• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがまま八兵衛のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

隠れ家、それから…

隠れ家、それから…さっき不動産屋に行き、物件を直接見てきました。

部屋の広さに問題はありません。大人3人くらいならゆったり座る事くらいはできそうです。
家具を置くわけではないですしね。

但し、自宅からそこまでが遠すぎました。
一応、普段の行動範囲圏内なのですが、本当にキワなのです。

先ほどは自宅から40分と書きましたが、実際には1時間近くかかります。
往復2時間ですから、平日行くのはちょっときつい距離です。(作業する時間があまり取れません)
週末限定と考えれば、まぁ許せる範囲内です。

それと、そこの駐車場が1台分しかなく、私の車でもギリギリの広さしかありませんし、左右に車を停められたら、ハンドルを切る事すら難しいほど狭いスペースです。

極め付けは、敷金礼金無料キャンペーンとの事で、月25000円と謳っていますが、そこに共益費が1000円入り、月家賃26000円になります。
それは良いのですが、親族1名の保証人が必要との事。

これには参りました。

「趣味のための部屋を借りたいから、保証人になってくれ」

なんて、言えるわけないじゃないですか!

「無駄遣いしてんじゃねぇ!」

と言われるのが目に見えています。

一応、正直に理由を言って、家族には隠しておきたい旨を伝えましたら、

「そうしましたら、キャンペーンが使えなくなりますので、本来弊社が負担する、敷金礼金、前家賃、区費、リクルート委託保証料(保証人の役目を肩代わりするものらしい)、火災保険料を合わせまして、総額98000円の初期費用をお支払い頂く形になります。あと、緊急の連絡先として、ご友人で構わないので、1名お名前を頂きたいです」

との事。

初期費用に約10万…まぁ、それはある意味仕方ないとも言えますが、その他に毎月26000円、更に狭い駐車場スペースでは困るので、近くに駐車場を借りるとして、3000から6000円。

しめて、29000円から32000円。

うーん、ギリギリ予算内には入ってますね。
遠くの駐車場から歩くのがイヤですけどね。

どうしようかなぁ…。

所詮、贅沢な買い物の範疇に入る事なので、悩む要素があるのならやめておいた方が良いのかもしれません。
Posted at 2013/07/28 17:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月28日 イイね!

こちらの物件はいかが?

こちらの物件はいかが?隠れ家にどうですか?

9畳一間、2階建てアパートの1階、敷金礼金なしの25000円。
エアコン付き。

これはお買い得だと思います。

で、この物件を扱っている不動産屋に行こうと思い、車で走りながら、「今から行きますから」と電話するつもりだったのですが、こういう衝動買いをすると、かなり高い確率で後悔するので、頭を冷やすために、スキルマンで一服してます。

ちょっと遠い(40分)のですが、普段の私の行動範囲内(自宅から東南方向)なので、まぁいいかな。と。

まぁ、1週間に一度くらいは行けると思います。
平日でも行けるけど、まとまった時間が取れない気がします。
Posted at 2013/07/28 15:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月28日 イイね!

ガッチャマン

ガッチャマン子供(幼児)の頃、TVでガッチャマンを見ていたのですが、ガッチャマン2号のコンドルのジョーが死んでしまいます。

それから、何話か過ぎてから、死んだはずのジョーがサイボーグに改造されて復活します。
(その事はガッチャマンのメンバーにも秘密にしていた模様)

カルチャーショックでしたね。

人間って改造できるんだー! みたいな・・・

まぁ、幼児ですから、ここまで明確な言葉ではなかったですし、そもそも先入観を持つほど知識も経験もないですから、カルチャーショックとは違うかもしれませんがね。

余談ですが、その後、歯医者で奥歯を削って銀歯を被せた時、「フッ、これで僕もサイボーグか・・・」などと子供心に思ったものです。w

さて、今日たまたまガッチャマンの再放送を放送していたので、途中からでしたが、見ていたら、ガッチャマン2号が死にそうな状況でした。

お? ジョー、死ぬのか? 改造されるのか?

と期待(?)して見ていました。
(仮にここで死んでも、改造されるのは何話か先ですけどね)

ところが、死んだのは隣にいた一般人っぽい女性で、その女性もサイボーグでした。

ある化学者に依頼され、ジョーを助けるために潜入していたらしいのですが、もしかしたら、この化学者がジョーを改造したのかもしれません。

という事は、すでにジョーが復活した後の様ですね。
(ガッチャマンⅡでしたし)

ちょっと肩すかしされた気分でした。

ちなみに、ガッチャマンⅡよりもガッチャマンⅠの方が絵的に好きです。
パンタロン履いてるし、オープニングやエンディングの歌も1の方が好きです。

それにしても、敵の首領が1もⅡもカマっぽいのはなぜなんでしょう?





Posted at 2013/07/28 11:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月22日 イイね!

ほぼ理想的な物件

ほぼ理想的な物件一戸建ての賃貸住宅で、外装は多少古くても構わないから、ある程度広い間取りの物件はないものか。。。と冷やかし半分で探してみました。

これは隠れ家ではなく、私が一人で住むための家ですが、差し迫ってはいないので、冷やかし半分なのです。

今いる自宅から遠いと、仕事の都合上、ちょいと困るので、せいぜい10分圏内。

寝る部屋。
衣類等を収納する部屋(いわゆる、衣装部屋)。
寝る以外の事をする居間。

最低でも、この3つの部屋が必要です。(余裕があれば、衣類以外の収納部屋、つまり物置があれば尚良し)

尚、トイレ、風呂、キッチンはあって当たり前。と言う前提で書いています。

そして、幸か不幸か、かなり理想に近い物件を見つけてしまいました。

自宅から5分の距離、一戸建て、3Kの一階建て。
部屋同士が扉を開ければ繋がっているので、人が移動する動線に無理がありません。

難点は、クーラーが1つもない事。(部屋ごとに1つずつ設置するか、大きいサイズを1つ買うかですね)
風呂釜が小さい事。(昔ながらの正方形と言うか、立方体に近い形状。お肉が邪魔で入れないかも…)

家賃、車2台分のスペース付きで、5.5万円。
普通、もっと窮屈でも7・8万円はする事を考えると安いのですが、最近、安い物件ばかり見ていたので、あまりお買い得感を感じません。

そして、間取りの絵には、洗濯機を置く場所が書いてないので、おそらくは外に設置するのだと思います。
普通、水回り品は北側に設置しますが、ベランダが南側にあるのだから、私としては南側に設置したいところです。

さて、私が賃貸物件を探しているのは、店舗型の物件を見たいからなんです。
これは隠れ家の方です。
土足で入れる小さめのハコモノですね。w
Posted at 2013/07/22 15:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2013年07月21日 イイね!

ザンギエフ?

ザンギエフ?テールランプのLED化が行き詰まり、スキルマンに行ったところ、初めてお会いしたお客さんに、「RVパーツショーに行く予定だ」と言う話を聴きました。

毎年、7月にRVパーツショーが開催されているのですが、いつも後になって思い出し、行くのを忘れていたのですが、あぁそうだ!とばかりに、私も行く事にしました。

ちなみに、その情報をくれた人は、遅くなってしまったので、もう行かないとの事。

まぁ、一人でも行くつもりではいたのですが、あいのすけ◯さんも一緒に行ってくれる事になり、あいのすけ◯さんを助手席に乗せて行ってきました。

あいにく、大した画像が撮れなかったため、ここには載せませんが、いくつか面白い物もありました。

そして、それからスキルマンまで帰ってきてから、ザンギなる物を買いに行きました。

wikipediaによれば、ザンギとは、北海道の唐揚げとか・・・。

醤油とニンニクと生姜に漬け込んだ肉を揚げるのだそうですが、普通の唐揚げの様な塩味もあるとかで、明確な区分は分かっていないそうです。

鳥肉の他にも、豚やタコやイカがあるそうです。うまそうですね。

wikipediaにはその他に、関連キーワードとして、ストリートファイターⅡ等がありました。w

ザンギエフ・・・。こういうのを関連と言うのか・・・。
Posted at 2013/07/21 19:03:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記

プロフィール

「ケヤキウォークの近くで、ミニバンがひっくり返っていました。ぶつけた相手は大型トラックの様でしたが、その運転手の今後が気になります。」
何シテル?   08/27 09:50
わがまま八兵衛です。 2009年9月に納車されました。 約1年で、あらかたカスタムし尽くした感があるので、今更ここに登録しても、備忘録的な使い方しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78 910111213
1415 1617181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
昨今、背の高い車が増え、どシャコのインプでは前方が見えにくくなったため、アイポイントの高 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
年式はおおよそです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation