• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グフっぽいのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

記憶と記録

久々のブログでちょっと緊張しております

先日はパーツレビューにたくさんの方が足を運んで頂いたり、イイね!を頂いたりありがとうございました

先日とても嬉しいことがあったので久々にブログにあげてみます


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オイラはちょっとだけ記憶に関しては自信がある方だ
例えば一度廻ったことのあるゴルフコースなら大抵コース図を見ただけでティーグラウンドからグリーンまでの大体のハザードやアンジュレーションは思い出せる
無論入れたことがある池やOBも思い出せる
だからといって2度と同じ罠に掛からないというわけではないのだが

サーキットを走ってもそうだ
ラップ表タイムを見れば大抵どんな運転をしたか思い出せるので録画した車載を見たとき、どの周がべストラップを記録したか探すのに案外手間がかからない

なのでよっぽどのことがない限りカメラは持ち歩かなくなってしまった
ビデオカメラに至っては3年前にサーキット復習用に購入したのが初めてなぐらいだ
まぁ最近はiPhoneにして以前よりかはネタ用にチョコッと撮影するようになったが


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前置きが長くなりましたが先日あたる。さんより3年前の鈴鹿オフのDVDを頂きました
正直なところあたる。さんが作られ配布されているのは知っていました
でも鈴鹿で記念用に撮影した車載を素材として提供しなかったのを引目に感じ、その後配布希望に手をあげていませんでした
今回、あたる。さんからお心遣いいただいて今回いただけることになりました
あたる。さん本当に感謝しております
ありがとうございます


見せていただいた感想は、とても手が込んでいてビックリしました
BGMも洗練されていて情景とマッチしていると思いました

オイラが個人的に好きなのはスライドショーです
なんといったらいいのかわからないのですがスチールっていいなぁって思いました
オイラの記憶とのシンクロ率が高かったからかなぁ〜〜〜


それとあらためて思ったのはFN2にして良かったなぁって
見た目はカッコいいしなにより色んな人にも出会えたし
このDVDをみて心の底がほんわり暖かくなりました




ただ・・・黒ってさみしい・・・かな

街中ではそんなに感じないんだけどアスファルトと同化しちゃって
グリッド整列の時や集合写真でそこだけ空間が空いているように見えるのは気のせい?








Posted at 2014/11/03 23:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月31日 イイね!

ビーナスラインツーリングオフとその後

7/28・29はとみ(to330)さん主催のツーリングオフに参加してきました
参加された方々お暑い中お疲れ様でした

参加された多くの方が既にブログ上げられているのでオイラの書くことはあまりありません
だいたい、写真一枚もとってないぐらいだし・・・
個人的にはとても楽しめたし非常に有意義な2日間でした

2年連続のビーナスラインツーリングオフ参加で多少気持ちに余裕があったのか色々気付いたことがあったのでそれでもちょこっと載せてみようかと

①何でオイラが参加するみんカラオフ会のときには黒は1台だけなのか?
 黒に乗ってる人はオイラと同じで引っ込み思案が多いのかな?
②クルマも個性的だけど操り方も結構人それぞれ違ってる
 オイラから見えてるのは前3台と後1台だけど結構ブレーキングポイント等々が人それぞれなんだなと
 Cグループは前もつっかかったりしたので比較的のんびりでしたけどその分余裕もって観察&勉強させて頂きました
 もう少しオイラも走り込まないとねぇ
③クルマも操り方も人それぞれだけど、それ以上に乗手はもっと個性的
 これは言わずもがな・・・オイラなんか埋もれちゃってイカンね

で、今回改めて解ったことは「もっとワインディングを走りたい!!」
とゆうわけで9/15〜23迄9日間の休みを取って遠出をしようと思います
9/15は仙台でLive参戦なのでいきなりメインイベントから始まる感じですが、その後東北の山間部〜日本海側を中心に走り廻ろうかなと
まだ完全にどうするかは決めていないのではっきりはしていませんけどね

ところで、オフ会でも少し話題にしましたが皆さんかなり燃費が良いですね
オイラなんかどう頑張っても12キロは越えられません
何か秘訣があるのでしょうか?
ちなみに帰りに佐久で給油してその後高速で佐野まで6速で3800〜4200回転で安定走行を心がけましたが、それでも燃費計で11.6〜7キロって感じです
ま、運転が下手なのは解っているんですが同じクルマで2キロ近く違うとなるとさすがに首を傾げます
もちろん燃費を気にする様なクルマでないことも解ってるつもりなのですが

Posted at 2012/07/31 21:53:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年07月02日 イイね!

「また見つけちゃった」と、残念なこと

昨日、7/21・22はホンダユーザー泣かせのイベント目白押しと書きましたが、
今日、Honda Styleを買ったらまた見つけちゃいました。 
 
7/21(土) Honda Style 2012 RUN&FUN METTEING 
場所:ツインリンクもてぎ 南コース 
参加料:入場料:大人 ¥1,200/子供 ¥500/幼児 ¥300、駐車料金:¥600
(当日、入場ゲートにてHonda Style 66号を持参し提示するか、
「駐車割引券」をダウンロードし印刷して提示すると、クルマ1台につき1000円) 
  
今年はレースと絡んでないのでオフ会に集中出来そうですね 
車種別オフ会、ジムカーナ走行会、オーバルコース体験走行、
それと何と言っても、ホンダスポーツ&エコプログラム
「ちょい乗り」体験出来ちゃうみたいです 
う〜〜〜ん、これはちょっと、いやかなり気になるぞ 
イベントも盛りだくさんのようで去年と違ったものとなる感じですね 
詳しくは↓で確認してみてください 
http://auto.hobidas.com/hondastyle/
(何だか、リンク機能がうまく作動しないのでこのままでスミマセン) 
 
参加される方が多いようだったら、オーバル走ってみたいし行ってみようかな 
 
只、この週末のイベント、どれも「FN2」絡みそうにないんですよね 
どこもFD2&CRーZが主体っぽい 
行ったら行ったで何かしら有るとは思いますが 
 
SAB関係のイベントで気になるのはかしわ沼南のJ'sかな 
LEDリフレクター欲しいかも 
大宮のツインカムイベントでバックフォグ買うのも良いかも 
アクセスにそのままは付けられないとは思うんですがね 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日、かなり残念なことが有りました 
最近みんカラでも話題になってるFN2用のウインドバイザーを輸入したのですが
輸送途中で箱ごと折り曲げられたらしく割れてました 
左右ともほぼ同一の場所で綺麗にポッキリと 
 
セカイモンでの購入だったので「交換希望」と連絡したのですが 
「返品・返金」での対応とのことになりました 

まだ、e-Bayでは同じ出品者(業者?)が出している様なので 
再度購入する気になれば出来るようですが 
皆さんこんな時もう一度チャレンジしてみますか? 

円高なのでかなり安く購入出来るので只今思案中です
Posted at 2012/07/02 21:43:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月01日 イイね!

2012/07/21・22(土・日)

オイラ如きがこんな投稿するのも何ですが
この2日間はSABでホンダユーザー泣かせのイベントが目白押しです

SAB小山 無限フェア
SAB大宮 ホンダツインカム
SABかしわ湘南 J'sRACING

みんなどこに行くのかな?
Posted at 2012/07/01 23:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年12月05日 イイね!

鈴鹿FN2&RRコラボ大規模オフ会の長い一日となが〜〜〜い文章

週末はかねてから楽しみにしていた鈴鹿オフ会&鈴鹿サーキット体験走行に参加させて頂きました。

今回のブログはそのオフ会編。
このブログはかなり長い文章になる予感。
もしよかったら、お時間のある方は最後までお付き合い下さい。

本当は金曜日かなり遅い時間じゃないと出立出来ない予定だったのが、当日になって嬉しい予定変更でかなり早い時間に都内を出る事が出来ました。
東名も何回か90km割れがあったけどかなりいいペースで快適に走れました。

20時には刈谷SAに到着して休憩。
あまりに早かったので観覧車乗ろうかと思いましたね。
すると年下の師匠から電話。
「自分のFNバッテリー上がっちゃってどうしましょう?」
お〜〜〜そりゃ大変だ。
でも、Dに来てもらってその時にはエンジンはかかってたみたいだから
とりあえず走ってしばらく充電して様子みたらと。
師匠も必死だけど、実のところオイラも必死でした。
だって、オフ会でひとりぼっちになったら嫌だもの・・・。
で、結局観覧車には乗りませんでした。

電話を終え、スマフォからみんカラ除くとメッセ有り。
「こんばんは、お久しぶりです。元気ですか?
明日朝8時から朝食会を開くので参加しませんか?」とお誘いを頂きました。
もちろん参加しますと返事をしました。が、差出人さんとお会いした事あったっけ?
オイラが参加したオフ会ってモータースポーツ関連以外だと
夏のツーリングオフだけ・・・・・う〜〜〜ん完全に思い出せない。
多分、いや絶対お会いした事無い。
それだけにめちゃめちゃ嬉しかったです。
オイラが隊長のブログコメントに前日入りすると書込んでいたのをご覧になったんでしょう。
それでお誘い頂いたのだと推測して尚更嬉しくなりました。
S....aさん本当に有り難うございました。

次のお楽しみは、伊勢湾岸道プラント夜景萌え。
多分解る人には解ってもらえると思うのですが。

鈴鹿には21時過ぎに到着。
当初の予定は何時に入れるか解らなかったので宿の確保はしておりません。
で、翌日泊まる予定のルートインにアタック!!
やっぱ、鈴鹿GPの時期とは違いますね。
すんなり泊まれました(*^∇^*)

寝る前に2度程師匠と連絡取り合って当日合流出来る事を確認。
師匠も翌朝8時前には鈴鹿入りするとの事なので朝食会参加強制。
最後に隊長の何シテル?でサプライズゲストの件を知りさらにテンションUP!!
隊長ヤル事が凄過ぎ。ホント恐れ入ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
って、ここまでまだ前日の話ですから。

オフ会当日。
朝、7時30過ぎにホテル駐車場にて師匠と合流。
そのまま朝食会へ。既に2台の赤FNが。
さぁ長いオフ会の始まりです。
そういえば、朝食会場に入るときには傘差してた入ったんですよね。

朝食会では最初、前週のS耐の話でオイラの独演会。
それから色々お話聞いたり喋ったりであっという間に10時過ぎ。
このころには雨は上がって少し日が射す事も。

10時半頃集合場所へGo。
既に何台かいらっしゃってました。
そこからまたダベリ会。
もう誰と何話したかも忘れるくらい話しました。
すると、あの方のレプリカカー登場!!
話には聞いていたけど本当に凄かったです。
一モータースポーツファンとして尊敬します。

続々やってくるFN、他の方の気になるパーツをガン見。
あたる。さんのリアめちゃめちゃカッコいい。
リアフォグ、オイラのアクセスにも付けたいなぁ。

それと特に最近気になっているシートに興味津々。
勝手にこのパーツ高いんだよとか言っちゃって迷惑された方もいらっしゃるはず。
すいませんお調子者なので。

RRもやって来た。
RRはもてぎの全国シビックオフ会以来の拝見。
もう、羨望の眼差しでみるのが精一杯でした。

そして、サプライズゲスト登場!!!
スーパー耐久、TEAM A-ONE FN2ドライバーの野間一選手です。
野間選手とは前週のもてぎ最終戦のピットウォーク時にレース前にも関わらず丁寧な対応で色々お話を聞かせて頂いて、FNのいいとこ、ココをこうしたら早く走れる等お聞きしていたのでちょっと親近感がありました。
今回のオフ会でも野間選手とかなりお話しさせて頂きました。
S耐もてぎのFN2はオーバルでもロードでもホントに速かった。
特に直線スピードでAP1より速かったのには驚きました。
S耐のパンフ持ってってサイン貰いたかった・・・。
サインは貰わなかったけど、名刺を頂いちゃいました。
師匠はちゃんとサイン貰ってましたよ(^_^)
ちなみにS耐のFN2が速くなった一番の要因はKWの足廻りとの相性だそうです。

本集合時刻の14時、気が付くと黒のFN2はオイラだけ・・・。
まだ集合台数が少ない頃は、ちょっとだけ優越感があったのだけど
全台集合しての黒1台は逆に孤独感を感じましたね。
唯一の救いは自分のFN君がどれか迷わずに済むくらいでしたね。
ま〜〜〜昨日の帰り道渋滞中に頭に浮かんだのが、去年の鈴鹿オフ&今年のオフの2回で唯一の黒がオイラだけかもしれないと思うとちょっとにやけたりもしますが。
去年行ってないので間違ってるかもしれませんが。

15時ちょっと過ぎに鈴鹿Cパドックに向けオフ会第一会場を後に。
サーキット体験走行編はまた後日。
ここまで読んで頂いた方、貴重な時間有り難うございました。

サーキット走行編はチョット趣向の違ったブログになると思います。
Posted at 2011/12/05 23:26:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「FN2が歴代タイプRの中で最遅であることは認めるよ。で、本気で走ったらFK7とはどっちが速いんだろう??」
何シテル?   12/12 00:23
グフっぽいです。 最近TC1000でサーキット走行を初体験しました。 で、ハマりました。 これからはこっち主体でやって行きたいと思ってます。 色々情報交...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費記録用
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2010年12月23日納車。 多分最後の車でしょう。 20年は乗っていきたいですね。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation