
みん友のcyayaさんから格安で譲ってもらったタワーバーですが、やっぱり見た目が引き締まります。
ただ、元々ロアアームバーを入れていたせいか、はっきり体感できるほどの違いは感じられないです。
忘れた頃に、「何だかハンドリングがクイックな様な気がする。……あ、そうか!タワーバーのせいか!」
と言う感じですね。
体感してるじゃん!と言われそうですが、いつも感じるわけではなく、忘れた頃に感じる程度なんです。w
ところで、タワーバーを取り付ける際に、ちょっと困った事がありました。
ショックのマウントの端の辺りに、純正の配線が留めてあったんです。
それも左右両側に。

(※画像はすでにクリップを切り取った後の物です。)
その配線が留めてあるせいで、タワーバーが取り付けられないため、嫌も応もなく、その留めてあったクリップを切り取ってタワーバーを取り付けたのですが、cyayaさんのビーゴにはその配線はそこを通ってなかったのでしょうか?
前期後期の違いがあるので、そういう可能性も無きにしも非ずですが、取り付け方が間違ってる様な気になりました。
そもそも、ブレーキフルードのタンクに干渉するせいか、逆向きですし。w
そういう大雑把なところは好きですね〜。
※追記。
逆向きではないそうです。
ブログ一覧 |
車いじり | 日記
Posted at
2014/03/15 18:57:07