
長文で失礼。
といってもフィットやバイクではなく
8年間使ってきた我が家のナショナル製
NH-502型ドラム式衣類乾燥機。
先日ついにエラーが発生しストップしてしまった。
梅雨に入ったので一番活躍してもらわなきゃいかんのに。
というわけで、代品を量販店に見に行ったんだが
今は、ななめドラム洗濯機が主流のため
乾燥機そのものは各メーカーともラインアップは少なくなっていたが
パナソニック製で形がうり2つの物を発見。
しかしねだんは5kgタイプで引き取り入れて5万~6万強。
勘弁だな。
急遽、代替えをやめてパナソニックのステーションに修理を頼んだが
出張料や技術料、見積もり料などでなんと3万円以上と話にならない。
バカらしいので自分で直すことに。
さっそくドラムに顔をつっこみヒーターを点検したところ以上はナシ。
中の温度センサーも特に不具合は見受けられない。
裏のカバーを外してプーリーを点検したが普通に良くまわっている。
しかし手でドラムを回したが、どうも回り方がおかしい。
さらに奥を点検したらドラムを回しているベルトのうち
熱を逃がすためのファンを回している方のベルトが見事に切断されていた。
案外簡単に原因が特定できたが、モーターのベルトは正常なため
ドラム単体は回るが、ファンが回らないため熱が逃げずサミスターが働いてストップ
してしまうことが原因だった。
パナソニックのサービスセンターや大型量販店では部品だけの注文は受けて
もらえず出張修理の対応のみなので近所の○○電器店さんに部品だけ
発注してもらった。
入荷次第組み付けて復活させる予定。
ちなみに修理費は部品代の \1600だけ。
古い機器を再使用するので電気代は節約できないが
リサイクルがなくて環境にやさしいし
何より我が家の家計は大きく節約できたのは何より。
Posted at 2011/05/31 23:56:24 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族