• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺Muscleのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

2014 うどん部夏合宿に行ってきました~(-^〇^-)/ [1~2日目編]

2014 うどん部夏合宿に行ってきました~(-^〇^-)/ [1~2日目編]恒例の讃岐うどん うどん部の夏合宿へ行ってきました(^^♪
今回は8/14(木)~8/17(日)の3泊4日で総参加者は15名
フル参戦が、かまちゃん、サンペー&UQ夫妻、G style
8/14・8/17で銀ちゃん、8/15~8/16AOKさん、
スポット参戦で、みらのパパさん、くろまさん、イマジンおじさん、カウベアーさん、いのっちさん親子、cazoooooさん、
8/15・8/16の夜の部のみ ゆん姉( ´艸`)ムフッ


※画像は全てクリックすると拡大されます。




そして今回の2日目夜の部には、
とある
企画が用意されていたんです..... ( ̄▽ ̄)プププ


【1日目】 8月14日(木)
 

 うどん部部活恒例の儀式(^^♪


 今回もまた、
 夜中にも関わらずみらのパパさんが仕事
 上がりに駆けつけてくれました(-^〇^-)



    いつもあざ~ッス<(_ _)>





  で、恒例の儀式は、、、

  おやおや

  いつもはトンテキ丼だけど

  今回は定食っす( ´艸`)ムフッ





与島PAにて休憩
ここでの休憩もある意味定番です(^^♪

1日目のメンバーが集合ヽ(´▽`)/
    既に銀ちゃんと大分のくまモンことカウベア氏が到着してました


【夏合宿1日目】

 合宿1日目昼の部の始まりッスヽ(´▽`)/

 参加メンバー:銀ちゃん、カウベア氏(以降くまさんで...)と関東組4名です
 
■1日目のお店とうどん
 ①うどん富永(丸亀市)               [新規店]

  こちらではいきなり2杯(^^ゞ

  ひやひや(冷たいかけ)

  しょうゆうどん

  をいただきました(^^♪



②三好うどん(三豊市)[新規店]
メニューや丼がメルヘンチック( ´艸`)ムフッ こちらではしょうゆうどんをいただきました(^^♪

③いちばん(三豊市)
             [新規店]

 天気がいいので表で( ´艸`)ムフッ


 うどんは、銀ちゃんのオススメで
いか天ぶっかけをいただきました(^^♪

いか天がボリューミーでまいう~
でした(-^〇^-)

④上戸(観音寺市)
こちらはおいらのお気に入りのお店です(^^♪
いりこの効いたお出汁にもちもちの太麺が最高ッス!

最後にこちらのお店に.....

よしやさんは、Gの地元にある讃岐うどん屋さんの「まるは」さんの知り合いのお店でお勧めだったので行ってみましたが、なんと、、、
売り切れ御免( ̄▽ ̄;)
かなりの人気店のようです。
道を挟んだ反対側にあるコンビニにで駄弁っていると、閉店を知らないお客さんが次々と(^^ゞ
ほとんどが他県ナンバーでした。

 リベンジしなきゃだわ(-^〇^-)


 気が付くと銀ちゃんがどこかへ...

 しばらくして戻ってくると

 「ほれ、これが前田のコロッケじゃ
 いっぺん食わせたかったんや...」

 と、皆に振舞ってくれました(^^♪
 これがまた絶品(*≧∀≦*)

 めっちゃまいう~でしたヽ(´▽`)/
 銀ちゃん、ゴチでした<(_ _)>


  という事で、、、

         昼の部はこれで終了(-^〇^-)/


    お待ちかねの夜の部へ(*´Д`)ハァハァ


 銀ちゃん御用達の焼肉屋さんへ

 そして、、、

 あやみ~~~ん(*≧∀≦*)

  今年も来てくれました(//∇//)






 かんぱ~いヽ(´▽`)/

  このお店はあやみんが高校生の
  時にバイトしてたそうです(^^♪

 この後ほとんどあやみんとだけ駄弁って
 たのは内緒でつ( ̄▽ ̄)プププ


 この後、銀ちゃん家の次女の
 なつみんも来てくれました(^^♪
 初々しい女子高生でした(-^〇^-)



宴会も終わって、、、
大分産のくまモンにぶら下がるあやみん姉妹(* ̄m ̄)プッ
実はこの写真あやみんのTwitterにボカシ無しで上がってました( ̄▽ ̄)クマサンデビュー!

【2日目】 8月15日(金)
いつもの集合場所にて(^^♪
銀ちゃんは用事があるとのことで不参加の予定でしたが、何とわざわざ集合場所まで駆けつけてくれました。あざ~ッシタ<(_ _)>

あれ、真ん中に写ってる人は、、、
なんと最近復活したKENちゃんも駆けつけてくれました(-^〇^-)オヒサデシター!


【夏合宿2日目】

 合宿2日目昼の部の始まりッスヽ(´▽`)/

 参加メンバー:AOKさん、くまさん、くろまさん、みらのパパさん親子、イマジンおじ
          さん、いのっちさん親子、cazoooooさんと関東組4名です

 
■2日目のお店とうどん

⑤清水屋(高松市成合町)[新規店]
  新規店である事と朝一番、お腹も減っていたせいかいきなり2杯(^^ゞ

  左:ひやひや(冷たいかけ)  いりこの効いたお出汁とモチモチ感のある麺が
                    まいう~でした(^^♪
  右:かれーうどん(出汁なし) お肉が多くてとろみのあるカレーがGood!

⑥麦香(丸亀市綾歌町)
  こちらのお店はかまちんが全てのメニューを年内に喰らい尽くすと宣言して
  いるため、毎回訪れています( ̄▽ ̄)プププ
  今回は、とろたまぶっかけをいただきました(-^〇^-)

⑦山(高松市庵治町)
       ※入口の脇に居るのはたぬきの置物でがありません...

    こちらも数回訪れているリピート店です。 
    今回はひやひや(冷たいかけ)をいただきました(-^〇^-)

⑧郷屋敷(高松市牟礼町)[新規店]
     たまにはこんな料亭のようなお店で( ´艸`)ムフッ
     意外とうどんはリーズナブルなんです(^^ゞ

⑨鶴丸(高松市古馬場町)
     こちらは夜の部ですが(^^ゞ
     宴会後の定番店 もちろん〆のカレーうどんを(-^〇^-)

郷屋敷の店内にて

                 お座敷貸切状態 他にも部屋はたくさんありました(^^ゞ
2日目終了の儀
ここで、みらのパパさん親子、いのっちさん親子、cazoooooさんが早退されました。お疲れ様でした~ヽ(´▽`)/

   中締め後しばし歓談(^^♪
   今回もいのっちゃんJr.のお相手はかまちんでした(* ̄m ̄)プッ


  いよいよ夜の部へ( ´艸`)ムフッ



 最近合宿中によく使うお店

       半兵ヱ

 昭和の趣がおいら達50代にとって
 めっちゃ懐かしいシチュエーション
 を醸し出しています(≧∇≦)/

 意外とヤングカップルもお気に入り
 で合宿中はよく訪れます(^^♪




店内はおいらが生まれた頃の映画のポスターがぎっしり貼られています

これから宴会の始まりですが、
今回はAOKうどん部長とスペシャルな企画を密かに...( ´艸`)ムフッ

それは秘密♪秘密♪.....

じゃなくて(^^ゞ

そうです・・・・・



   サンペーちゃん♡UQ 
 結婚☆*((o(≧∇≦)o))*☆オメデトー!
                                               ※ケーキ屋さん、、、 字が間違ってますよ~( ̄◇ ̄;)

このケーキを事前に打ち合わせた通りに店員さんが魔法使いサリーの歌を歌いながら登場しました(-^〇^-)
歌詞の一部を2人の名前に変えて( ´艸`)ムフッ




 めっちゃ喜んでくれました(^^♪













    ケーキ入刀です!

介添人は、、、

腕で分かりますよね(* ̄m ̄)ミラノン...






 プレートはもちろん( ̄▽ ̄)プププ


 てんとう虫のサンバは

 歌ったとか歌わなかったとか( ̄∀ ̄)





     折角なんで動画もご用意しました( ̄∀ ̄)ニヤ...    
      



 サンペーちゃん♡UQ末永くお幸せに
 ♪LOVE((*´∀`人´∀`*))LOVE♪



  3~4日目編につづく

          To Be Continued...

    もしかしてだけど~♪
Posted at 2014/08/19 18:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡り | 日記
2014年08月10日 イイね!

サンちゃんと秘密のお散歩(=´∀`)人(´∀`=)

サンちゃんと秘密のお散歩(=&#180;∀`)人(&#180;∀`=)ニューフリードになり、更にしゃがんでしまった緑の方と秘密のお散歩に行ってきました!

    そ~です!

  仙台へ ( ̄▽ ̄)プププ



※画像は全てクリックすると拡大します。


  FOMKさんの仙台弾丸ツアーへ乱入です( ̄▽ ̄)プププ
台風11号の余波で仙台は生憎の雨でしたが総勢22台のフリードが集まって盛り上がりました(^^♪

全員が揃ったところで雨が凌げる所へ移動
何やら作業が始まりましたがそれはこちらで(^^♪



ブラックフリードくんの走るゲーセン( ´艸`)ムフッ
            音響も弄ってあるから迫力のマリオカートでした(-^〇^-)


そして昼食会場へ移動
   

   牛たん 善治郎


 
駐車場はフリードで占拠されて
  しまいました(^^ゞ







座敷も占拠(^^ゞ


    

     牛たん定食



おいらとサンちゃんは幹事の図らいで1.5人前を( ´艸`)ムフッ








  お疲れの幹事のshunpiくん


「エテくんは肩こりにも効くな~」
とは
言ったとか言わなかったとか(* ̄m ̄)プッ




昼食の後は松島へ(^^♪
 


 町営駐車場も隅っこを占拠(^^ゞ

 
  この後は皆で自由行動(^^♪



観光桟橋にて
                            今度来たら遊覧船乗りたいな~(-^〇^-)

  ここにもいましたMr.スイーツマン
         このあともスイーツを食いまくってました( ̄◇ ̄;)イッタイドンダケ.....


 駐車場へ戻り撮影会をして解散となりました。
                          集合写真はこの方のフォトギャラで(^^ゞ

解散後FOMKの皆さんは石巻市へ向かい津波のあった場所を訪れられたそうです。


その後、サンちゃんはHarumotoさんと変態走行で帰ったそうです(-^〇^-)

で、おいらはと言うと、、、
既に夏休みに突入しているので仙台で一泊( ´艸`)ムフッ

kunchanさん、shunpiくん、いしずみさん、TM-EDOっちゃんと夜の部!

   遅くまでお付き合いいただきあざ~ッシタ<(_ _)>


今回は、サンペーちゃんとサプライズ狙いでお邪魔させていただいたにも関わらず、FOMKの皆さんは暖かく迎えていただきありがとうございました<(_ _)>

また、東北の方々も去年に引き続き「おもてなし」で歓迎していただきありがとうございました<(_ _)>

特に、宿の手配から宴会の予約までしていただいたshunpiくん本当にありがとうございました<(_ _)>

    また遊びに行くからね~ヽ(´▽`)/


という事で、おいらは明日からうどん部の合宿で香川へ向かいます( ̄▽ ̄)プププ
Posted at 2014/08/12 18:40:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月13日 イイね!

【備忘録】九州 鉄の旅 byかまちん (^^♪ 最終章

【備忘録】九州 鉄の旅 byかまちん (^^♪ 最終章九州の旅から1ヶ月経ってしまいましたが...
最終章をお届けします(^^ゞ

鹿児島中央駅でゆん姉と別れ、かまちんコーデュネートの観光列車の旅で熊本へと向かいます(^^♪



錦江湾に浮かぶ桜島


■鹿児島中央~吉松  「特急 はやとの風」
錦江湾に沿って走る「はやとの風」 
木のぬくもりを感じる車内から桜島を眺めながら、、、
 

 展望スペースで 
発泡酒「サツマゴールド」を飲みつつ(^^♪


「黄金千貫(こがねせんがん)」を原料とした発泡酒なんで、芋焼酎の酎ハイみたいな感じでした( ´艸`)ムフッ





客室乗務員がフォトパネルで記念撮影
をしてくれます(-^〇^-)

 ハイ!チ~~ズ( ̄▽ ̄)プププ

             なんか構図がサンドウィッチマンっぽい(^^;
 



明治時代の姿をまんま残す駅舎が魅力の路線です(^^♪
明治36年(1903年)に開業、肥薩線最古の駅

嘉例川駅とともに肥薩線最古の駅。太平洋戦争の戦火を乗り越え、開業当時の姿を残しているそうです。


 
 ここでも

 お茶目なかまちゃん( ´艸`)ムフッ



 




 吉松駅で次の路線に乗り換えです(^^♪






■吉松~人吉  「しんぺい号」
この列車もやはり木のぬくもりが特徴のインテリアです(^^♪

列車名に「いさぶろう・しんぺい」とありますが、
上り(吉松~人吉)が  「しんぺい号」
下り(人吉~吉松)が   「いさぶろう号」です 




  途中「日本三大車窓」を眺めたり







 真の幸せの駅として有名な真幸駅で

     幸せの鐘をついたり(^^♪


 


この鐘は、
幸せと感じる度合いに応じて鳴らすらしい...

 
   ちょっと幸せの方は一回
   もっと幸せを願う方は二回
      いっぱい幸せの方は三回 
  みたいな(^^ゞ


 

矢岳駅SL展示館
鉄道ファンにとっては涙もんです(〃ω〃)      かまちん、指が2本(* ̄m ̄)プッ
まさか本物のデゴイチが見れるなんて。。。
しかも運転席に登れます( ´艸`)ムフッ

                                              

大畑(おこば)駅
 
ちょっと見にくいですが、駅舎の改札にたくさん貼り付けられてあるのは名刺です。
中の待合室にも沢山の名刺が(^^ゞ
これは、名刺を貼ると出世するという噂から、訪れた方々が名刺を貼っていかれるそうです(^^♪ 




 なんか

      青い人が (;¬_¬)


 


 
■人吉~熊本 「特急 九州横断特急」 

人吉駅で今回最後の列車に乗り換えです(^^♪
この列車は別府行きですが、おいら達は2つ目の熊本駅で下車して、最後の夜を満喫.....
 
の予定でしたが、、、(ーー;)


当初、九州の旅は鹿児島までの予定でしたが、
 
  「馬刺し食いたいよね~」

と、2人の意見が一致し熊本で一泊することになりました(^^♪
このホテルチェーンは、温泉があるのが特徴です( ´艸`)ムフッ 


 
いざ熊本で馬刺しを食べようと思っても、「どこへ行ったら良いのやら...」  (^^ゞ

ってことで色々調べた結果、かまちんがお勧めだった桜ホルモンが食せるお店へ(^^♪


     「やっぱ 本場の馬刺しは うんめ~(≧∇≦)/」


だったんですが、

実は、、、

人吉を過ぎた辺りからおいらの体調が(´Д`;) 
 

馬刺しを途中までは堪能できたんですが、飲めない・食えない状態に陥り、一人ホテルへ。。。

かまちんには、熊本の夜を堪能して欲しかったんで「絶対においらに気ぃ使わんといて・・・」とお願いし早々に床についちゃいました~(;´Д`)

     熊本ラーメン悔いたかった~ヽ(´Д`;)ノ

   ってか、かまちんご迷惑をおかけしました<(_ _)>

 
午後からかまちんが仕事ということで、朝一番の飛行機で熊本空港から羽田へと飛び立ちました(-^〇^-)
 

  ウン... ( ̄。 ̄;)787

     バッテリー大丈夫かな?





今回の旅は、チーム佐世保の皆さんのおもてなしに始まり、鉄の旅byかまちん、温泉、グルメ、、、

今までの遠征とは違った感激の旅になりました(-^〇^-)

長期にわたり企画していただいた豆兄さん、明日香さん、お忙しい中集まっていただいたチーム佐世保の皆さん、


鹿児島まで付き合ってくれたゆん姉、

そして、素敵な旅をコーデュネートしてくれたかまたまさん、

素晴らしいみん友さん達とお付き合い頂いている事を実感出来、みんカラをやっててほんと良かったな~って思えた旅でした。

 皆さん、本当にありがとうございました<(_ _)>  

 


そして、、、
 
 遠征は続く~よ  い~つま~でも~♪ ヽ(´▽`)/ 





 
Posted at 2014/07/13 10:58:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 九州遠征 | 日記
2014年06月15日 イイね!

九州 鉄の旅 byかまちん (^^♪

九州 鉄の旅 byかまちん (^^♪チーム佐世保の皆様に見送られ、2日目からはかまちんコーデュネートの鉄旅です。
詳細はかまちんが素晴らしい鉄旅ブログとフォトをうpすると思いますので、そのプロローグとしてご覧下さい(^^ゞ




 
2日目は佐世保から指宿に向かいます。

鹿児島まではゆん姉もお付合いいただきました(-^〇^-)
 
九州新幹線に乗る為に、佐世保から「特急みどり」で新鳥栖駅へ
                                   写真撮ってない(^^;


九州新幹線「さくら」(800系)
なんか可愛い顔( ´艸`)ムフッ

 
そこに撮り鉄登場!



 






                                      満足げ( ̄▽ ̄)プププ

 
   鹿児島中央駅で

     指宿枕崎線に乗り換え指宿へ





 

車内ではしろくまアイスの早食い競争が(^^;

これが凍ってて中々食べれませんでした。。。

そんな中、勝者は、、、

決めてはかぶりつきでした(* ̄m ̄)プッ

 

指宿駅からタクシーで本日のお宿へ 
ウェルカムドリンクのお抹茶をいただき、部屋に案内されると
窓からは海が一望できました(-^〇^-)/ 
右下の写真は指宿名物「砂風呂」です。 

もちろん2人は砂風呂へ(^^♪
  

 砂風呂へは海沿いのサンデッキを

     歩いて約5分ほど


 
 



日曜日のせいか空いてて
        すぐに入れました(^^♪

砂風呂は初体験でしたが
     クセになりそうです( ´艸`)ムフッ 




いよいよお楽しみの夕食です(-^〇^-)

食事処に案内されると既に姉さんがお待ちかね(^^ゞ

見るからにご馳走が期待できそうなテーブルですが、真ん中の黒い部分は温泉が流れてます( ̄◇ ̄;)






お料理は砂蒸し懐石
鹿児島名物の薩摩揚は仲居さんが目の前で揚げてくれます(^^♪

この中居さんは今年高校を卒業したばかりの新人さんでしたが、新人とは思えない落ち着きでしっかりもてなしてくれました(-^〇^-)ガンバレー!
ってか、おいらの娘とタメか(^^; 
 



 鹿児島に来たらやっぱ

     これでしょ!( ´艸`)ムフッ



 





 なんとゆん姉がママに(^^ゞ

          あざ~ッシタ<(_ _)>





まりの美味しさと、地焼酎で話が盛り上がり、中居さんから声をかけられた時は既に閉店時間で他のお客さんは誰もいませんでした(;´Д`)
 
 
  朝食も美味しくいただきました(^^♪



 

 



 

   3日目は下記の観光列車に乗り「鉄旅」を満喫します(^^♪
 
■指宿~鹿児島中央  「特急 指宿のたまて箱」 

■鹿児島中央~吉松  「特急 はやとの風」


■吉松~人吉       「しんぺい号」

■人吉~熊本       「特急 九州横断特急」 



特急 指宿のたまて箱

車両の屋根から煙が(((゜Д゜;)))

 実は、たまて箱らしく駅に着くとミストが出るようになってるそうです(^^ゞ

 

     ここでまた撮り鉄登場!



 




    回転椅子席で

         はい チ~ズ!




 

   車掌姿で記念撮影( ´艸`)ムフッ






   温泉サイダーを飲みながら

         鹿児島へ(^^♪






※指宿のたまて箱運休中
おいら達が帰った翌週の21日に、豪雨による土砂崩れで脱線し、怪我人も出てしまいました。
28日に路線の運転は再開したようですが、事故にあったたまて箱はしばらくの間運休するそうです。 
おいら達が乗った時間と全く同じ列車です。
おいら達は幸い雨にも合わず楽しい旅が出来ましたが、怪我をされた方々のご回復を心よりお祈り申し上げます。 





  鹿児島中央駅にて

 鹿児島といえばやっぱこれでしょ!
 ( ´艸`)ムフッ



 
ゆん姉とはここでお別れです。
鹿児島空港から愛媛へお帰りになりました。。。

  ゆん姉、またお盆に会いましょうヽ(´▽`)/

この後2人は熊本へと向かいます。

まだまだ、
 
  鉄旅は続く~よ ど~こま~でも~♪ ( ̄▽ ̄)プププ
 
 



 
Posted at 2014/06/29 14:09:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 九州遠征 | 日記
2014年06月14日 イイね!

チーム佐世保の最高のおもてなしヽ(´▽`)/

チーム佐世保の最高のおもてなしヽ(&#180;▽`)/そろそろ2週間近く経っちゃいましたが...
 (^^ゞスンマセン...
 
行ってきました、かまちんと( ´艸`)ムフッ


最高のおもてなしを受けに(/ω\*)

 

     以前から、チーム佐世保の食いっぷりの良さに惹かれて

               「佐世保行ってみて~なぁ~」
 
     なんて思ってましたが、なんと実現しちゃいました( ´艸`)ムフッ

     しかも、
半年もかけて企画していただいて、

   最高のおもてなしを頂いてきました(^^♪



 チーム佐世保の皆さんは、長崎空港の送迎デッキで横断幕を掲げ(爆)
ハニカミ王子(おいら)ととシャイなハンカチ王子(かまちん)を出迎えてくれました( ̄▽ ̄)プププ


最初のおもてなしは、
おいらとかまちんを明日香さんのダニエル号に乗せていただき、こちらのお店に(^^♪ 
 
出された料理は、各テーブルに(5人×2テーブル)
ちゃんぽん2人前、太麺さらうどんダブル1人前、細麺皿うどんダブル1人前
チャーハン1人前、中華丼1人前


いつの間にかテーブル対抗大食い選手権と化してました(;´∀`)


チーム佐世保送迎組で記念撮影(^^♪
左から、きの!さん、れいさん、ブレスさん、Yoshiyukiさん、明日香さん、豆兄、軍曹さん

 
そして、念願のハウステンボスへ( ´艸`)ムフッ

       夜の部に備え、腹ごなしに皆で散歩しました(^^♪
 

船越展望所 
めちゃめちゃいい景色でした(≧∇≦)/


いよいよ夜の部へ( ´艸`)ムフッ 


「ガラスレンガ」さん、めちゃめちゃ気にいっちゃいました( ´艸`)ムフッ

絶対リピしますんで明日香さんヨロシクです~<(_ _)>

 
黒豆ケーキ( ̄▽ ̄)プププ
6月が誕生月の豆兄に用意された黒い豆のケーキっす( ´艸`)ムフッ
これがまた美味いこと!
ご馳走たまでした~<(_ _)>


で、
お決まりの2時会へ(^^♪

やっぱりこの方は場を盛り上げてくれますね~(* ̄m ̄)プッ

カラオケで盛り上がった一行の食欲はおさまらず(^^;
3次会へ...
美味しかったけど、、、
もっとあっさり系のラーメンにすれば良かったとプチ後悔(´ε`;)
  

翌日は...
 
 そうです!
佐世保といえば...

 
佐世保バーガーヽ(´▽`)/

        めっちゃ まいう~でした(≧∇≦)/

 

さらに...




 
 






      佐世保で有名な岩石屋のシュークリームを
       豆兄が振る舞ってくれましたヽ(´▽`)/


    豆兄さん、ご馳走様でした~<(_ _)>


      そして、、、

           楽しい時間はあっという間に過ぎ

                   佐世保を離れる時が... (´Д` )
 

おいらと、かまちん、ゆん姉は鹿児島へ向かう為JR佐世保駅へ

   
     わざわざ入場券を購入し駅構内までお見送り。。。



                    さらに、、、


        ホームまで来てくれて、
 
       ホント、感謝感激でした(>_<)

豆兄と明日香さんとブレスさんが車内まで来てくれましたが写真を撮り損ねました(´Д`;)ゴメンナサイ...




皆さんから沢山のお土産も頂いちゃいました(/ω\*)


     あざ~ッシタ<(_ _)>




みんカラを始めてから2回目の九州でしたが、今回もまたみん友さんに暖かく歓迎していただき、また、最高のおもてなしまでしていただき、ホント行って良かったと思います。


ぜったいリピしますんで、またまた、ヨロシクお願いしま~す(-^〇^-)/

   やっぱ次回はフリードで行っちゃおうっかな( ̄▽ ̄)プププ


※追伸
この後、おいらとかまちんの珍道中は、鹿児島~熊本と続きますが、後日ブログをうpしたいと思います(^^ゞ

乞うご期待.....
 
  
Posted at 2014/06/25 23:17:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 九州遠征 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/919975/46240311/
何シテル?   07/10 22:03
みんカラ14年生! GVF style改め、爺Muscleです^^ ヨロシクお願いしま~す(-^〇^-)/ 【車歴】 1代目 :箱スカ 2代目 :ファ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ Nボックスカスタム]星光産業 EE-66 Wサンバイザー L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 17:56:44
[ホンダ Nボックスカスタム]ホンダ(純正) 大型ルーフコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 17:55:46
VARIS FRONT BUMPER Version 2 (2PCS) - Ultimate - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 06:37:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ 18代目G号 (ホンダ N-BOXジョイ)
18代目G号 2025.6.27納車されました。 またまたNボからNボへ乗り換えですw ...
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
ロードバイクを手放してから自転車と言えばエアロバイク位しか漕いでいませんでしたがJoy納 ...
ホンダ N-BOXカスタム 17代目G号 (ホンダ N-BOXカスタム)
本日、17代目G号が納車になりました。 はい!NボからNボへ乗り換えですw 昨年暮れに担 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
本日、16代目G号が納車になりました。人生初の軽CARになります。 と言ってもNボは軽と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation