• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがまま八兵衛の"軽トラ" [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2014年11月9日

オルタネータ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
軽トラのメーター内にある、バッテリーの警告灯とサイドブレーキのマークが同時点灯する様になりました。

これは、「充電してないよ」と言う警告です。

ちょうどバッテリーを交換したばかりだったので、ちゃんと充電している時は、13.8〜14.2vくらいの数値が出てましたが、この警告灯が点くと、11.7〜12.0vくらいまで落ちます。

今では、走行中でも全く充電しないので、夜間にヘッドライトを点けて走れば、すぐにバッテリーが上がってしまいます。
今夜未明には軽トラを使うので、早急に交換しなくてはなりません。

初めはオルタネータを充電するためのVベルト(でしたっけ?)が伸びたか磨耗したかしたせいで充電しないのだろうと思ったのですが、念のためディーラーで点検してもらったら、オルタネータ自体が寿命だった事が分かりました。

もう15万km走ってますから、仕方ありませんね。

交換となると、新品で約7・8万円、リビルト(再生)品で2・3万円かかります。

選択の余地なしです。
リビルト品を注文しました。
それが昨日の話で、今日にはもう品物が届いたので、今、ディーラーで作業をしてもらっています。

リビルト品は、壊れた物(今回の場合は、壊れたオルタネータ)と交換と言う形でリビルト品を仕入れ、壊れた物はバラして修理し、新たなリビルト品として、他のお客さんの車に付けられるのだそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機交代

難易度:

ヤンキーホーン化

難易度: ★★

作業灯交換①

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

CEP ワンタッチウィンカーキット

難易度:

OBD2不調 セルスター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ケヤキウォークの近くで、ミニバンがひっくり返っていました。ぶつけた相手は大型トラックの様でしたが、その運転手の今後が気になります。」
何シテル?   08/27 09:50
わがまま八兵衛です。 2009年9月に納車されました。 約1年で、あらかたカスタムし尽くした感があるので、今更ここに登録しても、備忘録的な使い方しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
昨今、背の高い車が増え、どシャコのインプでは前方が見えにくくなったため、アイポイントの高 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
年式はおおよそです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation