まだ寒い日が続いておりますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?? 最近「ワイルドだろぉ~」でブレイク中のスギちゃんにはまっているVSPでございます。 トップ画像は、今年のバレンタインデーに妻よりもらったメガネ・・・いやいや老眼鏡です(爆 さて、今週末の3月3日は20数回目の結婚記念日で、いつもその頃に伊豆の河津桜まつりに行くのですが、今年は1週間早く先週末の土日で行ってきました。 熊谷でとんかつも非常に魅力的で行きたかったのですが・・・・次回は是非(*^_^*) 昨年は3月5日に行き満開をちょっと過ぎていましたので、今年はどうかなぁ~?と思っていましたが、一分咲きにもなっていない状態ですね! まぁ~ネットで開花状況は確認していましたので、やはりという感じです。 雨ということもあり河津駅を素通りして、約4.5km離れた看板の下でパシャリ まつり期間が一週間延長になった理由も頷けました。 既に11時頃でしたので、昼食を食べに稲取にある網元料理徳造丸本店さんへ じゃじゃん 金目づくし膳 金目鯛のしゃぶしゃぶ・刺身・煮付け・燻製サラダに小鉢類・黄飯御飯・渡り蟹味噌汁 ウマウマでした。 しかも、スタッフの方のキビキビした対応&分かり易い説明で、旨さ倍増です。 また行きたいです!! そこから、宿の熱海へGO&早めにチェックイン。 海辺に佇むオーシャンビューのホテルでございます^^ 実は、以前の会社で20年間支払った年金基金の保養施設なので、非常にリーズナブルで泊まれますし、外観よし部屋もきれい・・・を確認してからぶらり熱海の町並み散歩♪ まず・・何といっても寛一&お宮。 尾崎紅葉も金色夜叉も「おざきもみじ、きんいろよるまた」な私ですが・・(苦笑 宿から駅まで10分もかからない距離と分かったのは、1時間ちょっと歩いた後でしたが 地図も見ないでブラブラ歩いてやっと駅に着いたら・・そりゃ飲むでしょ~と 駅前の喫茶店で・・・いつものように半袖になり1杯・・2杯。 後は夕飯時のお楽しみ。 喫茶店出て宿へ向かう途中・・なんと桜。河津に無い桜がここに? 宿へ戻り、ひとっ風呂浴びてさぁ~お待ちかねのディナーです。 美味しかったのですが、残念だったのはメインが写真からお肉だと思い込んでいたのに・・魚だったことです(苦笑 お酒は張り込んでやや高いのを・・。 翌日の予定を「彫刻の森」に決め、もう一度お風呂入っておやすみなさい。 翌朝チェックアウトして、駐車場に向かうときのショック。ガ~ン!! 雨です雨(涙 走り出して箱根に入ると、なんと雪に変身(悲 そんな天気予報ではなかったような・・・・ 無事に「彫刻の森」に到着して 12時も過ぎたので、昼食を食べに本に載っていた仙石原のグリーンヒル草庵さんへ! 途中で「要予約」と書いてあるのに気付き電話をしたところ、快諾していただきました。 雪はまだ少々降っていましたが、問題なく到着~ 写真で見るより結構な坂道でしたが、何事もなく登りきりました(*^_^*) ランチコース&ノンアルコールビールを注文して、最初に出てきたノンアルコールビールがこちら(一口飲んでしまった後ですが(汗) 瓶&コップではなく、なんと生ビールのグラスに入って出てきました\(◎o◎)/! 飲む人の気持ちを考えた技で、この後に出てくる食事にも期待大です。 まずは、お通し 続いて前菜のマグロと冬ねぎの・・・ スープ(飲み終ってからあわててパシャリ、器だけです(爆)主菜は、昨晩食べられず&お肉も選べましたが、やっぱり「金目鯛」 妻はお肉です。 〆はメニューにない鶏雑炊 最後にデザート&コーヒー すべて美味しくいただきました。 フレンチなのに畳敷きにテーブル席で器も和のテイストを取り入れたとても落ち着いた雰囲気で、こちらもまた次回も是非行きたいお店のひとつになりました^^ 帰りは、御殿場プレミアムアウトレットに寄ってから、東名高速で最長17kmの渋滞を車の中で「笑点」を見ながら帰ってきました。