• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロビのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

はじめてのロックウェーブ!

会社の設備トラブルで、9連勤の徹夜続きでしたが、何とか復旧したので
本日やっと振替休日を頂きました。・・・ので、ラジコンだよね。

何て思っていたら、本日はホームサーキットがお休みでした。
・・・って事で、前から行ってみたかった裾野のロックウェーブに行って来ました。

初ロックです。w
open前にパチリ!(30分前に着いちゃった。)



店長の若干の遅刻はご愛嬌って事で。。。
そして、貸切状態の初ロック何だけど、勝手が分からんので店長の親切丁寧な説明
を至って真剣に聞くロビ。



かなり寂しい感じ。
この時点で、ロビを含めて2名。

しばらく、店長と談話しながら、コース特性を教えても貰う。

シャイクダウンのM05ver2と、TB04を交互に調整。



M05は、ある程度見えてきたけど、TB04のセットが出ない感じ。
お店にあった、世界チャンプのデータを拝見し、ロビ好みの所だけパクリました。

・・・でも、対して変化無く時間は過ぎ。
少し飽きたので、店長と来年のタミチャレギュの話をしていると、何たる偶然。

お師匠さま(MS氏)君臨!

何時もの様に的確なダメ出しがとっても勉強になります。

アドバイス通りに事を進めて行くと、1時間程度でもの凄く良く走る車に変身。
ロビだけでは、こうは行きません。

暇潰しのラジが、充実したラジとなりました。
師匠様に感謝です。m(_ _)m

また、初ロックの感想としては、やはり路面の違いが顕著だと言う事に限りますね。
予想はしていたのだけれど、カーペット路面に全く慣れていないので、ホムサの

設定では、当然、気持ち良く走りません。
でも、本日は走り慣れたお師匠様がいたので、無駄な試行錯誤の時間はありません。

ついでに、無駄な買い物もありませんが、やっぱあのグリップ剤は少々お高い感じ
がする。でも、あれが無いとまともに走らんからしょうがない。

世の中は上手く出来ているものだと痛感w
次回は、ここでF1やRMもやりたいなと思う、楽しい1日でした。

ではでは。
Posted at 2014/11/27 22:34:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン関連 | 日記
2014年11月15日 イイね!

★☆タミヤフェア

本日は、地元のタミヤフェアに行って来ました。



基本的に物販が目的なのですが、FF04evoも見たくて行ったのに、その姿は無く。
変わり、この方が営業しておりました。





ロビのお気に入り、熊本県営業部長です。

・・・コレ欲しい。
ミニ四駆に続き、こっちで来ましたかタミヤさん。

発売する事は、かなり前から知っていたけど、買うつもり無かったのに実物みると
欲しくなります。だって、麦わら帽子付きだよ。w

まぁ、臨時収入でもなければ買わないと思いますけどね。。。w


そして、ロビの気になる順序で紹介します。

その①


来年のメインレギュレーションのアンプ&モーター何だって。
マジか。嫌な予感的中なアイテムです。

アンプは、01Sより一回り小さくなってコンパクト仕様。
モーターは進角調整と、配線に専用コネクターが付属します。
・・・だけど、配線の取り回しの見栄えが悪そうです。三方向からの配線はちょっと。。。

その②



ver2のシャフト類と、カーボン強化版サスアーム&新型アクスル。
どれも、欲しい一品ですね。

その③



12月発売の新型NSX。
レクサスより、デザインは好きですが、果たしてどんな感じでしょうね。

既に予約だけはしてあるけど、レクサスに続き、ステッカーが大変そうです。(+o+)


そして、ついでのワ―チャン風景。



何時かは夢見る舞台です。40代で辿り付く事を目標にしてます。(嘘)
カーペットが綺麗で、とても走り易そうでした。そして皆さん当然、お上手。

ほんで、最後に、戦利品です。



安かったので、アンプを2個買っちゃいました。
そのせいで、受信機が買えなくなりましたとさ。。。

FF04evoは、のんびり丁寧に作製する予定なので、取り敢えず、evo用の受信機をM05
へスワップする事にします。M05ver2は、明日中に完成させる予定です。多分。。。

それでは、物欲も満たしたし、明日はPTAの古紙回収があるので、早めに寝るとします。
ではでは。(^o^)/~~~


追記
さもん君。本日はサンキューでした。
来年もよろしくです。w
Posted at 2014/11/15 17:29:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン関連 | 日記
2014年11月09日 イイね!

M05verⅡ化になり切れず。。。(>_<)

本日は、この2点で暇潰しです。w

その① 教本。



その② verⅡ化の必須アイテム。



簡潔に言えば、今月号の教本は、ロビ的にハズレな感じ。
EPしかやらんから、そそる記事は無しな感じ。(+o+)

なので、その②でまったりしてました。



途中、子供会の用事で、生涯学習の人達と打ち合わせに出たりしてたけど、
正味、3~4時間掛けて、M05をverⅡ化してみました。



パット見は、全く分からんけど、性能は抜群に上がる仕様です。w

進化したメリットは、モーターレイアウトの最適化・リバウンド調整を可能にしたロワサスアーム
でしょうね。ついでに、角バッテリーも搭載可能ですが、ロビにはどうでも良い機能です。

あと、困った事に、このM05。
実は、完全体のverⅡではないのです。(>_<)

予想はしていたのだけど、部品不足でサスアームを変更したのに、肝心なリバンウンド調整
が出来ません。何故なら、この部品が不足していたからさ~(ToT)/~~~

①3*6㎜ホロービス ②3*55㎜スクリューピン

①が無いとリバウンド調整が無理。②が無いとリアのリバウンド調整するホロービスすら
設置する場所が持てない。

①は何とかなりそうだけど、問題は、②だね。
こりゃ、カスタマーじゃないとダメかしらね。

面倒で暗礁に乗り上げる感が漂う日曜の夜でした。www
Posted at 2014/11/09 21:34:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン関連 | 日記
2014年11月02日 イイね!

久し振りのラジ?

昨日、友人たちとラジりました。
すごく久し振り?・・・に感じたけど、やっていない期間は、1ヵ月半くらいでした。w



禁断症状が2週間ほどで出ている計算です。ww


ほんでもって、当日はTB04&FF03&RM01を交互に、各2~3回エントリー。
特に、FF03は本日ラストランなので、丁寧に且つ、思い出を噛み締めながら走行!
(決して、その後オクに出すから。・・・何て事は無いつもり。。。w)

FF04に12月には更新するけど、03の方が良かったとならない事を祈りつつ、
ラストラン終了!

そして、当日の目玉と言うか、新しい発見と言いましょうか。
コレが以外と楽しかった。



これで、タミチャレギュのシャーシはコンプリートしてしまったよ。
シャーシを減らす所か増えてしまった。
※メカは増えておりません。F1からスワップしております。
自分、貧乏ですから。ww

しかも、来年のタミチャから消えそうな雰囲気な、RM01。
でも、楽しいからいいや。

ラジ友のさもん君が、同じレギュでチキチキしてくれるので、最近は低速なタミチャレ
ギュでも、メチャ楽しいです。

さて、次回は何時にしましょうかね。
11/15は、タミヤフェアだけど、用事が出来そうだからなぁ~。

スケジュール調整しなくては。
ではでは。
Posted at 2014/11/02 22:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン関連 | 日記

プロフィール

「来週は確実に仕事入ってる(≧∇≦)」
何シテル?   11/11 04:03
静岡の40代子持ちのオッサンです。エッセに乗り換えて、それなりに弄ってるつもり。(もう何年もほったらかしw) 基本的にタイヤが付いている乗り物好きな オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

キャンバーボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 14:23:54
インタークーラーシュラウド 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 19:22:27
iConcept 純正 ブローオフバルブ 大気開放アダプタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 19:06:18

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
最近、チョコチョコ弄りを再開しております。 横と後ろのスポイラーを外して、外装イメーシ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ツーシーターの限界です。 家族イベント系には、役立たずと非難され・・・。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation