• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがまま八兵衛の愛車 [ダイハツ ビーゴ]

整備手帳

作業日:2014年12月14日

ラブ4用スペアタイヤカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
みん友のあいのすけ◯さんから買ったラブ4用のスペアタイヤカバーです。
(手に入れたのは半年前なんですけどね)
解体屋で見つけてくれた物で、表面に結構目立つ引っかき傷がありましたが、コンパウンドで磨いたら、大分目立たなくなりました。

スペアタイヤを車に固定する台座(?)も付いてきて、若干ビーゴのより大きいかと思ったのですが、ボルトの穴の位置はビーゴとぴったり同じでした。
2
私のビーゴのリヤバンパーには、バンパーガードが付いているため、このままではスペアタイヤカバーがバンパーガードに干渉してしまい、取り付けできません。

そのため、純正のスペアタイヤカバーと比較すると、後方に約10cm、上方に約15cmほどオフセットして取り付けました。
3
そのせいで、リヤワイパーが隠れる高さまでスペアタイヤカバーが上がってしまい、ワイパーの動作には影響はないものの、ワイパーの交換ができなくなりました。

改良する必要があります。
4
尚、当初はスペアタイヤカバーの色を、ビーゴの純正色か、あるいは純正色とグレー系の色とのツートンカラーにでも塗装するつもりだったのですが、あえて画像の様に、このままでも、これはこれでアリかなぁと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

13年目の車検

難易度:

バッテリーチャージ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月20日 22:50
八っちゃん、付けたんだ(^-^*)
良いじゃない(o´∀`)b
あと、手元にアリオン、プレミオ用の400ミリのリヤワイパーがあります。付けますか?

後、日産F50の自動防眩のバックミラーを八っちゃん用に確保してます(^-^*)勝手に

今度会ったら渡します(・∀・)
コメントへの返答
2014年12月20日 23:32
ずっと放置してましたが、やっと車をいじる時間が取れました。

リヤワイパーは…要らないかな…。
(いや、リヤワイパー自体は必要なんだけど、他車から流用しなくても、純正で充分と言う意味)

フロント用に、以前からダブルワイパーが欲しいと思っているのですが、ワイパーブレードを2枚重ねにする意味を見出せなくて、買う気にならないんです。

自動防眩のバックミラーは興味あるので、見たいです。
ちなみに、「じどうぼうげん」と入力したら、「児童暴言」と変換されるのは勘弁してほしいです。


プロフィール

「ケヤキウォークの近くで、ミニバンがひっくり返っていました。ぶつけた相手は大型トラックの様でしたが、その運転手の今後が気になります。」
何シテル?   08/27 09:50
わがまま八兵衛です。 2009年9月に納車されました。 約1年で、あらかたカスタムし尽くした感があるので、今更ここに登録しても、備忘録的な使い方しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
昨今、背の高い車が増え、どシャコのインプでは前方が見えにくくなったため、アイポイントの高 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
年式はおおよそです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation