
すみません。車ネタではなくスキーネタです。
4月に入り今シーズンはもう滑りに行くことは無いだろう
ということで、愛用しているスキー板2本を
綺麗に拭いてワックスをかけ冬眠ならぬ夏眠させました。
結局今シーズンは長野県のブランシュたかやまスキー場
1回きりで終了でした。(ー_ー)!!
学生の頃は山にこもって60日間くらい滑っていたのに・・・
ここで板のご紹介を
↓ ↓ ↓
◆左側の赤い板◆
SALOMON EQUIPE10 3V 168cm
主に大回りで使用。
高速カービングターン中でもばたつくこと無く
安心感を持って滑ることができます。
さすがレース用のフラッグシップモデルです。
◆右側の黄色い板◆
DYNASTAR ski CROSS64 152cm
主に小回りで使用。
適度な斜度と整地されたバーンでは
一切ずらすことなく(2本のレールのように)
フルカービングの小回りで
滑り切ることができます。
反発力がすごく切り返しが楽チンです。
滑りに行く時は、必ずこの2本を持って行きます。
左側の赤い板は特に思い入れのある板で
この板でSAJスキー検定1級を取得しました。(^O^)/
でも見る人が見ればわかると思いますが、
キレイではありますが、結構古い板なんですよね。
もう、かれこれ10シーズンくらい使っていると思います。
なので、ちょっと買い換えたい気がしています。。。
学生の頃なんかは毎年石井スポーツのニューモデル発表会に行って
情報収集していましたが、最近の板のことは全くわかりません。
次はレース用の板ではなく、デモ用の上級者用モデルあたりを
型落ちで構わないのでちょっとネットで物色してみますか。
おススメの板なんてありますかね・・・
Posted at 2011/04/02 11:10:50 | |
トラックバック(0) | 日記