• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔墓呂死 特攻のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

“クルマを愛する男"っぽいかも!? みたいな~

“クルマを愛する男"っぽいかも!?  みたいな~前回のブログの続き…

荷室に機能的かつカッコ良く工具類を収納するというテーマを…

実践してみた。

詳しくは「整備手帳」に書くつもりだったけど、1日で材料の仕入れ、工作を集中して行ったので写真もろくに撮らなかったし…

完成の感動と疲れで心身共に、とろけちゃったので、大好きな「整備手帳」が不完全燃焼になった分をブログで捕捉です。



機能的かつカッコ良く~

要は「整理整頓」


「整理」

不要なモノは処分

いつの間にかたまってしまった諸々の品々を車内から撤収。

そして、積んでおくモノと家に保管するモノを仕分け
洗車に使うワックスやシャンプー等は積んでおく必要は無いので、撤収。

ちょっと悩んだが、「クロスレンチ」…

最近はホイールナットの脱着もKTCの「スピンナーハンドル」ばかり使っているので、思いきって「リストラ」

逆に今まで積んでなかったが積む事にしたのは、「リジットラック」

住まいが3階にあるので、ジャッキアップ作業のたびに、フロアジャッキと一緒に抱えて階段の昇降もけっこう大変だから積む事にした。

フロアジャッキはかさばるので家に置くが、ハンドルバーだけは従来通り車載。


「整頓」

利用頻度の高いモノを取り出しやすく、戻しやすくレイアウト。

クローム仕上げも美しいKTCの「スパナ」も安物のコンビネーションレンチセットの方が整然とレイアウト出来るので、“控え"に回す。



というような基本方針に基づいて工作をしたが、特にこだわったのは、防振と防音の対策。




「コンビネーションレンチセット」を吊っているフックには「アメゴムチューブ」(※以下アメゴムフックと呼びます。)を被せてあるが、それだけでは下側が揺れに揺れて、「鉄琴」の演奏会になってしまうので…




下側の「スパナ」開口部を留めるように、やはり「アメゴムチューブ」を被せたビスで動きを押さえる!

それでも多少の音の発生がある場合に備えて、



強力マグネットのトレーを引っ付けておく。

パーフェクト!!



他にも、



「ラチェットハンドル」は、「アメゴムフック」を上下2箇所で保持。

?型フックの上と下は開口部を互い違いにセット。

ちょっとやそっとのショックで外れないように工夫した。

各工具を吊り下げている箇所のボードには「スポンジゴム」を貼り付けてある。




そして…

今までは工具バッグにごちゃごちゃ入れていた小物類は、「パーツケース」を導入して、キレイに分類保管する事にした。


☆タイラップ長短2種

★バンパーやトリムのクリップ

☆ホイールナット(赤)のスペア

★コンパウンドやマフラーパテ等

☆単3電池とボタン電池

★スペアのポジションランプ、ストップ/テールランプ、ハロゲンバルブ

☆ etc… (順不同)




最後に…


これをしなけりゃ…


「画竜点睛を欠く」ってもんです。

クリアファイルに「耐水ペーパー」を挟む!!

本当に“クリア" 何の柄も無いクリアファイルを手に入れるのは手間取った。
完成後に「K」に写メを送ったら…

「スナップ-オン」のセーリングバンみたいな仕上がりと、珍しく褒めてくれた。
Posted at 2012/10/25 14:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「台風すごいな コースは頭に叩き込み、乗りの癖も矯正、スラロームと急制動の練習もしたし… もうビール飲んで早く寝よ~」
何シテル?   05/12 23:20
大人げなく… 金をかけず… 楽しんでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
789101112 13
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JUST SIZE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 11:59:41

愛車一覧

スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
夢だった四輪+二輪生活がスタート
スズキ アルト スズキ アルト
楽しいです♪
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
名は体を表し、正に“チョイノリ" 可愛いヤツです!
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
初めての車 手に入れた1985年当時で“シーラカンス"だったけど… 乗る時はいつも車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation