2011年12月05日
週末はかねてから楽しみにしていた鈴鹿オフ会&鈴鹿サーキット体験走行に参加させて頂きました。
今回のブログはそのオフ会編。
このブログはかなり長い文章になる予感。
もしよかったら、お時間のある方は最後までお付き合い下さい。
本当は金曜日かなり遅い時間じゃないと出立出来ない予定だったのが、当日になって嬉しい予定変更でかなり早い時間に都内を出る事が出来ました。
東名も何回か90km割れがあったけどかなりいいペースで快適に走れました。
20時には刈谷SAに到着して休憩。
あまりに早かったので観覧車乗ろうかと思いましたね。
すると年下の師匠から電話。
「自分のFNバッテリー上がっちゃってどうしましょう?」
お〜〜〜そりゃ大変だ。
でも、Dに来てもらってその時にはエンジンはかかってたみたいだから
とりあえず走ってしばらく充電して様子みたらと。
師匠も必死だけど、実のところオイラも必死でした。
だって、オフ会でひとりぼっちになったら嫌だもの・・・。
で、結局観覧車には乗りませんでした。
電話を終え、スマフォからみんカラ除くとメッセ有り。
「こんばんは、お久しぶりです。元気ですか?
明日朝8時から朝食会を開くので参加しませんか?」とお誘いを頂きました。
もちろん参加しますと返事をしました。が、差出人さんとお会いした事あったっけ?
オイラが参加したオフ会ってモータースポーツ関連以外だと
夏のツーリングオフだけ・・・・・う〜〜〜ん完全に思い出せない。
多分、いや絶対お会いした事無い。
それだけにめちゃめちゃ嬉しかったです。
オイラが隊長のブログコメントに前日入りすると書込んでいたのをご覧になったんでしょう。
それでお誘い頂いたのだと推測して尚更嬉しくなりました。
S....aさん本当に有り難うございました。
次のお楽しみは、伊勢湾岸道プラント夜景萌え。
多分解る人には解ってもらえると思うのですが。
鈴鹿には21時過ぎに到着。
当初の予定は何時に入れるか解らなかったので宿の確保はしておりません。
で、翌日泊まる予定のルートインにアタック!!
やっぱ、鈴鹿GPの時期とは違いますね。
すんなり泊まれました(*^∇^*)
寝る前に2度程師匠と連絡取り合って当日合流出来る事を確認。
師匠も翌朝8時前には鈴鹿入りするとの事なので朝食会参加強制。
最後に隊長の何シテル?でサプライズゲストの件を知りさらにテンションUP!!
隊長ヤル事が凄過ぎ。ホント恐れ入ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
って、ここまでまだ前日の話ですから。
オフ会当日。
朝、7時30過ぎにホテル駐車場にて師匠と合流。
そのまま朝食会へ。既に2台の赤FNが。
さぁ長いオフ会の始まりです。
そういえば、朝食会場に入るときには傘差してた入ったんですよね。
朝食会では最初、前週のS耐の話でオイラの独演会。
それから色々お話聞いたり喋ったりであっという間に10時過ぎ。
このころには雨は上がって少し日が射す事も。
10時半頃集合場所へGo。
既に何台かいらっしゃってました。
そこからまたダベリ会。
もう誰と何話したかも忘れるくらい話しました。
すると、あの方のレプリカカー登場!!
話には聞いていたけど本当に凄かったです。
一モータースポーツファンとして尊敬します。
続々やってくるFN、他の方の気になるパーツをガン見。
あたる。さんのリアめちゃめちゃカッコいい。
リアフォグ、オイラのアクセスにも付けたいなぁ。
それと特に最近気になっているシートに興味津々。
勝手にこのパーツ高いんだよとか言っちゃって迷惑された方もいらっしゃるはず。
すいませんお調子者なので。
RRもやって来た。
RRはもてぎの全国シビックオフ会以来の拝見。
もう、羨望の眼差しでみるのが精一杯でした。
そして、サプライズゲスト登場!!!
スーパー耐久、TEAM A-ONE FN2ドライバーの野間一選手です。
野間選手とは前週のもてぎ最終戦のピットウォーク時にレース前にも関わらず丁寧な対応で色々お話を聞かせて頂いて、FNのいいとこ、ココをこうしたら早く走れる等お聞きしていたのでちょっと親近感がありました。
今回のオフ会でも野間選手とかなりお話しさせて頂きました。
S耐もてぎのFN2はオーバルでもロードでもホントに速かった。
特に直線スピードでAP1より速かったのには驚きました。
S耐のパンフ持ってってサイン貰いたかった・・・。
サインは貰わなかったけど、名刺を頂いちゃいました。
師匠はちゃんとサイン貰ってましたよ(^_^)
ちなみにS耐のFN2が速くなった一番の要因はKWの足廻りとの相性だそうです。
本集合時刻の14時、気が付くと黒のFN2はオイラだけ・・・。
まだ集合台数が少ない頃は、ちょっとだけ優越感があったのだけど
全台集合しての黒1台は逆に孤独感を感じましたね。
唯一の救いは自分のFN君がどれか迷わずに済むくらいでしたね。
ま〜〜〜昨日の帰り道渋滞中に頭に浮かんだのが、去年の鈴鹿オフ&今年のオフの2回で唯一の黒がオイラだけかもしれないと思うとちょっとにやけたりもしますが。
去年行ってないので間違ってるかもしれませんが。
15時ちょっと過ぎに鈴鹿Cパドックに向けオフ会第一会場を後に。
サーキット体験走行編はまた後日。
ここまで読んで頂いた方、貴重な時間有り難うございました。
サーキット走行編はチョット趣向の違ったブログになると思います。
Posted at 2011/12/05 23:26:48 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ