2014年01月24日
某オークションで困った
私、オークションってあまり好きではないんです。
通販は多用しているので、ネットでの売買に関しては、特に忌避感はないのですが、約定まで時間がかかる上、買えるかどうかも分からない事に、一喜一憂するのがイヤなんです。
ネット上ではない、昔ながらの普通の競りだったら、数秒で終わるのですから、ネットオークションの今度の課題と言えるでしょう。
ただ、時には出品した商品に即決金額が設定されていて、他人と競り合う事なく、即座に取引が成立する競りもあり、今回私が利用したオークションはこれでした。
ビーゴは背中にスペアタイヤを背負っていて、そのスペアタイヤにはプラスチックのカバーが付いていますが、私はそこを下手に加工したものだから、ボロボロなんです。
まぁ、今更スペアタイヤを背負う気はないんですが、カバーを取り替えたいわけです。(しかも加工用として)
始めは自分で作ろうと思い、FRPやガラス繊維の何とかマット(ど忘れ)を買ってはあるのですが、一度試しにやってみたところ、意外に難しい上に、ガラス繊維が刺さって痒いので、保留になりそのままです。
要するに、かなり気合いを入れないとやる気にならないわけです。w
そこで、思い出した時に、ネットオークションを徘徊し、安いカバーがないか探していたのですが、今回、「ワケあり」と銘打って、安く売っていたのを見つけ、飛びつきました。
即決だったので、取引はすぐ終わり、自動配信メールも届いたのですが、如何せん、取引した場所がベッドの中で、寝る間際の事だったため、後の事は翌日に回しました。
そして翌日、午後まで待ったのですが、取引先の売り主からは音沙汰がないので、届いた自動配信メールを良く読んでみると、オークションページに誘導され、「購入者はこの先を読んでね」と言う具合に、振込方法やら振込先やら書いてあったので、銀行振込で振り込んでおきました。
そして、その日の夕方になり、やっと売り主からメールが来たと思ったら、
「ご購入ありがとうございます。
しかしながら、トレー部分の在庫がないため、取引を終了させていただきます。
振込手数料も含め、全額返金致しますので、振込先を教えてください」
もっと丁寧な文章でしたが、要約するとこんな感じです。
ちなみに、トレー部分とは、タイヤの円状の部分に被せる部分で、一番、目につく部分です。
私が今回購入したのは、タイヤの幅215mm、扁平率70%、16インチ用なので、直径が約70cmのトレーが付いてくるはずでした。
しかも、スペアタイヤを付けるつもりがなかったので、必要な部分は、正にそのトレーだったのです。
お話にならない。とは正にこの事ですね。
この「ワケあり」商品ですが、輸送途中に傷がついた等の理由で、トレー以外の部分(縁のステンレスの部分)が傷が付いていました。
そして、その傷モノは、215-70-16以外に、265や275もありました。
こちらは17インチで、直径で約8cm大きくなります。
私はむしろ純正より小さめのトレーの部分が欲しかったので、こちらを購入するわけにもいきません。
考えてみれば、縁のステンレスの部分が共通で、トレーのみを入れ替えて販売しているのでしょう。
ネット上に売りに出し、約定した時点で在庫がないのであれば、むしろ、購入者に了解を得た上で、傷の付いていない新品を仕入れて、格安料金で売るくらいの誠意は見せてほしいものです。
ただ、あちらの内情を想像してみれば、仕入れの際のロット数が決まっていて、1個単位で仕入れられなかったり、融通を利かせられる程、立場が強くなかったり、と言う事もあるでしょう。
まぁ、売り主の担当者がそこまでの気が利かない性格と言う可能性が一番でしょうけどね。orz
色々文句も言いたいところですが、ここまで考えて、結局、余計な事は何も書かずに、振込先だけ書いて送信しておきました。
って言うか、私に言わせれば、約定した時点で、自動配信メール以外の「 ありがとうございました」メールも送れない様な会社は、何を言ってもダメだろ!
ブログ一覧 |
日常の事 | 日記
Posted at
2014/01/24 19:05:01
今、あなたにおすすめ