• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがまま八兵衛のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

台風一過

今朝、いつもよりも30分ほど早く目が覚めました。

寝坊して親父に叩き起こされる夢を見たために、飛び起きたのですが、毎日これで起きられれば、目覚まし時計要らずですね。w

で、それでもまだ頭が寝ていた事もあり、軽くシャワーでも浴びようかと風呂場に行ったのですが、窓を開けっ放しでシャワーを浴びていて、さすがにもう秋なのでしょうね・・・寒いんですわ。

これはいかんと、風呂を沸かし、湯船に浸かってみれば、あまりの気持ち良さに、スカーっと寝てしまい、ふと目を覚まして時計を見たら、いつもより10分遅い時間になっていました。

結果的にみれば、10分寝坊した状態です。

でも、一応いつも時間の余裕を見ているので、10分遅れでも、ギリギリ許容範囲内だったので、この時点では、それほど慌ててはいなかったのです。

ところが、連休明けのせいなのか、あるいは、台風が過ぎたせいなのか、はたまた、ただ単に私の寝坊のせいなのかは定かではありませんが、普段と比べても道が大渋滞で、一仕事終えた時には、いつもよりも40分遅れでした。

明日はもっと早く起きよう。

さて、その後、とある施設に常駐している警備会社に納品がありました。
本当は昨日納品するはずだったのですが、台風のために今日に変更になりました。
連年、台風の時には、その警備室のトップである課長からうちに電話があるのですが、昨日はなかったため、普通に納品してみたら、受付で、「今日は誰も来てないよ。」と言われたため、モヤモヤしながら帰ってきました。

おそらくは、たまたま昨日は課長が休みで、うちへの連絡は他の人に任されていたはずが、その連絡を忘れたのではないかと推測した次第ですが、出入りの業者が、「ちょっと!うちへの連絡来てないわよ!(なぜかカマっぽい)」などと言うわけにも行かず、今日納品した際にも、そこは華麗にスルーしておきました。

で、その警備会社に契約している社員の1人で、たまにそこに警備に呼ばれるらしいのですが、私の以前の職場の後輩なんです。

髪の毛がかなりヤバい事になっていますが、真面目でとても良い青年です。
(私も青年の範疇に入っていると、暗にほのめかしているのですが、お気付きでしょうか?そこは気付いて下さい)

その後輩と10分ほど近況報告などしてから別の納品をいくつかやっつけ、そこでもうお昼です。
って言うか、その時点ですでに13時過ぎてました。

あと2・3箇所廻っておきたかったのですが、なんだかすごく疲れてしまい、明日に持ち越す事にして、後は事務仕事をやっつけていました。

明日は明日で、また時間のかかる納品が目白押しなので、これから寝ようとしているにも関わらず、すでに気疲れしています。
Posted at 2013/09/17 23:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年09月16日 イイね!

ヒルクライム・・・だと!?

ヒルクライム・・・だと!?去年も見かけたのですが、赤城でヒルクライム大会があるそうです。

後で分かった事ですが、自転車でやるそうです。
私のマウンテンバイクに草刈り機のエンジンでも乗せて参加してみたいです。
(自力で登る気はなし)

ちなみに、私の車でヒルクライムするには、まず、トルクが足りず、おまけに四駆ですらないので、崖を横向きに滑り落ち、挙句にゴロンゴロンの横転するのがオチですねー。

それにしても、もっと大々的に宣伝しても良いのではないかと思います。
(私は元々、アンテナが低く情報には疎いので、知らなかっただけかも知れませんがね。)
Posted at 2013/09/16 15:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年09月16日 イイね!

体が欲しがるシーフード

夕べ、何を食べようかと思い、食べたい物を考えてみると、

1、カルビクッパ
2、海鮮スープ
3、シーフードの炒め物

と候補が挙がりました。
ちなみに、私の頭の中での脳内会議の結果です。

ざっと必要な材料を考えてみると、

1、牛のバラ肉、ピーマン、人参、もやし、キクラゲ、コチュジャン(または、豆板醤)
2、イカ、エビ、ピーマン、人参、もやし、キクラゲ、ホウレンソウ(または、アスパラ)、塩だれ
3、イカ、エビ、ピーマン、人参、もやし、キクラゲ、小松菜(または、アスパラ)
(この時点では、味付けはまだ未定)

全部作る場合だと、ほぼ食材が被っていますし、1と2では汁物と言う系統で被っています。
ちなみに、2の海鮮スープにトマトのぶつ切りと隠し味に黒酢を入れれば、よりアッサリの海鮮トマトスープになりますが、私はあまりトマトが好きではないので、余程、体がトマトを欲している時でなければ、トマトは使いません。

さて、冷蔵庫を漁ってみると、ピーマンともやしはありました。
人参も萎びてましたが、切れっ端が残っていました。
イカとエビは冷凍物があったので、それで良いとして、キクラゲと緑色の物(ホウレンソウ・小松菜・アスパラ)がありませんでした。

代わりに見つけたのが、キャベツとエリンギと、サラダに使うヤングコーン。
まぁ、これでもいいか・・・と、これで代用しました。

あいにく画像を取り忘れましたが、結局出来上がったのは、3のシーフードの炒め物でした。
味付けはコチュジャンを使ってピリ辛で。

始めは、汁物を作ろうと思っていましたが、結局、炒め物を作る事に決めたので、代わりに、玉ねぎもあるし、オニオンスープでも作ろうかと思い直したのですが、途中で面倒臭くなり、最終的には、水分繋がりと言う事で、アイスコーヒーになりました。w

肝心の味の方は・・・と言いますと、まぁまぁですかね・・・。
火を通し過ぎた気がします。シャキシャキ感が足りませんでした。




Posted at 2013/09/16 14:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年09月15日 イイね!

優雅にブランチ

優雅にブランチたまの休みは優雅にブランチ……と言いたいところですが、実際には、たまたま今日は地域の廃品回収の日で、その際にうちの軽トラを使うために、その軽トラに、うちから出た段ボールなどを夕べの内に積み込んでおいたら、まさかの雨で中止だったため、軽トラから段ボールを降ろしました。

更に9時半に近所の公民館に突発的な納品があったため、それをやっつけた時にはすでに11時。

朝飯を食っていなかったので、ちょっと早めのお昼かな…と簡単な物を作ってみました。

たまごかけそぼろ丼。

そぼろは細かすぎると食べにくいので、とろみをつけてあります。
Posted at 2013/09/15 12:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年09月15日 イイね!

お久しぶりです。

お盆明けからこっち、バタバタしてました。

車弄りも全然してないので、特に更新する内容もないのですが、書かなくなると、本当に放置状態になってしまうので、元気ですよーと言う意味も込めて、近況報告などしてみます。

夕べ、突然ドライカレーが食べたくなりまして、それなら作ってみようと思い立ち、台所に立ってはみましたが、作り方が分かりません。

以前、iPadにクックパッドなるアプリを入れてはあるのですが、今だに使った事もなく、そもそも、料理も車弄りも、オノレのセンスのみに頼っている私。

レシピなんぞ見ても、その通りに作れないし、その通りに作っても楽しくないので、ここはいつも通り、直感に従って作って行きました。

まぁ、基本的には、目についた物をフライパンにぶち込んで行くだけなんですがね。

そうして出来た物は、なぜかカレーピラフ……。orz

どうしてこうなった……。orz

そもそも、ドライカレーとカレーピラフの違いが分かりません。

でも、出来上がったのは、どう見てもカレーピラフ……。

今思えば、米以外の具が小さすぎたせいかもしれません。
あるいは、肉味噌状態のカレーの固まりを、米の上に乗せるべきでしたね。
うん!これだ!これがなかったから、カレーピラフになってしまったのでしょう。
次はそれを踏まえて作ります!

とは言え、気分次第の創作料理、あるいは、創作料理と言う名の闇鍋料理。
二度と同じ物が作れないのが最大の難点なのですが、逆に、最後まで何ができるか分からないところが楽しいとも言えます。

もし、この状態で料理店を開いたら、メニューは、「店主にお任せ!気まぐれ定食」、あるいは、「店主にお任せ!まぐれ当たり定食」になるでしょう。

Posted at 2013/09/15 09:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記

プロフィール

「ケヤキウォークの近くで、ミニバンがひっくり返っていました。ぶつけた相手は大型トラックの様でしたが、その運転手の今後が気になります。」
何シテル?   08/27 09:50
わがまま八兵衛です。 2009年9月に納車されました。 約1年で、あらかたカスタムし尽くした感があるので、今更ここに登録しても、備忘録的な使い方しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
昨今、背の高い車が増え、どシャコのインプでは前方が見えにくくなったため、アイポイントの高 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
年式はおおよそです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation