
キャロル曲名 もうちょいいけそう…
長男がバイトの初給料で念願の“ウォークマン8GB"を購入した。
生まれて初めて自分で稼いだ金で欲しい物を手に入れる喜び…
その感動をいつまでも大事にして欲しい…
毎日パソコンに向かってせっせと録音している姿を見てたら、自分のウォークマンも空き容量がけっこうあるので、改めて録音をしたくなったので、仕事帰りに駅前の「TSUTAYA」に立ち寄る。
CDレンタルは5枚で\1000キャンペーンという事なので吟味したセレクトは…
順不同で、
① 『ゴールデンベスト』柳ジョージ&レイニーウッド
先日のブログに書いた柳ジョージの歌声がまた聴きたくなって…
昔、『バーボンイヤーズ』っていうタイトルで持っていたLPと同じ内容らしい。
②『サブウェイエクスプレス2』
矢沢永吉
矢沢永吉 自身による70年代の名曲セルフカバー集第二弾
第一弾はリアルタイムで購入したが数年後に発売された『…2』は持ってなかったので…
③『ザ・ベリーベスト・オブ アース,ウィンド&ファイアー
アース,ウィンド&ファイアー
懐かしくて心地好くて春~夏のドライブに最適で全曲ハズレ無し
サイコー♪
④『ザ・スタイリスティックス』
ザ・スタイリスティックス
70'sソウルの龍虎? 飛車角? そんな感じで“ド定番" を押さえる!
代表曲『Can't give you anything』は“グッチ雄三"がすごく上手い!!
⑤『ソングス フロム ロンリー アベニュー』
ザ・ブライアン・セッツァー オーケストラ
このアルバムの存在は知っていたけど、ソロ、バンド、ストレイキャッツの2/3再結成や、はたまたオーケストラによるクラシックのカバーアレンジ等、活動が多岐に渡り過ぎて食指が動かなかった…
でもこのアルバムは素直に良い。天才の面目躍如!
こんなチョイスの5枚をレンタルしたが、実は曲を全く聴いた事が無いながら興味津々なバンドがあってぜひレンタルしたかったが、影も形もなかった。
『怒髪天』」
そこそこ売れてるらしいけど地元の「TSUTAYA」は小さいからな…
曲を全く聴いた事無いのに聴きたくなったのは『ギターウルフ』以来…
ちなみに『ギターウルフ』は3人のメンバーがヴィジュアル最高なのと曲名がカッコ良すぎるので…
「ロックで殺せ」
「環七フィーバー」
「学ランライダー」
「カミナリワン」
他にもいっぱいあるがどれもこれもカッコ良い曲名ばかり…
聴いてみたら、何ていうか爆音系ガレージパンク!? ちょっとびっくりしたっけ…


Posted at 2011/10/29 00:43:13 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ