• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANI*のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

TANI号、夏の受難(>_<)

TANIです

ちょっと前のブログで、“エアコンが破壊されました”と書きました

……

あれは、たった一人ではるか石川の地で起こった事件

スマホが熱持って画面の照度を勝手に落としてハイドラのポイントが見ずらい
人はともかく、スマホを冷やしたい

送風では、温風出るだけだし

1℃でも、送風より低ければもうけもの…と、効かないのがわかってるエアコンを久~しぶりにオン
しかも最強で

やっぱりあかんなぁーと思いながら、街をダラダラ信号ごとに停まる区間に入って20分ぐらいしたころでしょうか

ボンネットから





煙がモクモク…





エッ!!?
(/--)/

一瞬、「ボンネットから煙」=「エンジン終わり」の公式が頭をよぎり…

「いや、藤原巧のときは車に衝撃があったと書いてあったぞ。今、そんなのはなかった」

などと考えながら、街のダラダラ走行は問題なく走ってる
いや、煙を吐くのは恥ずかしいし……

取り合えず、30秒後ぐらいに、すき家を発見
駐車場がガラガラだったんで、一旦避難

駐車場に入るとき煙は消えたが…

車を止めて恐る恐るボンネットをオープン
オイルまみれのエンジンを想像したが…

あれ?
何事もなかったかのようにきれいだ…

オイルの量、冷却水の量を確認してするも、異常なし

ここで暫し考えて、「あっ、エアコン?そういえば煙り出てたのは左側だけからだった…」と理解


そのあと、エアコンオフだと問題無さそうなので、ドライブ継続
(いや、すぐに引き返せよ~ って?(._.))


しばらく平和に走るも…

帰宅途中で、何か、パワーロスってる感をわずかに感じて
「いや、こんなもんやったかなぁー」とも考えたり…

エアコン壊れたとき、エアコンon状態やった
手元のスイッチはoffにしてても、もしかして内部的にonのままで終わったとか?

何か確認できないか?

で、走りながら、一瞬、エアコンをonにしてみた
ちょっとパワー落ちた
「エアコンがonのまま落ちたんじゃ無さそう」
との結論に

その日はそれ以上何事もなく無事帰還
( ̄∇ ̄*)ゞ


以降の連休中、遠出は気分のらないけど、近所のお使い、散歩に乗ってて

そのうち…

カーステ、追加メーターの電源が不安定になり、エンジン警告ランプが点灯しだして

これ、以前ここに書いた、アクセサリー電源のアース見直しで改善した諸症状

でも、アース見直したのはついこの前やし、新しく、何かが起こってるんや
と、更に疲れて…

「やっぱり、エアコンの何かがonっぱなし? で、どこかが電気を消費してるのに、CPUは認識してないから回転数アップしてないから電気足りない?」
なんて考えながら…

翌日、念のため、以前見直したアースを確認すると…

……

アース緩んでた…(>_<)

なぜ、こんな直ぐに?
しかも、なぜ、このタイミングで?(/--)/


そんなこんなでお盆休みも終わり、出勤初日の朝、通勤のために、TANI号に乗り込んで、キーを回す

キュルキュル…キュル…

あれ?

もう一回

キュルキュル…

エンジンがかからんー(ToT)

これは初めての現象

何度も試すも、エンジンは苦しそうに回ろうとするも、かからない

取り合えず、バス電車での出勤に切り替え

その日、定時ダッシュで帰宅
まだ、明るいうちに調査

再度エンジンをかけようとするも、現象は同じ
もう一台のマイカー、ベゼルからバッテリー繋いでみるも同じ

何がどうなってるのか、エンジン部分が見たい

ということで、晩ごはんの準備中の奥さんをガレージに呼び出し、奥さんにキーを回してもらう…

キュルキュル…キュル…

エンジンルームをのぞき込むと…
プーリーは回ってるのに…
エアコンベルトはから滑りして回ってない…

コンプレッサー固着???(/--)/

コンプレッサーなのか、その奥なのか、それ以上のことはわからないが、エンジンがかからない原因は判明

ここから考える考える考える考える…

エアコンと切り離せば?

賢明な読者の皆さんは、当たり前の結論だと思いますが、まだまだ一般人(?)の私、踏ん切りがつかない…

そこで、山カプチな皆さんにSOS相談

二つ返事で、「無くても問題ないよ~」、「外すの手間だから切っちゃえば?」とのアドバイス

最終的には自己責任でエアコンベルトの切断を決意

決意はもう遅い時間だったんで、翌日もバス電車出勤の定時ダッシュ

明るいうちに、作業しやすいように、キノコ外してからニッパでエアコンベルト切断

恐る恐るキーを回すと…
エンジンかかった~(^^)v

念のため、そのまま近所を一周
大丈夫そうです

翌日から車通勤再開です(*^ー^)ノ♪


……


そんなこんなから1週間たった今日、計画してたとおり、TANI号入院です(^_^;)

消耗品のブレーキローター、パッド交換と
1速に加え、2速もシフトダウンが渋くなってきたんで、再び、リビルドミッションに交換(あっ、ミッションも消耗品?)
(エアコンは触れず(笑))

今回は以前とは違うルートでリビルドミッション調達
値段も全然違うもの
さてどうやろね(^_^;)


代車はミライース
快適~(笑)


エアコンは、んー、さて…
クリアがはげてきたカーボンボンネットがみすぼらしくなってきたし…
やな感じのサビが三ヶ所あるんよねー
塗装の赤、白んできてるとこもあるしなぁー




子供二人は浪人生と高二…(^_^;)

さて、ここ数年、本気でTANI号を維持する気があるのか試される?(笑)

頑張れTANI号、いや、TANI家の家計?
( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2016/08/28 20:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月12日 イイね!

21時間1000㎞耐久ドライブ(^o^)v

TANIです


連休後半ですね

前半のうちに、久しぶりに長距離に出撃(*^ー^)ノ♪

兵庫県人の私、ハイドラで、兵庫、大阪、奈良、京都、滋賀、そして福井は道の駅コンプリート済み

さて次は…

エアコン効かないんで、チョットでも北のほうがいいかなと言う理由で石川に決定~

まっ、一回では道の駅コンプリートは無理だろうけど(^_^;)

取り合えず、前日に地図で場所は確認
どれぐらいの距離になるから見積もりなし
行けるとこまで行こう~ぐらいな感じで(^^)


4時半前に起きて、5時前に出発
すいてるうちに兵庫、京都の山を一気に駆け抜けて福井入り





福井も駆け抜けて石川最初の道の駅に到着

エッ、ここまでで既に200㎞(/--)/
石川ってけっこう遠いんや…(>_<)


ここからひたすら道の駅めぐり
ちょこっと兼六園や神社のポイントのゲットしながら♪

…が昼を過ぎても、北端は遥か遠く…

いつもなら、夕方には戻れるように、遅くても晩御飯にほ戻るペースでスケジュールするんだが…

取り合えず、北端の道の駅だけは、今日取らないと、石川コンプリートは永遠に実現しないかと思い、行ってしまえ~(^^)








北端の道の駅到着は既に夕方

取り合えず、奥さんに、「帰るのは日付変わって夜中かなぁー」とメール

返信がないのがちょっと怖いけど(笑)


取り合えず、北端近くのいくつかの道の駅はゲット

既に夕方…

まっ、ボチボチ帰ろう~(*^ー^)ノ♪

帰りは、石川から福井、そしていつの間にか滋賀経由で京都に入り、日付が変わって兵庫入り

結局、夜中の2時前に帰還

いやぁー、疲れたー(>_<)

でも、帰還直前にトリップメータもゼロに一周し、まさかの1000㎞超

もちろん、オール下道完工(^o^)v

やれば出来る(*^ー^)ノ♪



それにしても、兵庫から石川って遠いんやー
チョット無謀な企画を反省



途中、効かないエアコンに奇跡を期待した代償として、エアコンが、“破壊”されました(._.)


元々、今月末にミッション修理の段取りはしてたのですが…

その概算見積もりから、おじさんの日焼け皮むけ背中のごとく醜くなったカーボンボンネットのクリア再塗装は、いったん白紙にせざるをえなくなったTANI号ですが…(>_<)

エアコンも、何かしないとダメみたい(>_<)

Posted at 2016/08/14 22:35:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月06日 イイね!

オイルレベルゲージ交換…あれ?穴の位置?

TANIです

暑いですねぇ~
エアコンが全く効かなくなったTANI号

昼間の渋滞では命の危険を感じ(笑)、イマイチ、出撃に慎重になってしまってます…(^_^;)

年老いた(H3年生まれ)TANI号、オイルレベルゲージ、手元のゴム劣化が進み、針金でくくって対処してました

実はけっこう、お貧乏仕様のTANI号…(^_^;)




まぁ、これでも取り合えず機能的には大丈夫だが、オイル交換の時に、ちょい恥ずかしい(*/□\*)

少し前に、新しいオイルレベルゲージ、取り寄せてました




今のは、手元、黄色いんですね
そう言えば、誰かのカプチーノで黄色い手元、見たような…


で、明日、オイル交換に店に行くし、入手済みのオイルレベルゲージに交換を
(まっ、差し換えるだけだけど…(^_^;))

ブツが変わってるし、取り合えず、確認できる範囲で確認を( ̄∇ ̄*)ゞ

差して、しっくり感は…
ちょっと緩いかも…?
でも、一応、カチッと感はあるんで、OKかな?
時々、ボンネット開けて見てみるようにしよう

まさか長さはいいよね…

一応、見ておこう…







あれ?




(上が元のやつ、下が新しいやつ。もちろん、手元のところは揃えて撮影)

LOWはほぼ変わらずだけど、HIGHはけっこうずれてない?

これだけずれてると、オイル100~200mlぐらい変わらない?

んー、オイル交換の時、「8分目ぐらいで…」って言ったほうが良いのかなぁー(/--)/

オイル、多すぎても良くないって聞いたような…(>_<)
Posted at 2016/08/06 21:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月04日 イイね!

アクセサリー電源、配線見直し

TANIです

ずっとずっと、ずーっと気になってたとこ、そろそろ見てみようかと

TANI号、アクセサリー電源からいろんな物の電源とってます

後付けのメータはカーステの辺りからとってますが、これも、そもそも、アクセサリー電源、あっ、カーステもそうですね

おもてのソケットからもレーダ探知機やスマホ充電とか

で、走ってて、ライトつけて、ウィンカー出したりすると、たまに、音楽が途切れかけたり、後付けメータにリセットかかったり…(/--)/

根本的に電圧不足か、それとも配線(アース)不良のどちらかかなと思ってたけど…

はい、何でカプチーノってカーステまわり外すのに、車内のほとんどのものを外さないといけないのか…

めんどー(>_<)

で、ここまで作業を延ばしてました
m(__)m


3日のお昼から作業開始

まずは、いろんなもの外して



ここまでで、既にヘロヘロ…(/--)/


カーステを固定してるこの赤丸のネジに4本ほどのアースをとってます
整備性が悪いし、何か気になってて…




カーステ外す前に、一旦、このアース改善で様子を見ることに

アースはここから取ることに



助手席側のドアつけね


さっきのネジのとこに繋いでたアースは、伸ばした線にガッチリ繋いで




これで、エンジンをかけて、ライト着けたり、ハザード、カーステ、スマホ充電、窓開閉と電源負荷を上げてみて

これまでだと、ここまでやると確実にカーステが途切れてたけど…

現象でな~い(^o^)v

電源異常の調査で、まさかの一発原因特定~(*^ー^)ノ♪


あとは、配線見苦しくないように気をつけながら戻すだけ
(戻すのもけっこうめんどーだが…)



ここで、ふと追加作業を思い付いて…

一年ほど前にいつも行くスーパーオートバックスの知り合いの店員に声かけられて、在庫片付けのために、カプチーノ用の、カーボン模様のシフトブーツを買ってと頼まれ、定価の○分の1ぐらいの値段提示に、取り合えずおきまりの値切りでほとんど○○に近い値段でゲットしてて

センターコンソール外したこのチャンスを逃すと、もう交換しないかもしれないし(^_^;)


…と、ここで、天気予報どおり雨が降りだしたんでこの日の屋外作業はここまで


取り合えず、部屋に入る前に、古い、シフトブーツとサイドブレーキブーツを取り外しして持って入り


シフトブーツは、四角の枠に貼り付けるだけだけど…

………

サイドブレーキブーツの交換は、金属の枠に縫い付けてる?

新しいブーツはカーボン模様の布だけなので、枠に縫い付ける作業しないと…(/--)/

奥さんは…
昼寝で忙しそうだし、そもそも今、あるやつに何の問題もないのに交換することの妥当性を説明しきる自信が無い(苦笑)

頼むのは無理と判断( ̄O ̄)

太い針金で、古いのを見ながら枠を作り、ここから、針仕事に突入~
(._.)







やればできる!二回ほどちょっと、指しただけ(笑)
完成~(^o^)v


日が変わって…

今日は予報どおり晴れ
午前のうちに、ブーツを交換し、外したいろんなものを元に戻して完成~(^o^)v





どうでしょうか?
ちなみに、縫い目は下に隠れてて見えませんよ~♪
Posted at 2016/05/04 23:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月02日 イイね!

前乗りからのAJCS

前乗りからのAJCSTANIです

AJCS参加の皆さん、お疲れさまでした♪
天気も良かったし、良い時間でした

さて、今回も、雪だるまさん夫妻、shindomeさんと私とで、長野前乗りツーリングからのAJCS参加を楽しみました♪

前日の朝は、8時半に伊那ICに集合
いつもよりちょっとゆっくりの集合です

朝、4時に起きて、4時20分頃に家族を起こさないように、こそっと出発
(犬は起こしちゃいました)

朝御飯は走りながらパンをかじる、いつものパターンです

安全運転で、名神から中央道に入り、待ち合わせ時間にかなりの余裕をもっての到着です

…が、雪だるま号、shindome号は既に到着
お見それしましたm(__)m

今回は御岳山へのドライブです
天気も良かったし、景色は最高~(^^)

















雪もけっこう残ってるんですね



3台で上品に(?)山越えコースを得て、お昼はお蕎麦を




向かいに、高原の定番、ソフトクリームのお店があって

取り合えず、定番の写真を





再び、国道を避け、敢えて山道を選んで、宿を予約してる飯田へ

久しぶりの雪だるま号に引っ張ってもらっての山道

そうそう、このリズム♪
心地好い峠走り
楽しかったです♪(^^)

飯田のホテル到着後、夜はいつもの飲み食い持ち込みでのカラオケ四時間コース

一通り飲みながらいろんな話しをしたあと、みんな何となく不思議な選曲でカラオケがスタート
ρ(ーoー)♪

四人で、四時間堪能です(笑)


さて、翌日、メインのAJCS

130台ほどカプチーノが全国から集まったようです♪



詳細は他の参加者のブログで(^_^;)


1時過ぎに閉会となり、今度は西へ帰還

どうしようか悩みましたが…

はい、単独下道帰還(笑)

長野出るまでは、敢えて山道選んだりしながら(^_^;)

途中、名古屋を普通に街の中を通ったので渋滞に巻き込まれたけど、それ以外はボチボチ流れてて(^^)

新名神○○㎞渋滞との表示を横目に、三重以西はけっこうスムーズに(^o^)v

まぁ、500㎞下道ドライブに慣れてると、300㎞ちょいのコースは余裕?(笑)

感覚がわからなくなってます(/--)/

途中、ちょっと遠回りしたのも含めて、9時半過ぎに、家に到着(^^)

2日間、久しぶりにお腹いっぱい走りました(*^ー^)ノ♪
Posted at 2016/05/03 00:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「伊豆散歩♪ http://cvw.jp/b/920752/41616359/
何シテル?   06/17 19:41
TANI*です。よろしくお願いします。 2010年10月に、兵庫から神奈川にカプチーノに乗ってやってきました。 時々、夜中に神奈川-兵庫を往復。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MSS2023始動!新春初笑い房総半島暴走ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 15:03:28
今年もお世話になりました♪2020年MSS活動記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 12:01:16
MSS三浦半島一周リハビリツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 18:06:26

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
新しい家族ぐるまです。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H3年式。 大事に乗ってます。
日産 セレナ 日産 セレナ
きちんと記録に残しておこう・・・
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation