• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがまま八兵衛のブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

徹夜で麻雀

徹夜で麻雀毎年恒例の、麻雀大会をしています。

学生の時からのメンツなので、かれこれ20年、毎年開催しています。

学生の頃は毎週でしたが、ここ10年くらいは、お盆と年末とゴールデンウィークのみになっています。

ちなみに、レートは、1000円50円です。

Posted at 2013/08/17 19:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年08月16日 イイね!

暑いっすね

先日、カレーを食い過ぎた上に、エアコンの効いた部屋で腹を出して寝ていたせいで腹を壊し、トイレの住人になっている、わがまま八兵衛です。

昨今の殺人的な暑さのせいで、日中は仕事にならないと言うか、家から出るのもイヤ!な状況です。

さて、車のサンルーフを後付けするかしないかは別として、する場合の時のために、情報を集めてみました。
とりあえず、するつもりはないんですけどね。

後付けして良かった点についてはどうでもいいんです。って言うか、訊くまでもありません。
後付けした後の弊害について知りたかったのです。

一番多かったのは、雨漏りする事でした。

始めは、「なんで雨漏りするの?コーキングしてないの?」
等、基本的な施工の方法が間違っているのではないのかと言う思いがありましたが、最近のこの暑さに身を晒して実感しましたね。

天井の鉄板が熱で膨張するために、コーキングしても、その部分が割れたり劣化したりするのでしょう。

対策としては、天井に穴を開けた周囲に、サンルーフより一回り大きなサイズの四角い鉄の枠を作り、それを梁として天井の穴を囲う様に溶接する事で、サンルーフ周辺の鉄板の膨張を防ぎます。

でも、これだけでは少し不安があるので、天井の内張を剥がして、断熱材を抜き、代わりにウレタンで天井全体をコーキングしつつ、断熱性も確保する。
もちろん、サンルーフと天井との接点は、変性シリコンでコーキング。

欲を言えば、シリコンはかなり厚めにコーキングする。

頭の中だけでの施工なので、うまくいくかは微妙ですが、シリコンのコーキングをかなり厚めに盛る事で、経年劣化したとしても、劣化は表面だけで済むかもしれません。

Posted at 2013/08/16 16:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年08月02日 イイね!

整体院にて

最近、腰痛がひどく、たびたび整体院のお世話になっています。

で、今日もお昼前に少し時間ができたので、まさに今、整体院に来ているのですが、超満員です。

しかも、すぐ後ろに1歳児程度のサイズの子供が2人と、その他にも2人ほどいるのですが、後ろの2人の子供が、何が気に入らないのか、さっきから泣きっぱなしなんです。

それも、2人とも大泣きの大合唱で、まるで猫の赤ちゃんがみゃ〜みゃ〜鳴いている様です。
もっとも、そんな可愛いものではないのですが・・・。

普通の会話での声など全く聞こえないくらいなので、デシベルで言えば、90くらいでしょうか。
爆音レベルの大合唱です。

そばに大人がいて、オモチャであやしているのですが、むしろそれのせいで余計泣いている様にも見受けられます。

ぶっちゃけ、私は子供には興味がないので、こういう子供の泣き声は不快なのですが、周りの女性の患者さん達は、気になって仕方がない様子です。

基本的に、子供の声には女性は少なからず反応してしまうのが本能なんでしょうね。

普段はあまり意識しませんが、たまにわずかでも他人と接すると、価値観の違いに気付かされます。

あ、診療室から出てきた子供の母親が戻ってきたら、今の今まで泣いていた子供がピタッと泣き止みました。
母親が近くにいなかったのが気に入らなかったんですね。

それにしても、一緒にいた子供も今は泣き止んでいます。
そっちの子は何で泣いていたのでしょうか?
隣の子供が泣いてるから、とりあえず一緒に泣いとこうか・・・みたいな、右へ倣え的な性格の子なのかもしれませんね。w

ところで、子供が泣いている時に、泣き止ませるために、子供の口を手で塞ぐのは、育児的にアリなんでしょうか?
Posted at 2013/08/02 11:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月28日 イイね!

隠れ家、それから…

隠れ家、それから…さっき不動産屋に行き、物件を直接見てきました。

部屋の広さに問題はありません。大人3人くらいならゆったり座る事くらいはできそうです。
家具を置くわけではないですしね。

但し、自宅からそこまでが遠すぎました。
一応、普段の行動範囲圏内なのですが、本当にキワなのです。

先ほどは自宅から40分と書きましたが、実際には1時間近くかかります。
往復2時間ですから、平日行くのはちょっときつい距離です。(作業する時間があまり取れません)
週末限定と考えれば、まぁ許せる範囲内です。

それと、そこの駐車場が1台分しかなく、私の車でもギリギリの広さしかありませんし、左右に車を停められたら、ハンドルを切る事すら難しいほど狭いスペースです。

極め付けは、敷金礼金無料キャンペーンとの事で、月25000円と謳っていますが、そこに共益費が1000円入り、月家賃26000円になります。
それは良いのですが、親族1名の保証人が必要との事。

これには参りました。

「趣味のための部屋を借りたいから、保証人になってくれ」

なんて、言えるわけないじゃないですか!

「無駄遣いしてんじゃねぇ!」

と言われるのが目に見えています。

一応、正直に理由を言って、家族には隠しておきたい旨を伝えましたら、

「そうしましたら、キャンペーンが使えなくなりますので、本来弊社が負担する、敷金礼金、前家賃、区費、リクルート委託保証料(保証人の役目を肩代わりするものらしい)、火災保険料を合わせまして、総額98000円の初期費用をお支払い頂く形になります。あと、緊急の連絡先として、ご友人で構わないので、1名お名前を頂きたいです」

との事。

初期費用に約10万…まぁ、それはある意味仕方ないとも言えますが、その他に毎月26000円、更に狭い駐車場スペースでは困るので、近くに駐車場を借りるとして、3000から6000円。

しめて、29000円から32000円。

うーん、ギリギリ予算内には入ってますね。
遠くの駐車場から歩くのがイヤですけどね。

どうしようかなぁ…。

所詮、贅沢な買い物の範疇に入る事なので、悩む要素があるのならやめておいた方が良いのかもしれません。
Posted at 2013/07/28 17:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月28日 イイね!

こちらの物件はいかが?

こちらの物件はいかが?隠れ家にどうですか?

9畳一間、2階建てアパートの1階、敷金礼金なしの25000円。
エアコン付き。

これはお買い得だと思います。

で、この物件を扱っている不動産屋に行こうと思い、車で走りながら、「今から行きますから」と電話するつもりだったのですが、こういう衝動買いをすると、かなり高い確率で後悔するので、頭を冷やすために、スキルマンで一服してます。

ちょっと遠い(40分)のですが、普段の私の行動範囲内(自宅から東南方向)なので、まぁいいかな。と。

まぁ、1週間に一度くらいは行けると思います。
平日でも行けるけど、まとまった時間が取れない気がします。
Posted at 2013/07/28 15:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記

プロフィール

「ケヤキウォークの近くで、ミニバンがひっくり返っていました。ぶつけた相手は大型トラックの様でしたが、その運転手の今後が気になります。」
何シテル?   08/27 09:50
わがまま八兵衛です。 2009年9月に納車されました。 約1年で、あらかたカスタムし尽くした感があるので、今更ここに登録しても、備忘録的な使い方しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
昨今、背の高い車が増え、どシャコのインプでは前方が見えにくくなったため、アイポイントの高 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
年式はおおよそです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation