• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼宮のブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

ノートパソコンのバッテリーに注意⚠️

ノートパソコンのバッテリーに注意⚠️久しぶりにノートPCがやらかしました。

サブで使ってる「Spectre x360 15 パフォーマンスプラスモデル」(OLED+GTX1650搭載)が、突然うんともすんとも言わなくなりまして。

電源ボタン押しても無反応。これは嫌な予感しかしない…。😅

仕方なく修理に出してみたら、まさかの「バッテリー膨張」が原因でした。



このSpectre、見た目は本当に美しい。

薄くて、金属ボディで、キーボードの打鍵感も良くて、OLEDディスプレイもめちゃくちゃ綺麗。

しかもGPUにGTX 1650 Tiを積んでるので、軽めの動画編集とか写真現像にも使える優秀な子なんですよ。
……ただ、中身がちょっと無理してる感はあったんですよね。

発熱はそれなりに感じてたし、底面がかなり熱いままになることも多かった。
とはいえ、まさかバッテリーがパンパンに膨れるとは思ってなかったので、正直びっくりです。



個人的な反省と今後の対策メモ

これは完全に自分の使い方も悪かったなと思っていて、
• 電源つなぎっぱなしで長時間使ってた
• 冷却台とか一切使ってなかった
• ファンが回ってても気にせず使い続けてた

──と、思い返せばバッテリーに優しい使い方はしてなかったですね。

なので、修理から戻ってきたら以下を実践する予定:
• 冷却台を導入する(とりあえずAmazonで物色する)
• HPのバッテリー寿命延長設定を使う(充電上限80~90%に設定)
• 電源接続時もたまにバッテリー駆動に切り替える(リフレッシュ兼ねて)



まとめ:
Spectre x360 15は、今でも見た目も使い心地も大好きなノートPC。重いけど😓
やっぱり冷却やバッテリー周りは弱点になることが多いんだな…と、今回あらためて感じました。

同じようにノートPCを使ってる方は、ぜひ一度バッテリーの状態をチェックしてみてください。
ちょっとした対策で、寿命が全然違ってくると思います・・・コツとかあったら教えて欲しいです
Posted at 2025/07/01 23:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月23日 イイね!

示談が成立しました

示談が成立しましたこんにちは

先日、駐車中に当てられた交通事故の損害賠償がようやく完了しました。

実はこれ、人生3度目の“停めてただけで当てられる”事故…。私の車は黒くてコンパクトだからか、駐車場で目立ちにくいのかもしれません。

やっぱり大事だと実感したのはドライブレコーダーの駐車監視機能。
全て駐車監視機能に助けられています。

手続きがすべて終わってホッとしましたが、次こそは何も起きませんように…。

安全に停めることはもちろん、駐車場所も考えないと行けないなぁと本気で考え始めています。

気になる金額は160万円
修理が60万の残り代車と言う分配です。
全て修理工場に支払われます。

保険が効かなかった事を考えるとゾッとしますよね😞

皆さんも、事故やトラブルに備えて「停め方」と「録画」、ちょっと意識してみてくださいね🚗✨

読んでくれてありがとうございました!
Posted at 2025/06/23 22:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

【愛車日記】ついに警告灯が…消えた!BMW E93の小さな大事件

【愛車日記】ついに警告灯が…消えた!BMW E93の小さな大事件こんにちは、テンション高めの私です**笑
というのも――

ずっと気になっていたBMW E93のコーナリングライトの警告灯、
本日ついに…消えました!!✨

毎回エンジンをかけるたびに、メーター内で主張してきたあのアイコン。



ポーンと言うポップなサウンドで毎回、お出迎えしてくれてました😅

「またか…」と半ばあきらめ気味ではありましたが、
気分的にモヤモヤしてしまうんですよね。

そんなわけで本日、「dort」さんに持ち込み。
約1時間の診断と作業。

今までBMW専門店数社にお願いしてダメだったので
「やっぱりダメか…」と諦めモードに入りかけたそのとき。

スタッフさんの一言――
「終わりましたよ」

(…え?)

ドキドキしながらキーオン。
……メーターに、何も表示されない。
その瞬間、**心の中で静かにガッツポーズ!**笑

ようやく、大きなストレスから解放されました。
これでしばらくは、気持ちよくドライブできそうです。

やっぱり、ライトの警告灯って重要ですね。
点いているだけで心配になるし、車検に問題ない光軸光量を確保出来ていても私のライトは社外パーツ。車検に不利になるので心理的にも不安🫤


いやー本当に良かった!
Posted at 2025/06/19 19:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

【E93メンテ日記】初訪問のdortさんで、ルーフヒンジカバー修理とコーナリングライト警告灯表示の相談

【E93メンテ日記】初訪問のdortさんで、ルーフヒンジカバー修理とコーナリングライト警告灯表示の相談時間ができたので、ルーフトップのヒンジカバーの不具合と、コーナリングライトの警告表示について、BMWに強いと評判のdortさんに行ってきました。


今回が初訪問ということもあり、車を見せた段階でステアリングとヤナセシールを見て「この車体、正規輸入車(ディーラー車)ですか?」と聞かれました。どうやら並行輸入車だと部品の適合が異なる場合もあるようで、まずはそこをしっかり確認してもらえるのがありがたいですね。うちのE93はヤナセで購入しましたが正規輸入車なので、その点は問題なしでした。




まずヒンジカバーの件ですが、現物を確認してもらったところ、部品はディーラー取り寄せ対応になるとのこと。在庫はすぐには用意できないようで、木曜日ごろに見積もりを出してもらえる予定です。




次にコーナリングライトの警告について。これはてっきりエラーをサクッと消してもらえるのかと思っていたのですが、実際にはエラー消去にかなりのリスクがあるとの説明を受けました。状態によっては原因の特定が難しく、単純にリセットするだけでは済まない可能性があるようです。こちらについては、週明けの月曜日に担当の方から改めて連絡をもらえることになりました。

ちなみに、作業や対応は平日の月〜金の間のみとのこと。ちょっとスケジュールの調整が必要ですが、初見でも丁寧に説明してもらえて、非常に安心感のある対応でした。

古い車なので取り寄せには時間がかかりそうですが走行には影響ないので気長に待つとします。

Posted at 2025/06/15 18:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

【E93復活!】久々のオープンで思わぬトラブル発生…

【E93復活!】久々のオープンで思わぬトラブル発生…やっと愛車 E93(BMW 3シリーズカブリオレ)が戻ってきました。
久しぶりなので、やはりオープンにしたくなりますよね

ところが…
いざルーフを開けた瞬間、嫌な音が。



確認してみると、コンバーチブルルーフトップのヒンジカバーが破損していました。
これはE93オーナーの中では “あるある” トラブル

のひとつ。
経年劣化したプラスチック部品が、久々の動作で割れてしまったようです。
消耗品なので早めにわかってラッキー✌️

古いカブリオレは要注意!

今回学んだこと:
古いカブリオレは、久しぶりにオープンにする前に念入りな確認が必須です。

ルーフ周りの可動部に異常はないか
カバーやゴムモールが固着していないか
動作前に一度手で軽く触れて確認する

特に長期間オープンにしていなかった場合は要注意。
プラスチック部品は紫外線や温度変化で意外ともろくなっています。

まとめ

今回はヒンジカバー破損だけで済みましたが、ルーフ機構自体にダメージが入るケースもあります。
久々のオープン前はしっかり点検、そして優しく動かすことを心がけましょう。

また入庫予定です。

それでもE93は最高のオープンカー。
また気持ちよく走れる日が楽しみです✨


そして嬉しいことがひとつ✨

修理工場に、たまたま来ていたお客さんが私の車を見てめちゃくちゃ褒めてくれてたそうです!

中期モデルの左ハンドル・黒の外装・ベージュの内装が低走行でこの状態で残ってるなんて…!ってすごく感動してくださって☺️

ますます大切に乗ろうって思いました🚗💨。

Posted at 2025/06/08 23:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事で山梨に来ています。道中、
豪雨で焦りました😓」
何シテル?   08/24 21:34
初めまして。 上品さをコンセプトにモディファイをしています。 スピードを出すのは苦手でまったり走っています。 最近はDIYにもチャレンジしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

涼宮さんのBMW 3シリーズカブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 14:08:41
暫らくぶりにカレーTakeOut 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 22:49:01
さよなら、そして こんにちは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 23:44:47

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
335iMスポーツ中期モデルとなります。 旧タイプのフロントマスクと直6 N54サウン ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
Mスポーツ 早く走るのは苦手なのでまったり走りたいと思います。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車になります。 費用対効果に優れ、とても気持ち良い車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation