• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがまま八兵衛のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

ガッチャマン

ガッチャマン子供(幼児)の頃、TVでガッチャマンを見ていたのですが、ガッチャマン2号のコンドルのジョーが死んでしまいます。

それから、何話か過ぎてから、死んだはずのジョーがサイボーグに改造されて復活します。
(その事はガッチャマンのメンバーにも秘密にしていた模様)

カルチャーショックでしたね。

人間って改造できるんだー! みたいな・・・

まぁ、幼児ですから、ここまで明確な言葉ではなかったですし、そもそも先入観を持つほど知識も経験もないですから、カルチャーショックとは違うかもしれませんがね。

余談ですが、その後、歯医者で奥歯を削って銀歯を被せた時、「フッ、これで僕もサイボーグか・・・」などと子供心に思ったものです。w

さて、今日たまたまガッチャマンの再放送を放送していたので、途中からでしたが、見ていたら、ガッチャマン2号が死にそうな状況でした。

お? ジョー、死ぬのか? 改造されるのか?

と期待(?)して見ていました。
(仮にここで死んでも、改造されるのは何話か先ですけどね)

ところが、死んだのは隣にいた一般人っぽい女性で、その女性もサイボーグでした。

ある化学者に依頼され、ジョーを助けるために潜入していたらしいのですが、もしかしたら、この化学者がジョーを改造したのかもしれません。

という事は、すでにジョーが復活した後の様ですね。
(ガッチャマンⅡでしたし)

ちょっと肩すかしされた気分でした。

ちなみに、ガッチャマンⅡよりもガッチャマンⅠの方が絵的に好きです。
パンタロン履いてるし、オープニングやエンディングの歌も1の方が好きです。

それにしても、敵の首領が1もⅡもカマっぽいのはなぜなんでしょう?





Posted at 2013/07/28 11:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月22日 イイね!

ほぼ理想的な物件

ほぼ理想的な物件一戸建ての賃貸住宅で、外装は多少古くても構わないから、ある程度広い間取りの物件はないものか。。。と冷やかし半分で探してみました。

これは隠れ家ではなく、私が一人で住むための家ですが、差し迫ってはいないので、冷やかし半分なのです。

今いる自宅から遠いと、仕事の都合上、ちょいと困るので、せいぜい10分圏内。

寝る部屋。
衣類等を収納する部屋(いわゆる、衣装部屋)。
寝る以外の事をする居間。

最低でも、この3つの部屋が必要です。(余裕があれば、衣類以外の収納部屋、つまり物置があれば尚良し)

尚、トイレ、風呂、キッチンはあって当たり前。と言う前提で書いています。

そして、幸か不幸か、かなり理想に近い物件を見つけてしまいました。

自宅から5分の距離、一戸建て、3Kの一階建て。
部屋同士が扉を開ければ繋がっているので、人が移動する動線に無理がありません。

難点は、クーラーが1つもない事。(部屋ごとに1つずつ設置するか、大きいサイズを1つ買うかですね)
風呂釜が小さい事。(昔ながらの正方形と言うか、立方体に近い形状。お肉が邪魔で入れないかも…)

家賃、車2台分のスペース付きで、5.5万円。
普通、もっと窮屈でも7・8万円はする事を考えると安いのですが、最近、安い物件ばかり見ていたので、あまりお買い得感を感じません。

そして、間取りの絵には、洗濯機を置く場所が書いてないので、おそらくは外に設置するのだと思います。
普通、水回り品は北側に設置しますが、ベランダが南側にあるのだから、私としては南側に設置したいところです。

さて、私が賃貸物件を探しているのは、店舗型の物件を見たいからなんです。
これは隠れ家の方です。
土足で入れる小さめのハコモノですね。w
Posted at 2013/07/22 15:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月21日 イイね!

ザンギエフ?

ザンギエフ?テールランプのLED化が行き詰まり、スキルマンに行ったところ、初めてお会いしたお客さんに、「RVパーツショーに行く予定だ」と言う話を聴きました。

毎年、7月にRVパーツショーが開催されているのですが、いつも後になって思い出し、行くのを忘れていたのですが、あぁそうだ!とばかりに、私も行く事にしました。

ちなみに、その情報をくれた人は、遅くなってしまったので、もう行かないとの事。

まぁ、一人でも行くつもりではいたのですが、あいのすけ◯さんも一緒に行ってくれる事になり、あいのすけ◯さんを助手席に乗せて行ってきました。

あいにく、大した画像が撮れなかったため、ここには載せませんが、いくつか面白い物もありました。

そして、それからスキルマンまで帰ってきてから、ザンギなる物を買いに行きました。

wikipediaによれば、ザンギとは、北海道の唐揚げとか・・・。

醤油とニンニクと生姜に漬け込んだ肉を揚げるのだそうですが、普通の唐揚げの様な塩味もあるとかで、明確な区分は分かっていないそうです。

鳥肉の他にも、豚やタコやイカがあるそうです。うまそうですね。

wikipediaにはその他に、関連キーワードとして、ストリートファイターⅡ等がありました。w

ザンギエフ・・・。こういうのを関連と言うのか・・・。
Posted at 2013/07/21 19:03:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月16日 イイね!

ビール50杯分

ビール50杯分近所の公園で年中行事の納涼祭をするとかで、そのためのビールが届きました。
画像のビールが3本、1本辺り50杯分はあるだろうとの事。

うまそーです。

まぁ、私、ビールはあまり好きではないんですけどね。
でも、最初の一口がうまいんですよね。

ちなみに、そこで焼いて売っているヤキトリが、良い肉を使っているとの事で、その辺で売っているのとは別格の味で、とてもおいしいんです。

しかも1本50円だったはず。

早めに買いに行かないと、食いっぱぐれます。

ただ、予算の都合で、年々、肉の質が落ちているらしく、最近では、そこらの焼き鳥屋とあまり変わらなくなってきています。

寂しい限りですね。

ちなみに、味で勝負! とばかりに、良い肉を使っても、それを商売にした場合は、必ずとも成功するとは限りません。
立地条件や利益率は言うまでもありませんが、やはり、人間同士の付き合いです。

店主の友人を招くのも一つの方法ですが、如何に周囲の人と仲良くできるかが肝心要です。

そこができれば、その店は周囲にとって、必要な店であり、社会にとって必要な店である事になるので、店が傾きそうになったとしても、助けてくれる確率も上がると思います。

例えば、近所の老人会で何か催しがあれば、たまには何か注文してやろうか。。。と言う話が出るかもしれません。
また、地域の人の覚えが良ければ、銀行の融資等も受けやすくなるかもしれません。
(銀行の融資担当は、各商店を挨拶回りしてますから、自分の知らない場所で、自分の事や、店の内情などが、世間話として流れている可能性は充分にあります。)

つまりは、仮にヤキトリがまずくても、いや、それ以前に買えない可能性が高くても、納涼祭には顔を出さねばなりません。

Posted at 2013/07/16 11:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月09日 イイね!

隠れ家

隠れ家さすがに暑いので、自室でもエアコンを使い始めました。

それはさておき、ちょいとビーゴのテールランプとバックランプをいじろうと思い立ったのですが、その工作をする良い場所がなかなかなくて、作業に入れません。

良い場所とは、空調完備で、ハンダゴテとかが使えて、タバコが吸える環境の事です。

と言うのも、私の部屋ではタバコが吸えないんです。

で、学習室の様な、場所を貸している工作室みたいな物件はないものかと探してみたら…まぁ、なかったんですが、その延長で、安いアパートを見つけました。

およそ8畳ほどの1Kの小さな部屋ですが、ハンダ付けする程度の作業にはうってつけの広さです。
エアコンもついてるし。

別にここで寝起きするわけではないので、布団だの洗濯機だのは要りません。

ちょっとしたテーブルと椅子と、後は電気が使えれば良いのです。
うちからもほどほど離れているので、隠れ家的なスペースにできるでしょう。

そして、肝心の家賃は、月1万4千円+管理費2千円=1万6千円!(しかも、敷金、礼金なし)

築27年なので、外側はボロいけど、この安さで隠れ家が手に入るのなら、ちょっと欲しいかも!
(まぁ、水道光熱費は別途必要ですけどね。)

欲を言えば、電動工具の騒音が迷惑にならない様な、野中の一軒家とか、廃棄された工場の一角なんて物件があると理想的だし、そんなのがあったら即契約に行くと思いますが、そうそう思い通りには行きませんね。

Posted at 2013/07/09 00:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記

プロフィール

「ケヤキウォークの近くで、ミニバンがひっくり返っていました。ぶつけた相手は大型トラックの様でしたが、その運転手の今後が気になります。」
何シテル?   08/27 09:50
わがまま八兵衛です。 2009年9月に納車されました。 約1年で、あらかたカスタムし尽くした感があるので、今更ここに登録しても、備忘録的な使い方しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
昨今、背の高い車が増え、どシャコのインプでは前方が見えにくくなったため、アイポイントの高 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
年式はおおよそです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation