• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔墓呂死 特攻のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

追悼

柳ジョージ氏のご冥福を祈ります。



米軍住宅があった頃の横浜本牧の空気を楽曲に溶かし込んで聞かせてくれるのはCKB以前にはこの人でした。

「ザ.ベストテン」にランクインするような売れセン
「微笑みの法則~スマイル オン ミー」

初めて聞いた時から10年くらいまるで歌詞の意味が解らなかった

「酔って候」

のようなマニアックなブルースまで幅広くこなす素晴らしいアーティストだった。

同名TVドラマの主題歌

「祭りばやしが聴こえる」
なんてすごい名曲もあったっけ…

声が良かったな…

Posted at 2011/10/15 21:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

ヘイ・タクシー

ヘイ・タクシー去年の初めに仕事上で大きな転換があり、勤務終了後の過ごし方が大きく変わった。

もっともらしく書くと堅苦しいが、ただ単に仕事仲間と飲みに行く機会が無くなった…という話し。

あるのは送別会とか、歓迎会のようなオフィシャルな飲み会だけ…

まあ楽しい楽しくないでいえば以前の方が楽しかったが、それはおいといて…


タクシーに乗らなくなった。


遅い時間に仕事を終えた仲間と連れだって飲みに行く、今日は早く切り上げようと思いながらいつも終電ギリギリまで飲んでしまう。

終電に乗るとどういうわけか熟睡してしまって降車駅より二駅先の終点まで寝過ごす事がしばしば…


自戒の意味を込めて歩いて帰る事もあったが、大抵はタクシーに乗って帰ったもんです。


タクシー乗り場の長蛇の列で順番を待って、後何台で自分の番だなぁ… などと考えている時に。


うっ!


どうしてもこのタクシーに乗りたい!!


と思う時があって、順番を後の人に譲ってまで乗った事が覚えているだけで三回ある。


ティアナとY34のセド/グロと30セルシオ


セルシオのコンフォート、ティアナの素晴らしすぎるインテリアに感動しきりでした…

DIYカスタムで…

例えば室内照明のLED化なんかはそそられないが、高級車特有のCピラーのどこかに間接照明風に仕込まれたルームランプがドアを閉めると ゆ~っくり 暗くなっていって消えるパターン。

いつかやってみたいなぁ…

斬新なインテリアも世界最高レベルのコンフォートもないけど、運転手さんとの会話が楽しいのが、“Y34セド/グロ"

セルシオもティアナも基本的に個人タクシーを営む方が乗っているけど、あえてY34を選ぶ方となると話して見ると「日産不良セダン」のウィルスにやられてる人だったりするんで「35ローレル」乗りだった俺の良い話し相手になってもらったりしたっけな~


もうずいぶん長い事タクシーにご無沙汰だけど、こんなカッコ良いのには機会があったら順番譲っても乗りたいもんだ。

Posted at 2011/10/11 21:37:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

物欲の秋

物欲の秋 とりあえず!

理想の足廻りを実現する為の第一弾でパーツ交換を実行してみた。

結果は前後共に車高はそこそこ落ちたが、引き換えに乗り心地の悪化を招いた。
かなりの悪化…

1人で乗っている時はわりと平気なんだけど~

自分で作業をしている過程で気付いたが、リアのショックは左右共に押しても戻って来ない。

完璧に抜けている。交換用に落札したMCワゴンRの足廻り一式にも当然リアショックはあるが、一本は抜けていて一本は押すと戻って来るという状態なので、ショックは現状のままにして交換はしなかった。

それには理由がある。

① ちゃんと戻って来る方のショックも正しく機能しているのかどうか?

② 2本あるリアショックがどう見ても左右の区別がわからない。 オクでショックを物色すると1本売りの場合、必ず左右の別を明らかにして出品されている。
なので正しく機能するリアショックが1本必要なのか、2本必要なのか正しく把握をしてから改めてショックだけ入手して左右の向きも正しく組み込む為の知識を得たい。

と考えたのが理由といえば理由。

★左か右 あるいは左右一式のリアショック

もちろんフロントのショックも抜けているだろう事は想像に難くないが、乗り心地も問題ないのでとりあえず保留。

足廻りを出品しているのは解体屋さんが多いようだが、リアと違いフロントはバラしてみないと抜けの有無はチェック出来ないのでそこまで手間をかけて出品する業者もいないようだ。

たまにニューSRスペシャル1台分や、新車外しの保管品等が出品されているが…すでに持っている物も活用したいから、焦らず探すとする。

★スプリングコンプレッサー

★サンダー

が欲しい。

夏休みに二日間一緒に働いた大工さんに電動工具の良し悪しを尋ねたら、「日立」と「リョービ」をわかりやすい説明で勧めてくれたっけ…

★ホイールが欲しい

オクで品定めをすると…

[14インチ]
カッコ良くて安くてキレイなホイールが沢山ある。


[13インチ]
カッコ良くて超高いか、カッコ良いが汚く高いホイールが数も少ない。

本当にそんな感じがする。
しかし14インチでは理想的なスタイルにはならない!…気がするのでブレないで初志貫徹!

★タイヤが欲しい

引っ張って組んだ時のショルダーがスタイリッシュかつパターンがカッコ良いヤツ! 工賃も要るな~

…と

ここまでですでに★印は5個


他にも欲しい物は山ほどあるが…

何ヵ月かかることやら~

※画像はタイヤ屋さんのHPのシミュレーション機能で試した物。

追加画像は夜のGS 長男が今日初めてバイトに出勤するのでなんとなく…

楽しそうで良いな~
Posted at 2011/10/09 00:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

らあめん

らあめん今日は試験で午前中帰りの長男と2人で昼飯。

地元の名店

千葉市稲毛区穴川の らーめん 「大地」へ

名店といってもごく普通のラーメンどんぶり屋さんで、気取りや気負いの無い外観に店内。

暇潰し用の漫画が置いてあるような店で、価格も安い。

長男はいつも「つけ麺」、俺は普通の「ラーメン」を食べますが、今日のお目当ては雑誌に載っていた新メニュー

「豚玉カレーの油そば」\700


麺二玉を使ったガッツリ&コッテリメニュー

あ~

美味かった。

Posted at 2011/10/05 13:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年10月01日 イイね!

車高 考察…

車高 考察…画像のクルマはスターレットのグランツァ

スターレットのホットモデル カッコ良いです。

元々素材が良いのに加えてドレスアップもバッチリです。

レーシーなタイヤ&ホイール カラーナットがアクセントで効いてます。

全体的に良い雰囲気に仕上がってました。

ところが!!

こんなにカッコ良いスターレットも“失礼しますっ!"と心の中でお詫びしてタイヤとフェンダーの隙間に指を突っ込むとキツメながら2本は入る!!

先日「フォトギャラリー」にアップしたスバルの社員駐車場にあるカッコ良いヴィヴィオも指を突っ込むと1本入って上下にけっこう動く!!


なんだなんだ!


俺のアルトの方が落ちてるじゃん!


*しかしイイ年のオッサンが原チャリにまたがって他人様のクルマに指突っ込んでる姿って怪しいにもほどがあるなぁあせあせ(飛び散る汗)


夢中でクルマいじりを楽しみながらも、客観的な視点で自己採点はする!


スターレット、そしてヴィヴィオ…


タイヤとフェンダーの隙間が何ミリ…


そんな細かい次元の話しではなく…


あっ シャコタンにしてますね! 決まってますよ!
みたいな“やった感" では俺のアルトを余裕で上回っているように見えます。


理由は自分なりになんとなくわかっているつもりですが…ちょっと考えを整理してみると。


◆理由その1

以前からなんとなく気付いてましたが、例えば同じく「4cm」落としたとしても…

軽と普通車は車体のサイズ特に全長とホイールベース
(全高は変わらないか軽の方が高いケースもあります)

が大きく違うので、上手く例えられてるかどうかわかりませんが、「正方形」と横方向に長い「長方形」を紙に書いた真っ直ぐな横線から同じ高さに並べて眺めると「長方形」の方が横線に近く見えるような気がするわけです。

「正方形」を軽、「長方形」を普通車、「横線」を地面に置き換えるとイメージが掴めるでしょうか…


「全高」も大きなファクターで旧規格のヴィヴィオは新規格のHA12に比べて低い「全高」がまさに……ナチュラルボーンローライダーですね!

軽自動車専門雑誌の「K-CARスペシャル」と「K-スタイル」あたりの記事は、1に車高、2に車高、3、4が無くて5にLED。(個人の主観ですよあせあせ(飛び散る汗))って感じがするんですが…

カッコ良いシャコタンに仕上げる為には…

★軽の方が詰めのキビシイ足廻り環境が必要なようです。


◇理由その2


★神はディテールに宿る!!

レーシーさの演出ですね!
現在愛用のホイール「ウェッズ レオニスas」は見た目そんなにレーシーじゃないし、低車高の演出に欠かせない「サイドステップ」も無い!


元々ホットバージョンとしてメーカーが産み出したクルマと負けず劣らずのルックスに仕上げるのは、困難な作業だけに楽しくもあるわけです…


まだまだ問題、課題が多いのですが…

まあ色々やって行きます!




長げえ 独り言でした(笑)
Posted at 2011/10/01 00:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「台風すごいな コースは頭に叩き込み、乗りの癖も矯正、スラロームと急制動の練習もしたし… もうビール飲んで早く寝よ~」
何シテル?   05/12 23:20
大人げなく… 金をかけず… 楽しんでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5678
910 11121314 15
161718192021 22
23 2425 2627 28 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JUST SIZE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 11:59:41

愛車一覧

スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
夢だった四輪+二輪生活がスタート
スズキ アルト スズキ アルト
楽しいです♪
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
名は体を表し、正に“チョイノリ" 可愛いヤツです!
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
初めての車 手に入れた1985年当時で“シーラカンス"だったけど… 乗る時はいつも車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation