイト・ステージはいかがだったのでしょうか。
ホントは横に乗って、操り方を見たかったですね。 




 


総勢20台!
色々みたり話たり。
一度キャンセルしましたが、参加する事(復活)出来て本当に良かったと思いました。


今回頂いた物…。




デルセリさん、声をかけて下さったwaddyさんはじめ、今日お会いした皆様ありがとうございました!

また、何か次のオフでお会いしましょう(^-^)


Posted at 2014/05/25 19:39:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年05月19日 イイね!

さっそく練習!

仕事帰りに、Z3のKENHさんと、さっそくデジイチの練習へ行ってきました!!


KENHさん、いつもありがとうございますm(__)m





KENHさんオススメの高台へGO!




残念ながら、今日は、思惑通りに夕焼けが紅くなりませんでした…。













こんな感じで撮ってみたり…、

んー、もっともっと勉強の余地有りですね。

しかしながら、実際傍らで教えて頂きながら操作すると分かりやすいです。







さらに暗くなってきたので…、


色々試しましたが、ブレた写真ばかりでしたし、意図したように出来ていなかった物がオンパレードでした(;^_^A 



かろうじて(かなり、かろうじて)本日のお気に入り。



仰っるように、手前だけフラッシュで浮かび上がらせると、さらにイイ感じになりそうですね。



帰りがけのZ3のお話し、車へのこだわりと愛が感じられました。

KENHさん、今日はありがとうございました。
また、色々教えて下さいm(__)m



追伸・帰宅後PCで見ると…、ブレブレの写真の数々にガックリでした(笑)
Posted at 2014/05/19 23:59:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「浜松城なう。」
何シテル?   11/03 15:44
オコロと申します。よろしくお願いします。 簡単に言うと完璧主義でおおざっぱ。 現在公私共に超多忙につき放置ぎみですが、オフ会等ありましたら連絡いただけた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

全ての困難は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 23:41:30
発注しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:12:22
Vgate Scan iCar 2 WiFi (SC03-Z01) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 15:06:52

愛車一覧

トヨタ コペン GR氏 (トヨタ コペン)
2022/7/21~ 新しい相棒。 パワステとトラクションコントロール以外、電子制御の ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
シビックSiR(EG6)に14年乗り続け、ついに2010年の春、フォーカスSTに乗り換え ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
過去所有の車です…。 大事な相棒でした。18万キロ行きました。 乗りやすかったなぁ!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation