• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺Muscleのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

東京オートサロン2018行きます宣言!

「東京オートサロン2018」についての記事

2018も例年通り初日に!
今回は目的が多いのでじっくり見たいと思います^^

※この記事は東京オートサロン2018について書いています。
Posted at 2017/12/31 23:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月24日 イイね!

15代目G号納車しました~(^^♪

15代目G号納車しました~(^^♪契約から待つこと2ヶ月半、当初の予定より早く15代目G号が納車になりました^^
クリぼっちのおいらにとって最高のXmasプレゼントです(^^♪
納車にはおいらをスバリストに仕立てたあのお方もお立会いいただきました<(_ _)>

で、おいらはそのまま慣らし運転へ( ´艸`)ムフッ




元祖「青い彗星」ことかまたまさん号とツーショット!
alt
さて、どちらがおいらのでしょう( ̄▽ ̄)プププ

納車後、かまちゃんと別れおいらはそのまま三重へ向けて出発しました^^
ところが、この後ハプニングが... (^▽^;)

首都高速から東名高速へ乗り、港北インターでお昼を食べようと車を降りたところ、
「あれ?鍵が閉まらない...」
しばらく考え、「あ!もしかして」
そうなんです!!スペアキーがG号の中に入っているからスマートキーが効かないんすΣ(・□・;)
alt

色々考えた挙句、バラしました(^^ゞ これで無事に^^

先ずは、四日市のホテルへ到着し、みらのパパさんと合流。
そして、KAZさんとも合流しいきなり夜の部へ(写真撮ってませんでした...)

【2日目】
KAZさんお勧めの撮影スポットで撮影会(^^♪
alt
ベ~エム カッケ~(≧▽≦)
そしてプロフィール写真用に撮影開始!
alt
alt
alt
alt
その後、KAZさんお勧めのラーメン屋さんへ^^
alt
あっさりした家系でまいう~でした(^^♪
KAZさん、ご馳走様でした<(_ _)>

そして帰路につきましたが、およそ35年ぶりのMT車。
千葉~三重、往復868kmの慣らし運転でしたが、緊張しまくりで坂道の度に心臓がバクバク( ̄▽ ̄;)
お陰で何とかMT車にも慣れてきたようなので、今後が楽しみです(^^♪

2日間、遊んでいただいたみらのん、KAZさんあざ~っした<(_ _)>

     また来年もヨロシクお願いします(^_-)-☆


【追伸】
GVFからVABへの乗り換えに当たり、かねてよりH/Nの変更をもくろんでました(^^ゞ
無事に納車も終わったことからこのタイミングでH/Nを変更したいと思います。
新しいH/Nは「爺Muscle」です(^^♪
呼称は引き続き「じ~さん」で願いします^^


Posted at 2017/12/26 01:38:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | 慣らし遠征 | クルマ
2017年11月14日 イイね!

またまた、突然ですが...(´・ω・`)

alt           11月12日(日)夕刻、

       GVFを降りました<(_ _)>

思えば2年8か月前、突然フリードを降り14代目G号「スバル WRX STI A-line(GVF)」に箱替えし、

       「俺にはお前が最後の車~🎶」
           と山本譲二ばりに宣っていましたが...

とある元「大スバリスト」のみん友さんから
「Gさん、EJ25は希少価値だから兎に角査定してみなよ!」
と悪魔の囁きがあり「残債がチャラになるなら残クレで組み直すのも有かな?」とその気になってしまったおいら(/ω\)

という事で、3年前に「夢のS4」を諦めGVFに人生を捧げた筈が、な、何と夢のまた夢の〇〇〇を契約するなんて。。。

はい!その「大スバリスト」さんは、現在フリードを降り「青い稲妻」ことS4に乗っておられる方です( ̄▽ ̄)プププ

香川へのうどんツアーへ楽に行ける車としてチョイスしたGVF。初めてフリード以外のオフ会に参加させていただき、2度も雑誌に掲載していただいた思い出深い14代目G号でしたが、沢山の「愛車イイね!」もいただき、売却引渡しの際は本当に感慨深いものがありました(>_<)

来年の1月には15代目G号をお披露目できるかと思いますが、これからも引き続きヨロシクお願いいたします<(_ _)>


Posted at 2017/11/14 21:50:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

封印しました!

封印しました!おいらの伝家の宝刀はここ数年来封印されていますが...(/ω\)イイサヤニデアエナイ...

G号のお尻の封印は訳有って解き放たれたので再封印してきました( ´艸`)ムフッ

再封印に当たり、ネットで色々と模索したところ結構簡単そうに思えたたのでとりま行ってみましたが10分程度で完了しました(^^♪




先ずは所轄の某陸運事務局へ

こちらの陸運局の場合こちらの「A」棟に受付窓口があり、案内を見ると「再封印申請」は②番の窓口との事。
予めネットにてダウンロードしておいた「再封印申請書」に必要事項を記入し車検証と共に窓口へ。


すると窓口の愛想の無い尾根遺産が無言で書類を受け取りパン、パン、パンと判を押し「隣の棟の➇番に...」との事。(´・ω・`)キゲンワルイノ?

という事で尾根遺産の言う通り、隣の「C」棟へ行き、
「➇番、➇番...」と呟きながら歩を進めると数名の担当官から「いらっしゃいませ!こちらへどうぞ!」とやたら愛想が良く(^^ゞ
書類を渡すと、
「封印代70円になります」
とビスとセットになった物を渡され、
「これに交換してお待ちください」との事。
ネットで調べたら交換所に並ぶみたいな記載が有ったので、
「え、駐車場で待っていればいいんですか?」と尋ねると、
「交換したら場内ならどちらに居ても結構です」との事。
破れた封印を外し新しく貰った物に取り換え言われた通り待っていると...


数分後に検査官らしきおじさんが近づいて来て、
「車体ナンバー確認しますからお願いしま~す」とボンネットの方へ向かったのでボンネットを開けると、懐中電灯で照らし「はい、OKで~す」と言って、また後ろに回りナンバーに向かいあっという間に秒殺で「カシャッ」と封印完了!
陸運局に着いてから僅か10分程度の出来事でした( *´艸`)


これにて一件落着~(^^)/

追伸:再封印につきましては管轄の陸運事務局だけでなく最寄りの陸運局で再封印できます。車と車検証が有ればどこでもOKとの事でした。

Posted at 2017/11/07 21:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

【備忘録】香川うどん部 臨時秋合宿 遅ればせながらうpします(^^;

【備忘録】香川うどん部 臨時秋合宿 遅ればせながらうpします(^^;香川うどん巡りも6年目となりますが、初めてブログを上げれませんでした(/ω\)
実は、合宿中に撮り貯めた写真がほとんど「.jpg」で保存されていなかったからです...
というのは、私のスマホはiPhone7+ですが、知らない内に「LIVE」で撮っていた為すべて「.move」で保存されていました。
最近になって「.jpg」へ変換する技を知ったので備忘録としてうpします(^^♪
今迄は秋は車で行っていましたが、老体に鞭を打つ気力が無かったので、行きは寝台特急サンライズ、帰りは新幹線という鉄っちゃんの旅となりました(*^^*)

サンライズと言えばサロンカー♪
いつものように先ずはかまちゃんと乾杯っす(^^♪
宴会の後は駅弁食っておやすみなさ~い(★´-ω-).。oOO グゥグゥ

翌朝高松駅に到着!

しかし... 今回は高松で降りず琴平へ^^

今回1軒目に訪れるお店がまんのう町の「谷川米穀店」だったのと、サンライズが
臨時ダイヤで琴平まで行くのでこちらを集合場所にしました。
雨の中AOKさんと104さんが既に迎えに来てくれていました^^
いつもありがとうございます<(_ _)>

【合宿1日目】
[1軒目]谷川米穀店(まんのう町)
 雨の中行列が(^^;                 うどん屋さんらしからぬ佇まい^^  











久々の谷川米穀店でしたが生醤油と自家製青唐辛子・お酢でいただくうどんは絶品でした(*^^*)
 温(小)                       冷(大)        












[2軒目]UDON FACTORYエビス(高松市)

移転後初めて伺いました。夏にも寄りましたがその時は定休日でした(^^;
 スジとハラミのカレーうどん^^         無性におでんが食べたくて(^^;












[3軒目]やまうち(まんのう町)
 超有名店のやまうち^^             かけとゲソ天^^












[4軒目]はな庄うどん(高松市)
久しぶりに訪れました。はな庄といえばぶっかけうどんですが、以外にも食べた事が無かったので基本であるかけにしました^^













[夜の部]farmers' cafe 菜(高松市郊外)
ここはAOKさんのお友達がやられているお店です。
昨年、全国放送の番組に出られた際に試験的に「夜の営業を...」と言われていたので秋合宿の夜の部にとAOKさんがお願いしてくれて実現しました(^^♪
自家製野菜をふんだんに使ったお料理はコース形式で提供されどれも皆抜群の美味しさでした(≧▽≦) 〆はサラダうどん^^




【2日目】
[1軒目]よしや(丸亀市)
ここは外せません!今回は限定メニューがあったのでトライしてみました^^
対戦相手が山形だったのかな?意外とかなり美味しかったッス( ´艸`)ムフッ
もう1杯はつけ出汁を新たに開発したそうなので湯だめをいただきました。
よしやさんではつけ出汁はいただいたことが無かったので比較はできませんが、もちろん美味しいお出汁でした(^^♪

















[2軒目]まはろ(東さぬき市)
実は今回の1番の目的はこちらでした^^
そう、「松茸うどん」
昨年は時期が合わなかったのと、鱧天が品切れだったので今年は是非!
という事でいただく事が出来ました(≧▽≦)




松茸も鱧天も最高でした(*^^*)

実はこの時、超大型台風21号が既に四国に近づいていました(^^;
そそこで、2時間程予定を繰り上げJRの指定席券等をかまちゃんが変更して帰路につきました。
この判断は大正解で予定の時間で帰っていたら...
(||゚Д゚)ヒィィィ!





















かまちゃんとの旅は乾杯で始まり、
乾杯で終わる^^

今回の合宿は2日間とも雨でした。
こんなの初めてかな?
台風が接近してたから仕方ありませんが、とりま無事に帰る事が出来ました(^^♪




     参加された皆さんお疲れ様でした<(_ _)>
 
        AOKさん今回もご引率あざ~ッした<(_ _)>

夏合宿の最後にも書きましたように部員の皆さんのご都合が中々合わず、合宿という形が難しい中、臨時という形で秋合宿を行えました。
どんな形であろうと訪讃は続けていきますので、部員の皆さん今後とも宜しくお願いします(^_-)-☆

爺Muscleのうどん紀行】
   2012年8月15日~2017年10月22日現在(6年目)
     香川訪問回数:23回  新規訪問件数:162軒
                       延訪問回数   :280回

Posted at 2018/02/11 01:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 讃岐うどん巡り | グルメ/料理

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/919975/46240311/
何シテル?   07/10 22:03
みんカラ14年生! GVF style改め、爺Muscleです^^ ヨロシクお願いしま~す(-^〇^-)/ 【車歴】 1代目 :箱スカ 2代目 :ファ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ Nボックスカスタム]星光産業 EE-66 Wサンバイザー L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 17:56:44
[ホンダ Nボックスカスタム]ホンダ(純正) 大型ルーフコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 17:55:46
VARIS FRONT BUMPER Version 2 (2PCS) - Ultimate - 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 06:37:33

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ 18代目G号 (ホンダ N-BOXジョイ)
18代目G号 2025.6.27納車されました。 またまたNボからNボへ乗り換えですw ...
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
ロードバイクを手放してから自転車と言えばエアロバイク位しか漕いでいませんでしたがJoy納 ...
ホンダ N-BOXカスタム 17代目G号 (ホンダ N-BOXカスタム)
本日、17代目G号が納車になりました。 はい!NボからNボへ乗り換えですw 昨年暮れに担 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
本日、16代目G号が納車になりました。人生初の軽CARになります。 と言ってもNボは軽と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation