• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月21日

フィットのタイヤ交換

フィットのタイヤ交換 親所有のフィットのタイヤを、スタッドレスからノーマルに交換しました。

結果としては無事に終わったのですが、フィットの車高が低すぎて、どうやって交換しようかと悩みました。

と言うのも、腹下にフロアジャッキを差し込んでリフトしようにも、フロント側は、アンダーカバーが邪魔で、ジャッキアップポイントが見えず、リア側は、前輪駆動のフィットにはデフがない上に、ガソリンタンクが邪魔でシャフトが見えず、で、結局、横からリフトすることにしました。



はい、こちら、エアでリフトするジャッキです。




ビーゴの車高に合わせて、トップの部分をかさ上げしてあります。



こちらはグリップ部分の画像で、向かって一番右は、コンプレッサーからエアを注入するバルブ付きのカプラー、中央は、エアが入って膨らんだ(リフトした)バルーンをちょっとだけ下げたい時に、引っ張るとエアが抜けるピン、一番左は、エアを抜くためのバルブになっています。

ビーゴ程度の重量ならば、中央のピンは必要ありません。
一番左のバルブでも微調整できます。



タイヤにご注目。
タイヤの下に数cm厚みがあるだけで、ジャッキが入る様になりました。
昔の人は頭が良いですね。


リア側は、フロント側より車高が高いので、問題なくジャッキが入りました。
ブログ一覧 | 車いじりの脇役達 | 日記
Posted at 2015/03/21 15:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリースターターの充電
パパンダさん

タケノコ頂きました。
ベイサさん

札幌から東京へ出張 その① 「つい ...
エイジングさん

こ、これは!?((((;゚Д゚)) ...
takeshi.oさん

【今週末開催】4月26日(土)4月 ...
VALENTIさん

ハイドラ始めて10万㎞ 令和7月4月
どらりじゃさん

この記事へのコメント

2015年3月21日 16:57
車の排気圧でジャッキアップするエアージャッキ?排気ジャッキ?という物は使った事が有りますが、これは初めて見ました。
自宅にコンプレッサーが有れば便利ですね!
コメントへの返答
2015年3月21日 20:09
はいはい、あの排気ガスを溜めて、脱輪車を持ち上げて転がすヤツですね。
買おうかと思いましたが、タイヤ交換が目的だと、ちょっと違うんですよね。

これは高価ですけど、すごく良いです!
上げ下げが楽過ぎます。
コンプレッサーは必須ですが、どっちみちエア調整するので、問題ないです。

プロフィール

「ケヤキウォークの近くで、ミニバンがひっくり返っていました。ぶつけた相手は大型トラックの様でしたが、その運転手の今後が気になります。」
何シテル?   08/27 09:50
わがまま八兵衛です。 2009年9月に納車されました。 約1年で、あらかたカスタムし尽くした感があるので、今更ここに登録しても、備忘録的な使い方しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
昨今、背の高い車が増え、どシャコのインプでは前方が見えにくくなったため、アイポイントの高 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
年式はおおよそです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation