2012年04月15日
どうもSZRです~
今日もあの痛チャリで帰ってきました!!
密かに、地元で有名になってしまいました(´ω`)
車がない分あの痛チャリが大活躍してくれるのでw
それにしても、あのチャリは壊れすぎです・・・・
今日も、ヤンキーホーンの配線とネオンの配線を修理しました。。。
おかげで、明日は朝からバイトだというのにAM1時まで修理にかかってしましました。。。
修理後のタバコはおいしかったですw
さて、ブログのタイトルにも起こしました、ショッキングな出来事をかたります。。。。
時は今日のバイト出勤にさかのぼります。
僕はバイトの出勤時間になり、痛チャリを走らせるか~など、思いつつ家のドアを開けました。
悲劇はそのドアを開けた瞬間に目に飛び込んできました。
そこには、学校帰りの妹の姿・・・・ならいいのですが(´Д`)
妹が楽しそうな笑顔の隣には、見知らぬ男。
どうやら、学年は一緒らしいのですがって何故だぁぁぁぁ!!(リライトから抜粋)
その男は、こちらをちらり、俺もそいつを凝視。
そこで、ふと脳裏に浮かんだのは、「妹の彼氏?」
って言ってもまだ中二やぞ。
とりあえず、何ももの言わず、痛チャリを召還!!
っと思ったら、目の前には2人ともいなかったぁ!
っま、とりあえずステレオを大音量にし、バイト先に向かうことに。。。。
向かう途中に2人の姿を発見したが、ここは穏便に進めるため、スルー。
なんか、ショックでした。
別にシスコンでもないし、ロリコンでもないしと言いたいがその疑いあり!
どっちかと言うとニーソックス履いて、ツインテールの小学生なんかが好みですw
え?
なんでしょうねw
なんか、兄貴としては、納得いかなかったんでしょうねw
まぁ、干渉はしませんがw
今日はそんなこんなんで、一日が過ぎました。
今日はこの辺で!
Posted at 2012/04/15 01:42:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日
どうも~SZRですw
久しぶりの日記になりますねw
正直PCを入れ替えてからみんカラの存在が消えかかりつつなりましたw
っま、そんな感じで久しぶりになりますw
決してログインIDを忘れたではありませんよw
まぁ、そんな感じですね(´ω`)
最近、免許もやっと取得できる年になったのでやたらと中古車を探していますが、
スプリンタートレノは高いし、在庫が少ないですね・・・・・
そんなわけで、アルトワークスを探していますが、これまたワークスも在庫が少ない!!
やっと、見つけた!!と思ったら、寒冷地仕様でない!!←ここ重要!!
てなわけで、正直悩んでいます。。。。
寒冷地仕様じゃないと北海道での使用は厳しい。。。
でも、やむ得ずトレノを諦めたんだから、せめてアルトワークスだけは諦めたくない!!
苦難が続くこの頃です。。。。
それではまた!
PSダンボール製GTウィングを痛チャリにつけていますが未だに吹っ飛んでいませんw
Posted at 2012/04/14 05:50:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日
お久しぶりです。
SZR ですね。d(⌒ー⌒)!
今日は懐かしい友人に会いました。(⌒‐⌒)
久しぶりに会ったので、夢を見ているのではないのかと思いました。( ̄ー ̄)
今でも、フシギナ気分です。
さて、僕がやっているラジオもやっと人気が上がって来ました。
固定メンバーが、4人に増えました。
初代から、応援をしてくれたドンキーさんを始め聞いてくれてありがとうございますm(__)m
これからも、僕のラジオを宜しくお願いします。
Posted at 2011/04/11 02:16:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日
どうも、SZRです。
ひさしぶりに書いてみました。
ドンキーさんが車の絵を描いていた、絵をアップロードしていたのを見て、SZRが中学時代に書いていた絵を思い出しました(笑)
なので、せっかくの機会にアップロードしてみました!!
Posted at 2011/03/26 03:03:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日
どうも、SZRです。
先週のラジオ中にも地震が来ました。
東北地方太平洋沖地震の被害は現地にいない僕にも手に取るようにメディアを通じて伝わってきます。
実際、北海道も海の方面は津波被害が起きています。(メディアでは報道しませんが…)
食料の面でも、輸送が困難な状況なので、予想からすると需給率が一時的に低下すると考えられます。
でも、幸先の悪いですが現地の人は落ち込むのは当たり前ですが、違う方面の人達までネイティブになってなんのメリットがあるのでしょうか?
落ち着いて考えれは、皆さんもわかると思います。
ネイティブになるまえに自分に出来る事を各メディアをとうして、実行しましょう。
例えば、「毛布が足りない状況です」と報道が流れたら、毛布を寄付するとか。
まずは、修復を一番に考えましょう。
私達、現地圏外の住民は修復の手助けをすれば良いと思います。
僕は、コンビニに働いて居ますので募金をしました。
皆さんも出来る事から初めましょう。
同じ、メディアとしてです。

Posted at 2011/03/14 07:34:06 | |
トラックバック(0) | モブログ