
TANIです。
台風、近づいてきましたね。
そんな中、カプチ乗りの神通力か、今年も良い天気の中でOpen Cafeが開催されました。
私は、いつものように、雪ダルマさん企画の前乗りから参加。
先週半ばに、前乗りの集合場所のメール着信。
「8時、清水SA」
んー、ここからだと何時に出るんだ。。。。(笑)
但し、最近のこの手の企画、家を出る時間は、だいたい一緒。
・・・というかそれ以上早く起きれない(汗)
あとは、何キロで高速を走るかで調整。。(笑)
今年は安全運転で東へ向かい、20分前には清水の一つ手前のPAでトイレを済まし、ハイドラ確認すると・・・もう集まってる・・・・
急いで、清水SAへ。
スマートETCって便利ですね。出れる場所が増えて。
ここで、NIRAさんと初対面。若い方ですね。
塗りなおしたという赤がまぶしい(・・・羨ましい)
shindomeさんを加えた、計4台、5名で出発です。
前乗りは、接阻峡を越えて井川ダムまでドライブ。
山並みのドライブが気持ちいいです。
長島ダムです。
ダムの上部、観光用にちょっと突き出してて、下を覗けます。
かなり怖い・・・・・(>_<)
途中、温泉発見! これは入らねば(^o^)/
ぬるぬる感たっぷりの良いお湯。
きっとみんなお肌がすべすべになったはずです。
屋内なのに、外への開放感に満たされた(?)いいお風呂でした。
次はランチに向かいます。
また、新東名にのって、(早朝、東へと通った高速を)西へ
戻ります走ります。
浜松の老舗、清水家です。
ここで、Eさんと、ちぃさんとも合流。
いいうなぎです。
(来年も食べられるかなぁ。。。(>_<) )
ランチがちょっと遅かったこともあり、そのままホテルへチェックイン。
いつもだと、夕食までの時間は、お風呂に入ってのんびりする人、一寝入りする人、ビールを飲むshindomeさんといろいろなんですが、今回は、「カラオケに行こう!」となって。。。
3時半から。6時半ごろまで、カラオケ♪♪♪
しかも、(一部有志のみ)飲み放題を付けたので、夕食前からすでに満足な状態(笑)
歌い終えた一行は、浜松餃子の店で餃子を堪能しました。(^_^)
Open Cafe当日の朝。
天気は大丈夫です。二日酔いも・・・・大丈夫です。(*^^)v
朝の会場のお手伝いをすることになっている、雪ダルマ号、shindome号、そしてTANI号は、早めにホテルを出発して会場入り。
スタッフのTシャツを受け取り、段取りの説明。
今回、私は、、、、皆さんと、会場で一番最初にお会いしましたね。
南ゲート入り口の整理係でした。
Open Cafe参加の全員と顔を合わせることができたわけです。(^O^)/
Open Cafeの様子は・・・
ほかのかたのブログを参照下さい。(あれ? 笑)
ドレスアップコンテスト。
私はこの2台が好きでした。

こういうのを見ると、きれいな色でオールペンしたくなります。
お金ないけど・・・(笑)
そうそう、あちこちでこんな撮影会も盛んでしたね。
終了後、MSSで記念撮影ということで車間、15センチで並べて撮影会。
しんやパパさん、写真使わせてもらいますね~♪
ここからは、一人で西へ向かうわけですが。。。
最近、MSSではやりの下道敢行
「ここから兵庫までってどうなんだろ? 名阪国道の区間は早いよなぁ」
ぐらいな感じで、NAVIを操作。
6時間で着くという。
明日、休みだし、今日は、まだ台風来ないし、一度やってみよう! ということで会場を出て、1号線へ。
1号線から23号線のバイパス。
三重からは25号線の名阪国道。途中から163号で奈良を抜け大阪入り。
ってな感じで300Kmちょいを6時間ほどで帰還。
けっこう、快適な道でしたね。急がなければ、大丈夫です。(笑)
2日間で850Km。
いっぱいいっぱい遊んで、食べて、走りました。
最高な大人の遠足でした。(^o^)/
Posted at 2014/10/13 14:40:55 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記