• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オコロのブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

2015年、紅葉狩りに行ってきました。

2015年、紅葉狩りに行ってきました。










先日、リハビリとパワーアップと撮影の練習を兼ねて(笑)、山梨県の北東部に位置する、西沢渓谷(にしざわけいこく)に行ってきました!!



埼玉県との県境、秩父多摩甲斐国立公園内の一部を構成し、「七ツ釜五段の滝」に代表される大小さまざまな美しい滝や、初夏のシャクナゲや秋の紅葉が有名です。
「平成の名水百選」、「日本の滝100選」、「水源の森100選」、「新日本観光地100選」、「森林浴の森100選」に選ばれているようです。







軽い気持ちで出かけたのですが、ゆっくり歩いて一周4時間。
途中も道とはいえないハードな箇所も有り!!










渓谷の醍醐味、さまざまな形をした滝にめぐりあえます。







↑ お約束のシャッタースピードを遅くしての撮影。
しかしながら軽装重視で出発したのが大失敗。三脚を車に置いてきてしまったので、ブレるブレる(^_^;)
がんばって固定させて撮影しました。
次来る時は、担いででも持ってきます!!




そして、片道約1時間半、「七ツ釜五段の滝」に到着です!!







手前の木を入れないようにあれこれ工夫しているのですが、滝壷部分が切れてしまっているような印象を受けますよね。
帰宅後、気づいたのですが、どうしようもありません。
今後こういった時に生かすしかありませんね。勉強勉強。。。。。




七ツ釜五段の滝よりさらに30分ほど歩き、折り返し地点の展望台に到着です。





ここのところ急に寒くなってきてはおりますが、つい最近まで気温の高い日が多かったように思います。
紅葉はまだこれから。。。だったみたいです(笑)




周遊コース折り返しは、過去、木材運搬に使っていたトロッコの道を下っていきます。
トロッコが下まで着いた後、どうやって山頂まで上げていたかといいますと、馬で何時間もかけ元の位置まで戻していたそうです。










Gジャン・Gパンと、トレッキング玄人の方々の視線が冷たいスペシャルな服装でのちょっとした冒険。
ちょいと病み上がりの体には4時間のアップダウンはハードでしたが、久々の運動になりましたし、なにしろ良い気分転換になりましたね。









あとは。。。筋肉痛が何日後に来るかが心配です(笑)









Posted at 2015/10/27 20:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月20日 イイね!

2015年、初遠征に行ってきました。

2015年、初遠征に行ってきました。
















おつかれさまです、オコロです。

連休など休日出勤が連続していたので、昨日代休を頂き、友人と今年初(!!)の遠征(^^)





富士山挟んでちょうど裏側、いや、こちらが裏だから表側の(笑)…、
大げさに遠征という程遠くないのですが、箱根までラ・フェスタ・ ミッレミリアを観に出かけてきました!!


昨日19日は、2015年ラ・フェスタ ミッレミリアの第3日目。
8:00時スタートなので、7:00前には現地に到着!!











朝もやの中、駐車場に旧車が勢ぞろいですよ!!

ですが、スタートより前の見学は本来なら不可。
係員にお願いして遠めからの撮影ならOKとのお許しを得ました。



…、



可能とみれば、




たまには近影したり!!






↑すごく楽しそうなデコ。



ですが、大事なマシン、何かあったら大変ですからね。
けっこう周りを気にしながらの撮影でした。

ゼッケン100番台やゲストのマシンは、別の駐車場との事で、さっそく移動。
徐々にドライバーやメカニックの方々が姿を現し、出走前のチェック。
ガソリンの継ぎ足しをされている方が多かった気がしましたね。














見たことの無いマシンの数々でテンションMAXですが、実際のところ…予習もなにもしてこなかったのもあり車種が…まったくわかりませんです、ハイ。

そうこうしていると、このような方達も…!!。


鈴木亜久里さんのチーム!!
亜久里スマイルだ!!







  

片山右京さん!!

バスダブみたいなマシンですが、めっちゃくちゃカッコいい!!

  
↑ ついつい近よっちゃったのではありません。許可得ました(^_^;)




そして!!スタートが近づき、最初の駐車場、スタート地点に出発です!









全車が集合しスタートを待つ間、それはもう大音響。
レース場にいるような感覚(ある意味レース場なわけですが)でしたね。
わたくし、感激してしまいました。


それにしても、「何台も集まっている感」の画が撮れなかったのが…、残念!!


そして、順番にスタート!!










↑おなじみ、クレイジー・ケンバンドの剣さん!!


↑右京さん。


↑亜久里さんもスタート!!











次のチェックポイントに向けて激走です!




お気づきの方もいるとは思いますが、
忘れてはいけないのがミッレミリアの重鎮、いや「巨匠」 堺正章さん。
しゃべっているときにスタートしてしまい、撮影できませんでした。
なんたる不覚。

駐車スペースでもホロが被っていたのか、マシン、撮れなかったのですよね…orz


スタートまであっという間。
何かと現地では思うようにはいかなかったり、なにしろマシンが判からなすぎ。
とはいえ、現地ならではの空気感、ライブならではの雰囲気が満喫できて、出かけでみてホント良かったです。
予習していけばさらに楽しめそう…。
来年はスタートやゴールも観てみたいな…と感じましたよ!!






















そして、最初の画像。





今回の戦利品です。


右京さんにサイン頂きました!!
ご丁寧にも「Tyrrell 3」と記入。恐縮です。














というわけで、今回の(初)遠征は…。







星3つ!!!!

☆☆☆

堺さん風にお願いします(笑)









Posted at 2015/10/20 21:27:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征 | クルマ
2015年10月13日 イイね!

2015年、初プチ遠征。

2015年、初プチ遠征。~DAY1~









おつかれさまです、オコロです。

3連休初日、休日出勤の後、なんとなく思い立って上九一色村へプチ遠征してきました。







  








下界は晴れていたのに、現地に着いたら曇ってました…orz

なんとなくお姿は見えるのですが…残念。。。












ということで…、


~DAY2~


日曜日は朝から雨。15時過ぎから晴れ間も見えてきたので…、

気を取り直して、昨日の場所へ、GO!!




だったのですが…、





↓ 山頂も見えたり隠れたり、もどかしい… (笑)

  


  


やはり、山間部は違います、ガスっているどころか、ものすごい霧…。







あきらめて、本栖湖経由で帰ろうとしたのですが、なんとなんと、姿を現してくれました。


  


この日は初冠雪だったみたいで、ラッキーでしたね(^-^)








しばらくして、日が落ちてくると…、


  






赤く染まってまいりました。












初日みたいに、近い位置での撮影はできませんでしたが、これはこれで良いものを拝む事ができました!!









そして…、
連休最終日は気温も上がり、絶好の秋晴れ…。






……、

……、






懲りずにいつもの場所へGO (笑)




~DAY3~
























初日の場所は車が何台か止まっていて、撮影出来ず。
また、日没まであっという間なので、いろいろ準備しなければならないし、構図とかやっばり難しいものでしたね。

精進あるのみです。

そんな3日間、今年初のプチ遠征でした (^-^)





















Posted at 2015/10/13 19:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2015年10月05日 イイね!

2015年、2回目の投稿。

2015年、2回目の投稿。ご無沙汰しております、オコロです。

昨年秋より超多忙でもって、なかなか大変な状況でありました。
今年2回目の投稿がこんな時期に(激汗ですね)…。

「心を亡くす」と書いて「忙しい」とはよく言ったものです。



竜宮城と浜辺を何往復したかわかりませんが、みんカラの使い方がさらにバージョンアップしていたり、箱換えや箱追加(!)の方もいらっしゃったり、まだ状況把握が出来ておりません(すみません)が、とにかく凄い事になってるぞ!!。

私のフォーカスも若干弄ったり、治したりしておりますが、その辺りはまた後日。。。



昨日、今年初の(10月ですが…、)イベント参加、地元のフルーツ公園で毎月行われている「フル天」に参加して参りました。

幹事の方々、三色祭りin Mt.Fujiに参加との事で、KENHさんが幹事代理。
台数少なめでしたが、刺激満載。物欲もウズウズUPでしたね。





  


  



  



  


yoshirinさんのみん友さん、208のARXさんは、私のフォーカスを目撃しているとの事…。
普段から、悪い事できませんね(汗…)。


ここより、今回気になったトコ等。

















KENHさん、yoshirinさん、ARXさんはじめ、みなさんありがとうございました。
良い目の保養となりました(笑)、来月も参加出来ると思います。
よろしくお願いします!!


  














Posted at 2015/10/05 17:49:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年01月01日 イイね!

2015年、元旦。




2015年が、幸多き年でありますように。
Posted at 2015/01/01 00:11:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「道の駅 どうし なう。」
何シテル?   08/24 14:06
オコロと申します。よろしくお願いします。 簡単に言うと完璧主義でおおざっぱ。 現在公私共に超多忙につき放置ぎみですが、オフ会等ありましたら連絡いただけた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全ての困難は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 23:41:30
発注しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:12:22
Vgate Scan iCar 2 WiFi (SC03-Z01) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 15:06:52

愛車一覧

トヨタ コペン GR氏 (トヨタ コペン)
2022/7/21~ 新しい相棒。 パワステとトラクションコントロール以外、電子制御の ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
シビックSiR(EG6)に14年乗り続け、ついに2010年の春、フォーカスSTに乗り換え ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
過去所有の車です…。 大事な相棒でした。18万キロ行きました。 乗りやすかったなぁ!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation