• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グフっぽいのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

初サーキット走行体験記

本日めでたく初サーキット走行して参りました。

一言で言うと「ハマった!!」
二言目には「悔しい!!」です。

では、時の流れにそって

9:00〜9:30 初心者&希望者「慣熟走行」
ま〜レースで言う所のインストレーションラップと言ったところでしょうか。
でもドキドキもんでした。
ブレーキングポイントも解らないし、どのコーナーもインベタにつきすぎちゃうし。
ハンドルの切り過ぎですね。あと、普段はONにしているVSAをOFFにして
感触を確かめてました。
ちなみにこのときのベストタイムが54.547。
あんまり意味のないタイムですけど。

9:30〜12:00 フリー走行
コース上に最大12台での走行です。

1本目
VSAをONにして走行。
前にいかにも『走ります!」ってな感じのロードスターのあとにコースイン。
すぐさま離されました ( ( (ヾヾ( ̄◇ ̄)バイバイ!!
今日の目標の一つでもある「周りに迷惑かけない走行」でバックミラーを
気にしつつ走行。
やっぱりどのコーナーもインベタ過ぎちゃう。
旋回スピードも遅すぎる感じ。
9周走って9周目に1本目ベストラップ47.049。
このラップは前が空いていたので狙いに行きました。

2本目
いや〜〜〜追い越させるより、追い越すのってかなり難しいです。
で、とうとうやってしまいました。
前を走る軽を直線で追い越そうとして、1コーナー止まりきれずオーバースピードで
スピーーーーーーーン🌀
あちゃーーー、ってなりましたがとりあえずぶつかりもしなかったし
周りにもそれほど迷惑になってなかったし、
変なバイブレーションや音の変化もなったのでそのまま走行。
2本目は17周走行。ベストラップは47.172。
VSAはOFF。ん、おいらVSA効いてる方が良いのか?

RYO先生同乗走行
全然ちょっと予習して来た走りが出来ないので、SEEKER☆RYO先生に助けを求め
オイラのFNを運転して頂く事に。
初めて自車の助手席乗りました (≧m≦*)ムフ
いや〜〜〜全然オイラの走りと違うんだもの。
ブリーキングもABS介入しないでよく止まるし、ステアリングもオイラの
半分も切っていない感じ。
足の操作もお忙しいそうじゃない。
迷ってた直線で4速入れるかどかも入っちゃうので入れた方が良いとのこと。
ライン取り等、色々教えてくださりながらもアッサリ45.131。
感服致しました。

3本目
RYO先生の教えを頭に残しながら走行開始。
直線4速まで入れて、1コーナ手前で減速シフトダウンの方がオイラにも
エンブレも使えるしきっかけもつかみ易くていい感じ。
一つ目のヘアピンもちゃんとブレーキング〜クリップも取れるようになりました。
まだまだ課題もあるけど、12周走行して7周目に46.326(VSA OFF)でチェッカー
午前のフリー走行終了。

12:20〜12:40 初心者だけでのフリー走行
今日は初心者結構いっぱいいたみたいです。
オイラはSEEKERさんつながりで初走行のお三方ともお話もしました。
その中にはオーストラリアの方(DC5)のかたもいらっしゃいました。
初心者フリー開始と同時にコースイン。
かなりコースにもなれ、初心者だけってこともあってあんまりバックミラーを
気にせずに走れました(もちろん見てはいますよ)。
途中インフィールドでスピンしたクルマと、スローラップのクルマの間を
すり抜ける事もありましたけど。
21周走って12周目に45.735のベストラップ。
おっ!ちょっとさっきのRYO先生に近づいたんじゃないの?
(RYO先生フルアタックじゃないけど)

12:40〜13:00 マッハクラスのみのフリー走行
13:00〜14;00 フリー走行
マッハクラスは入れるはずも無く、もうこの時間はお昼にしました。
次の「タイムアタック」に備えて。

14:00〜15:00 タイムアタック
この時間帯は最大3台までで大体同じ様なタイムの人たちが走行。
なので、前も後ろも気にしなくて大丈夫です。
ルールはインラップ・アウトラップ含めて5周。実質計測集は3周です。
オイラは目標を45秒前半を狙って走行。
オフィシャルの方に聞いたら一応回数の制限無しという事なので、
結局この時間帯オイラは3回アタックしました。

1回目 開始と同時にイン。
 1周目 45.809 2周目 46.479 3周目 45.604
2回目 
 1周目 46.082 2周目 45.951 3周目 46.401
3回目
 1周目 45.744 2周目 46.275 3周目 46.649
ベストラップは45.604(本日のベストラップ)
2・3回目はベストラップを狙いに行き過ぎてかなりいい加減な走りになってた感じ。
本日のベストラップを出した周は、2カ所程自分自身でミスもあったと自覚してますが
オイラの中でも快心でした。
ただ、やっぱり45秒前半行かなかったのは悔やまれますね〜〜〜。

15:00〜16:00 最後のフリー走行
15:30頃、今日の復習と狙えるところがあればベストラップをと思い
最後のコースイン。
で、またまたやっちゃいました。
やっぱり1コーナーでスピン。今度は全くの単独で。
今でも何でああなっちゃたのか理解出来てないんですよね〜〜〜。
それが悔しくて。ミスが解らないと次ぎにつなげられないじゃなぁ〜〜い。
この時間帯は13周してオイラの中の最終周に狙いに行って、46.466。
う〜〜〜ん、タイムアタックのときよりコンマ9遅いじゃない。
ま〜〜〜でもタイヤもだいぶズルズル来てたからしょうがないか。

とりあえず、今日の走行会はこんな感じで終わりました。
いや〜〜〜実に楽しかった。今までやってこなかったのがバカみたい。
(あ〜〜〜〜オイラ、ゴルフ初コースインした時もこんな風に思ってたかもしれない)
正直言っちゃうと今日のタイムが速いんだか、遅いんだか解りません。
ライン取りもめちゃめちゃだし、ブレーキングも下手。アクセルも踏めてません。
でも、これからは出来るだけこっち、やって行こうと思ってます。
だって、筑波だったら家から50分ぐらいだし、目標も出来たし。
スピンとかあったけど全体的には良く出来ました ハナマル。

帰りに昨日から決めたんですけど、温泉に寄って帰ってきました。
この温泉、駅前にあるんですよ。しかも自噴。
かなり塩分濃度が高いので、高血圧の人にはどうなのかなぁ?
なんか、今日は1日満喫しました。幸せ者です。
Posted at 2011/10/26 21:58:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「FN2が歴代タイプRの中で最遅であることは認めるよ。で、本気で走ったらFK7とはどっちが速いんだろう??」
何シテル?   12/12 00:23
グフっぽいです。 最近TC1000でサーキット走行を初体験しました。 で、ハマりました。 これからはこっち主体でやって行きたいと思ってます。 色々情報交...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 17 181920 2122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費記録用
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2010年12月23日納車。 多分最後の車でしょう。 20年は乗っていきたいですね。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation