ラブ4用スペアタイヤカバー取り付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
みん友のあいのすけ◯さんから買ったラブ4用のスペアタイヤカバーです。
(手に入れたのは半年前なんですけどね)
解体屋で見つけてくれた物で、表面に結構目立つ引っかき傷がありましたが、コンパウンドで磨いたら、大分目立たなくなりました。
スペアタイヤを車に固定する台座(?)も付いてきて、若干ビーゴのより大きいかと思ったのですが、ボルトの穴の位置はビーゴとぴったり同じでした。
2
私のビーゴのリヤバンパーには、バンパーガードが付いているため、このままではスペアタイヤカバーがバンパーガードに干渉してしまい、取り付けできません。
そのため、純正のスペアタイヤカバーと比較すると、後方に約10cm、上方に約15cmほどオフセットして取り付けました。
3
そのせいで、リヤワイパーが隠れる高さまでスペアタイヤカバーが上がってしまい、ワイパーの動作には影響はないものの、ワイパーの交換ができなくなりました。
改良する必要があります。
4
尚、当初はスペアタイヤカバーの色を、ビーゴの純正色か、あるいは純正色とグレー系の色とのツートンカラーにでも塗装するつもりだったのですが、あえて画像の様に、このままでも、これはこれでアリかなぁと思っています。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク