
どうもお久しぶりです。トモレグです。
『TREGS うなオフ 2012開催から2週間が経ちましたね。
先週は舞洲でカーニバルがあり参加された方もたくさんいらっしゃると思います。
が、私は特に何もしておりません(笑)
画像は去年のうなオフに参加させて頂いたときのtomoreg号です。
いやぁ~懐かしい。 ドドド、どノーマル♪
さてさて、何もしてないとは言え、ちょこっとだけクルマ弄りをしておりました。
うなオフでお披露目した、即席エアフィルターですが・・・
謎の配管を一つ繋がない状態での参戦・・・
はい。もちのろんで、チェックランプが点灯。
特に走っている分には異常は感じられなかったんですが、気持ち悪いので
対策を^^
謎の配管=セカンダリエアーポンプの配管です。
まずは、純正エアフィルター画像です。

左のデカイ穴は吸気口。 右の小さな穴がセカンダリエアの吸気口

手前の黒い配管を、吸気ラインに繋げてやる必要があります。
さぁ、スーパーDIYの始まりですよ♪

①まず、水道用ホースでジョイント

②さらに、水道用ホースでジョイント

③アルミ配管に穴あけてホースをぶっ挿します。
終了~!
わかりにくいですが、こんな感じに^^

吸い込み口を極力エンジンとは反対側に向きを変えてみました。
少しは熱の吸い込みがマシになるかと思われます。
作業風景はこんな感じ
何回フォルトしても発生していたチェックランプ点灯がなくなりました^^
今回の作業もお世話になった masa_hiroさん ありがとうございました☆
最後に、LEDテールですが、スモークフィルムを貼ってしまっていたので・・・
クリアバージョンのお披露目です。
あまり好きじゃないんですが、しまおさんのご要望にお答えして(笑)
クリアの色が浮いてしまって安っぽい感じですよね・・・
それでは、皆様。また会う日まで♪
Posted at 2012/06/15 09:21:22 | |
トラックバック(0) | クルマ