昨日23日、待ちに待ったバイク引き取り!
朝イチでアルトのパンク修理をしたら、そのまま出品業者さんの元へアルトでGO!
登録用の書類をまずは受け取る。
エクスパックや宅急便で事前に送ってもらわなかったのは…
なんとなく、その方が楽しそうだったから~
書類受け取り後に、セブンイレブンかローソンで「自賠責」に加入しようと思っていたが、出品業者さんでOKとの事なのでとりあえず複数年ではなく、1年加入!
とって返して、陸運支局へ
ちなみにここまでの服装は「ツナギ」と「安全靴」
その方が楽しそうだったから~
イメージ的に陸運支局の方々なんつったら、そりゃもう感じ悪くて、お役所仕事で融通利かなくて…
そんな先入観を持ってたけど、今時は全然そんな事なくて、最初の受付のお姉さんは優しく可愛く、窓口業務の男性職員も親切丁寧~
俺が誤記入した箇所も訂正してくれた。
軽二輪(126cc~250cc)の登録手続きは拍子抜けする位簡単だった。
こういう新しい発見の連続が楽しい楽しい!
登録申請用紙 \40
ナンバー代 \510
何でも自分でやると安いなぁ~
次はいよいよ「バイク」を受け取りに…
書類受け取り時に「ヘルメット」と「手袋」は預かってもらったので、「ナンバー」と「書類」を持って出品業者さんの元へ徒歩とバスを乗り継ぎ
最寄りの停留所から30分ほど歩き、出品業者さんの社屋に到着する。
担当の方は俺と同年代。当然の事ながらバイク全般何でも詳しい。
話してくれる内容が本当に為になる
ナンバープレートを取り付けて~(けっこう感動的!)
いよいよ乗って帰るか~
それにしても、俺の愛車になった「グラストラッカー,ビッグボーイ」は~
“超"カッケエェェ~!
↑画像はオークション時のモノ
セルもキックも両方あるが「デコンプ」操作からの「キック始動」をデモンストレーションしてくれた時に感じた、ウットリするようなカッコ良さ。
俺もカッコ良いキック始動をマスターするぜ!
そうだそうだそうしよう!そうと決まれば善は急げ!
コンビニにバイクを停めてコーヒーを買って一服しながら同僚に写メを送ったりして一休みが終了したら…
よっしゃ!キック始動カッコ良くキメるぜ!
デコンプレバーを上げてキックを軽く踏み圧を逃がし上死点を…
…ここまではどう!? カッコ良く見えっかな?
などと考えつつ、いよいよキック!
あれ
まあそりゃ最初っからそんな上手くはいかないわな~
気を取り直して再度キック!
あらっ…
ダメじゃん俺…ヘタッピ!
ていうか… ダサくね!?
ま、いいや…先は長いんだ焦るな俺。
ふーんなるほどなるほど、キック始動には熟練を要するわけね…
そんなところは「シングルの王様」
「SR400」と一緒じゃん。
良いね~ 渋いよ、渋いじゃねえの~
そんじゃまあ 「セル」で
“キュルキュル ズドドン"
と行きますかぁ。
あれ
あれあれ
回んないよ「セル」が…
うーん「バッテリー」弱ってるんだもんな…
そういやガソリンも残りわずかだから「RES」だし…
ええい 最後の手段!
押し掛け だあぁぁぁーッ!
これもダメかいっ!?
万策尽き果てたので恥を忍んで出品業者さんの元へトボトボと引き返す。
担当の方に、
改めて始動(指導)を乞うと…
エンジンが掛からない原因は、
「キルスイッチ」が“ON"になってた
コンビニでグリップにヘルメットのストラップを引っ掛けて慣れた感じを出そうなんてやった時にやらかしちゃった
はっ 恥ずかしい
その後はGSで給油してあっちへフラフラこっちへフラフラと寄り道してから帰宅。
そんなような感じでスタートした 四輪+二輪生活
楽しくやれそうです♪

Posted at 2013/10/24 14:53:53 | |
トラックバック(0) | 日記