• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

44kazのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

年末走り納めツーリングオフ

年末走り納めツーリングオフ先週の連休最終日、年末オフ兼走り納めツーリングに行ってきました。

今回はエリーゼRのオーナーTさんが、ロータスヨーロッパを増車したので、お披露目を兼ねたオフ会となりました。

クリスマス後の連休最終日なので、ゆっくりめの朝10時にいつもお会いしているエリーゼとエキシージが集合。

ヨーロッパを見せて頂き、運転席にも座らせて頂きました。
車高からシートのポジション、ペダルの位置といいエリーゼとは大違いで、レーシーな雰囲気で低く狭いので、乗り降り大変でした。
エンジンルームは余計な物が全くなくてスパルタンな作りです。

一通り見せて頂いてからは、次の目的の宮ヶ瀬までツーリングです。
寒いですが、せっかくの天気なのでオープンで大垂水峠経由で向かいます。

ヨーロッパの後ろをずっと走っていましたが、クイックな動きでとても刺激的でした。
排気ガスの匂いも刺激的!
一日付き合ってみると今まで以上に魅力が増してきて、欲しくなってしまいました!!




宮ヶ瀬に着くと遅い時間だったので、S1エリーゼが数台とシトロエンのオフ会グループ、カプチーノが止まっていました。(行き違いで帰ったので、写真に写っていないですね!)



1時間程の時間でしたが、寒くていられなくなったので宮ヶ瀬名物とんちき亭を探して、ランチをしました。
初めて食べましたが、満足の行く味とボリュームです。



短い時間でしたが3時頃まで過ごし、真冬のプチツーリングを満喫したので、今年のお山は走り納めとなりました。

参加した皆様お疲れ様でした。

今年も最後となりましたが、それでは良いお年をお過ごし下さい!

今年1年お会いした方々、来年も宜しくお願いします。
Posted at 2011/12/31 10:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

40,000km到達!

40,000km到達!先日のバッテリートラブルから3週間、ようやくバッテリーを交換してエンジン始動!
久し振りに火が入りました。

各部チェックして問題ないので、試運転しようとメーターを見ると走行距離が39,996km、そろそろ40,000kmという事を思い出しました。


しばらく乗っていなかったので給油と洗車に向かい、カウントダウンしながら運転していると間もなく到達!
いよいよの所でガソリンスタンドに駆け込み、40,000kmの記念撮影をしました。

30,500kmで購入して18ヶ月、トラブルで乗らない月もあったけど、多くの出会いとたくさんの思い出を作ってくれました。

これからも長く大事に付き合って行こうと感じる事が出来て、自分にとって思い出のクリスマスとなりました。

次の50,000kmはどのくらいかかるのかな?
Posted at 2011/12/25 18:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

12月お台場オフ会

12月お台場オフ会気が付けば、早いもので12月!
今年最後のお台場オフ会に参加して来ました。

昨日車が取り替えられなかったので、いつもより朝早起きしてお台場とは逆方向の実家へ走り、車の交換に向かいました。

20分程走り、急いで出ようとエンジンスタート!

がっ、しかし!メーター系のランプが付くのですが、カチッという音のみでセルが全く回りません。
バッテリーが...終わった....!
最近、2週以上乗らずにいると怪しかったバッテリーもついにアウトになりました。

呆然としながらどうするか迷いましたが、ブースターも手元にないためそのままfitに乗り込み、お台場へ発進しました。

今月は第1会場から入りたかったので、飛ばしながら関越〜外環〜首都高と乗り継ぎ、会場に着いたのが8:45分、昨日までの天気とは違い、朝から晴れとなり40台前後は来てたのでしょうか。

今回も宮城から「リオヒロパパさん」が来られると聞き心配していましたが、ひろひろさんと話していると宮城ナンバーのエキシージが到着。(今回は無事に到着しました)

朝礼へ歩き始めると、DO2さんに会えましたので工具箱用にSnap-onステッカーを渡す事も出来て、一つ任務完了です。
名刺頂きましてありがとうございました。

今月はモーターショーがあり9時から送迎バスが駐車する事になったので、朝礼も早めに開始し簡単に済ませ第2会場に向かいます。



ところがモーターショーの影響で、国際展示場の1km程手前から大渋滞!
多くのエクエリが、はまってしまいました。



渋滞で並び始めると、なんとエンツォフェラーリが! 



ナンバーを見ると見覚えがある番号で、私が初参加した昨年5月のオフ会に立ち寄って下さった方と同じ番号で、紳士的な方が運転していました。

さすがに都内でもこの車は少ないでしょうね!

結局、普段なら10分かからない第2会場までが、結局30分もかかってしまいました。

今回は、多くの方々がそのままモーターショーに向かいましたが、私はそのまま会場に残り、昼近くまでお話させて頂きました。
 (ちゃっかり会社の宣伝までしてしまいました。お付き合い頂きありがとうございました)

午後から予定があったので、昼前に解散し帰路に向かいました。

戻ってから、エリーゼに火を灯そうとプラス側にブースターケーブルで繋ぐと、大きな火花が(汗)!
単独で触れただけなのに、何故?
何度もチェックしても間違えていない...。なんで!

何回目かで無事にフィットと接続し、エンジンスタート。
少しあおりながら様子をみます。
問題なさそうなので携帯を見ていると、変な匂い!??

エリの方を見るとバッテリー付近から火花と炎が見え......!  超パニックです。

FITのエンジンを切り、慌てて駆け寄るとブースターの赤いカバーが燃えていました。
順番関係なく、速攻エリのプラス側を外しました。

火はすぐに収まり、薄暗い中リアカウルも大丈夫そうです。
ブースターケーブルのカバーが燃えてドロドロに溶けていて、金属も噛む所が変形し少し割れていました。

しばらく臭い中、何をして良い事やら.......と考えていましたが、各車両のチェックをし、問題なさそうなので、暗いので今日は片付けて撤収する事にしました。
接続も順番も間違えないのに何故だったんでしょう?

来週、休みないけど時間見てチェックしてみます。


今月も幹事様ありがとうございました。(足元サンダルで寒そうでしたよ!)

参加された皆様お疲れ様でした。

年始までには復活します。
お正月オフ会も宜しくお願いします。



Posted at 2011/12/04 16:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

秋の奥多摩・高尾山

秋の奥多摩・高尾山この時期になると信州や群馬の紅葉も終わり、都内近郊の高尾山や奥多摩の紅葉がピークとなるので、先週末の日曜日に行って来ました。
この時期の奥多摩は毎年恒例となり、今回も足車のFitで観光がメインです。
高尾山から入るか奥多摩からか迷いましたが、ドライブがけて渋滞の少ない青梅から入るルートにしました。

毎年恒例となっている御嶽山の手前にある玉堂美術館は、大銀杏と言われる大きなイチョウの木があり、夜はライトアップされ、観光案内される程の場所となり行楽客でいっぱいです。





目の前の川が流れ、向かいに古めかしい建物といい最高のシチュエーションで静かに時間が流れます。



名残惜しいですが先を急がなければならないので、次のポイントに移動します。

走り出すと川崎ナンバーのネイビーと白のエリーゼとすれ違いました。(気持ち良さそう!)

R411に入り、穴場の「鳩ノ巣渓谷」を目指します。
ツーリングで走っているとトンネルの入り口から急にそれなければならないので、まず気が付かない場所です。
それてからも更に細い道を下り、車を止めて3分程歩きます。
しかし、今回は観光バスが来る程の混み具合。





今年は、1週間早かったかな?

この小さな橋からの景色が最高です。



こんな感じです。





ここの景色も堪能して、奥多摩へ急ぎます。

大麦駐車場に着くと、第3週の日曜日なので旧車のオフ会を開催中!
11時近かったですが、スカイライン、スバルや珍しい車たちが健在です。



旧車も楽しみ軽く休憩も済ませたので、奥多摩周遊道路に向かいます。



月夜見第1駐車場で、また休憩。ここも行楽客でいっぱいです。
今度は、上から奥多摩湖を見下ろします。
秩父や山梨の山が一望出来ます。





このままゆっくりと景色を楽しみながら周遊道路を下り奥多摩を十分満喫出来たので、次の高尾山まで向かいます。
上野原までが意外と距離があったので、上野原〜相模湖は高速を使い到着したのが2時40分。
温かかったので、上着も持たず向かいました。

紅葉のピークで「もみじまつり」という事もあり、行楽客でいっぱいです。
20分程待ちロープウェイで登りました。
国内1位の31度の急勾配だそうです。

登って降りてすぐに東京、神奈川の景色が一望出来ます。



しかし混んでる事、途中は甘い物の誘惑がいっぱいです。
ついつい食べてしまいます。



20分程歩き、初めて薬王院まで登りました。



そうこうしているうちに4時になり、陽も落ちて寒くなって来たので帰り始めると、ロープウェイがすごい事に40分待ちとなり、後々数えると1,500人程いたのではないでしょうか。
実際40分以上待ち、降りて来たのは5時過ぎとなり真っ暗でした。

11月としては24℃となる温かさでしたが、さすが山の上、上着も持たずに登った自分に後悔です。
ロープウェイ待ちから悪寒がはしり、しっかり風邪をひいてしまいました。
来年は高尾山を先に済ませてから奥多摩に入る事を学習しました。

今週末から来月始めが、紅葉のピークとなりそうです。
温かい服装が、必須です。






Posted at 2011/11/23 11:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

11月お台場オフ会

11月お台場オフ会毎月の定例行事、お台場オフ会に参加して来ました。

今月も朝礼に間に合わず、遅れて第2会場からの参加となりました。

昨日からの雨が影響したのか、第1会場ではエリエクは15台の集まりだったようで、第2会場でも足車を含めて少ない台数でした。

本日のオフ会も解散した2時近くまで雨には全く当たらず、気持ちいい気候のオフ会となり、短い時間でしたが見慣れた方々とお会い出来て楽しい1日となりました。
(何が良いとは説明出来ませんが、まったりと良いのですよね。)

本日のランチで入ったパスタ屋は、何も考えずに入りましたがギャルが好みそうなピンクの椅子でおっさん4人が座っているのは違和感あった事でしょう(笑)

今月も幹事様の段取りの良さに感謝です。

参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2011/11/06 21:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エキシージ バッテリーカットターミナル https://minkara.carview.co.jp/userid/920222/car/1931743/8221707/note.aspx
何シテル?   05/06 20:05
44kazです。 20代で購入した、NA8ロードスターに乗ってから軽量コンパクトな2シーターにハマり。 その後は、ロータスでも軽量なエリーゼSTDか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミミズ腫れ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 22:56:46
宮ヶ瀬ランチオフ 2012年12月16日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 22:56:16

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308 GTラインを購入しました。 最近のプジョーは室内がドイツ車の様にスタイ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
エリーゼ以外に欲しい車のNo.1でした。 家庭背景もありながら、もう1ランクハードな車両 ...
KTM RC250 KTM RC250
200CC項目がなくて、高速乗れる括りで250登録しました。 前に乗っていたZZR25 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分で所有した車です。 クレモナオリーブというボディーカラーで、落ち着きのあるオリ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation