2011年08月22日
皆さんご無沙汰しております。
夏休みはいかがでしたか?
関東地方は前半暑く、後半涼しい(寒い)ぐらいでしたね。
おかげで今朝はちょっと喉が痛痒かったです。
それにしても9連休は長かった・・・。
木曜には休みに飽きてました。
ま〜〜〜今日は仕事する気にもなれませんでしたけど。
久々にオイラの車ネタです。
前週の日曜日にSEEKERさんにて大手術をしていただきました。
内容は、
①ローテンプサーモスタット 入替
②LLC(アクティーニアイスウォーター) 投入
③WAKO'S パワーエアコン 注入
④エアーダクト for FN2 取付
⑤スーパーシフトカラー“SSC” 差替
そして
⑥S.A.SダンパーKIT 導入
いや〜〜〜〜めちゃめちゃ楽しいクルマに仕上がりました。
①②で水温が10℃以上低下。ちなみにラジエーターキャップはちょっと前に無限に交換済。
気温39℃のときにエアコン切の状態で走っても水温90℃越えません。
が、人間の思考回路が先にやられちゃいます。
なので③で思考回路冷却。これもいいですね〜〜〜。
今までAUTOエアコンの設定23℃以下でしたが今では27℃でも充分涼しい。
今年はもう必要ないかもしれませんが。
④は、これずいぶん前から目を付けてました。
やっぱ、かわいい愛車には綺麗な空気を吸わせたいですからね〜〜。
オイラの理論上は冷たい空気が吸える→酸素濃度が濃い→燃焼効率が上がる→燃費向上。
間違ってるかなぁ〜〜〜?(^O^)
⑤+Heavy shift knobでスッコンスッコン、シフトが入ります。
ちょっと楽し過ぎっちゃってるかなってって思うぐらい。
余談ですが、Heavy shiftノブって純正より炎天下でも熱くなりにくいかも。
気温39℃の駐車場でサンシェードしないまま2時間程置いておきましたが
触れない程までには熱くなってませんでした。
純正のときはタオル巻いたりしてその場を凌いだりしたんだけど。
そして、豚に真珠、ネコにコンバンワの⑥。
いや〜〜〜宝の持ち腐れは解っているんだけど決心して良かった。
出来れば1ヶ月前に決めっちゃっていればとちょっと後悔しております。
SUGO、もてぎに間に合わせておけば・・・。
1週間で700キロ程走りましたが全然安心感、信頼感が違います。
なので運転が楽しくってしょうがない。
高速、山道、一般道それぞれでちょっとづつ減衰弄ってみましたがオイラでも効果が解ります。
ちなみにスプリングはSwiftで、F 12kg R 10kgです。
車高は前後とも20mm程落ちました。大体135mm位です。
フロントはキャンバーが2.5°弱付いたのでオイラのお気に入りホイールがだいぶ引っ込んで見えます。
買い替える余裕はもう全くないのでスペーサー入れるかどうか迷ってます。
運転には支障はないので別にいいのですが、観た目的にはかなりへっこんでます。
それにしても熱いさなかに作業して頂いた、寺岡さん、オミノさんに感謝しております。
気温は35℃を優に超えてました。暑い中、本当に有り難うございました。
足廻りに自信が持てるようになったのでいよいよもって、サーキットデビューへのきもちがふつふつと湧いております。
あとは腕磨きと勇気と恐怖心を忘れない精神力ですね。
週末位に写真含めてパーツレビューアップします。
ま〜〜〜大体ここに書いちゃいましたが。
ここ数ヶ月でかなり愛車に注ぎ込みました。
サンザイ・・・・・いやいや、ザイサンです。
Posted at 2011/08/22 21:38:18 | |
トラックバック(0) |
シビックタイプRユーロ | クルマ