• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔墓呂死 特攻のブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

誰のせいでもありゃしない…

誰のせいでもありゃしない…みんなオイラが悪いのさ…


そんな気分でへこんでいた一昨日の休日



天気晴れが良く浮かれた気分で「アップガレージ」~「オートウェーブ」をハシゴして気になる“イジリアイテム"をチェックしようと思った。

目当てのブツが無かった「アップガレージ」を後にして、「オートウェーブ」に向かう道中…

窓全開でスピーカーから流れる音楽と排気音をBGMに鼻歌まじりの気持ち良いドライブ~

そんな時に異変が発生!

プレイヤー「KENWOODのU363」の、ボリュームが小さくなったり、ノイズが入ったり、止まったり動いたりを繰り返して…

完全に止まった。

真っ先に頭をよぎったのは…

ダウンサスから車高調に換えた事で増えた“突き上げ"や“振動"の悪影響でプレイヤーが壊れたんじゃないだろうか…?という疑念。

一応、メーターを見ても「バッテリー警告灯」は点いてない…でもこのメーターの「バッテリー警告灯」はACCでは点灯するが、肝心な警告の働きに関しては…
ちょっと怪しい…

気持ち良いドライブが一転してブルーな気分バッド(下向き矢印)

好きでやったイジリが複合的に悪い影響ばかり、せっせと積み重ねているような思いにとらわれてしまった…



「オートウェーブ」に着いて、アレコレ物色して目的のブツは目星が付いた。

ついでに「プレイヤー」もチェックして…

次は「カロッツェリア」の赤イルミにしようかな~
取り付けには防振対策も必要だ…

なんてノンキな事を考えながら駐車場に向かう。

平日の日中だから駐車場も空いていて、停めた場所は開放的なピットの真ん前。
アルトに乗り込みエンジンを掛けたら…

セルが回らない…

あーあ またかよ…



ボンネットを開けて電圧チェック。

「12V」を下回っている。
試しにヘッドライトを点けたら、バチバチと点滅…

先月、リビルトオルタネーター&新品バッテリーに交換してから500kmは走ってない。

ベルトの緩みトラブル。

それもHA12のF6Aには定番中の定番トラブル。

我が身にも降りかかるとは…

とりあえず、首振りギアレンチと、一番デカイメガネのコンビレンチを取り出してベルトをキツく張り直す。

その際バッテリーに洗車雑巾を敷いて近い位置のフェンダーに引っ付けたマグネットトレーを枕に、雑巾を敷き布団にしてレンチ類を安置した。

↑※ 助けを乞うピットスタッフに対して、作業に繊細な注意を払ってますよ~的なアピールというか、せめてもの見栄張りですねぇ…

バッテリー上がりを起こした分際で、見栄もないもんですがあせあせ(飛び散る汗)


ピットスタッフの方の手が空いた瞬間を見計らって恐る恐る声を掛けてスターターを繋いでもらう。

※2 スターターを繋いでくれた手間に対しては“工賃"の支払いを申し出ました。そこはプロに対しての敬意であり、イジリをかじってる自分のプライドでもあり…

予想通り、要らないですよーと言ってくれたが気持ちの問題ですね。


まあ無事にエンジンは掛かったし、テスターの数値もぐんぐん回復していく。

ピットスタッフの方と問診というか、経緯についてのやり取りがあって…

やはり、業界のプロの間ではHA12のF6Aがオルタネーターに使っている「Vベルト」と「プーリー」は構造的によろしくない事が周知されているらしい。

その件に関しては“俺の心の師"「クルマ屋のNさん」にもさんざん教わっていたし、「みんカラ」内でトラブル事例や対策も充分に認識していながら、この体たらく…

【イジリに浮かれる前にメンテナンス】

思い知らされた出来事だった…

ちなみにピットスタッフさんが言うには…

俺のアルトはピット作業NG対象になるとの事…

車高というか、最低地上高…

ハミタイ…

一発退場らしい(笑)

じゃあ ますます頑張るしかないじゃん♪



「オートウェーブ」から帰ってひと休みしたら、もう一度ベルトをキツく張り直そうと思いたち、作業にかかった。

張り調整のボルトをグイグイ締める!

グイグイ締めると…


「パキッ!」




やっちまった!?

本締めOKのギアレンチのギア部が逝っちまった…

と思ったら、

ボルトだった…





折れたボルトの径をノギスで計測した上でボルトを持ってホームセンターへ「チョイノリ」でひとっ走り…
M8のステンボルトが有るには有るが、頭が#13…

狭い隙間を縫ってポイントにアクセスできる“首振りギアレンチ"は#12と#14
しょうがないから#13の首振りギアレンチの安~いヤツを一緒に買う。

急いで帰って作業再開

再開しようと思ったが…

インスピレーションが働く!!


【こんな“ボルト"使っちゃダメだ!】

思い直して「スズキ部品」にダッシュダッシュ(走り出すさま)

近くて助かる~

前日にキーレスユニットの“側"だけ部品で取れるか?

問合せたお姉さんに今日はボルトを注文したら“取り寄せ"で翌日入荷との事なので、注文した。


「スズキ部品」は近くて便利だけど、営業時間が9時から17時30分

次の休みまでうけとれない…

明けて17日金曜日~

仕事に行ったが、暇が出来るとオルタネーター問題で頭がいっぱいになる。

作業ミスとか、交換パーツの優先順位を間違えてるとか、余計な工具を買っちまったとか、ろくでもない事ばかり考えてしまうので…

こんな時はひらめき

行動を起こすにかぎる!

仕事はフレックスというかシフト制なので職場に対しては、もっともらしい恩着せがましい理由をでっち上げて、今日18日土曜日は最も遅い時間帯に変更して出勤することにして、出勤前に“車検証"を携えて「スズキ部品」に寄って件の「ボルト 8X25」を受け取る。




価格は\74

こんな小物中の小物を買う素人で小物の俺にも律儀に納品書と領収書をプリントアウトしてくれる。

他にお客さんが居ないのを良い事に対応してくれたお兄さん(坊主頭にピアスのナイスガイ)と、ちょっと話してから導入に踏み切る事にしたパーツを注文。


その為に“車検証"も携えて来た!


【Vリブベルト変換キット】を!

俺〈車検証持って来ました~〉


お兄さん〈HA12用は1種類しかないから大丈夫ですよ~〉

更に!

〈在庫ありますから取って来ます~〉


えぇーッ!?

てっきり“取り寄せ"になると思って“ツナギ&チョイノリ"で金もろくに持たずに出てきちゃったよ~

想定外だぁあせあせ(飛び散る汗)



その旨を伝えたら、

〈取置きしておきますよ~〉

という事に…



来週は「Vリブベルト変換キット」取り付けだぁ~

発電関係のメンテは…

①バッテリー交換(再生品)
②ベルト交換

③リビルトオルタネーター&新品バッテリー交換

という順番で行って来た。

もしかしたら、最初に「Vリブベルト変換キット」に仕様変更していたら…

②と③は不要だったかもしれない…

でも…

①~③の順番は、そのまんま 作業難易度の簡単→困難の順番… つまり、作業スキルや徐々に揃えた工具でアレコレやって自信を付けてステップアップした順番なので…

「スズキ部品」詣でのおかげで、気分が上向きグッド(上向き矢印)になった今、発電関係メンテの軌跡を振り返ると…


これで良いのだ!


っていう感じです。


それにしても…

「インパクトレンチ」欲しいなぁ~



※3
トップ画像は使い込んだおかげでイイ感じに馴染んだグリップ軍手でやる気アピールです。

※4
新規格初期の「F6A」搭載車オーナーの方はオルタネータープーリー周辺にベルトの“削れカス"

又はプーリーに“サビ"

を発見したら「Vリブベルト変換キット」について、まずは“検索"をオススメします。


追記

今回の件で我ながら面白かったのが、カー用品店のオープンピットの真ん前って、これ以上望みようの無い場所での“バッテリー上がり"

偶然にしても出来すぎ♪

あと 藤原産業の首振りギアレンチ 「本締めOK」の謳い文句はダテじゃなかった!

もうひとつ加えると「スズキ部品」は最高!

近所に住んでる幸運に感謝!!

Posted at 2013/05/18 11:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月14日 イイね!

トラブル PartⅢ

トラブル PartⅢうーん~

また買っちゃった♪

前回のGMコレクションで缶コーヒーのオマケをコンプリート…するのは納得したというか…こりたというか…

でも!

今回のはちょっとカッコ良すぎるもんな~

Zコレクション 全8種

出勤前に立ち寄るセブンイレブンで見つけちゃって~
いつもは挽きたてアイスコーヒーを飲むのに、思わず手が出ちゃったよ…

コーヒー自体はあまり好みの味じゃないのが、困ったもんだ…

マルーンの「240ZG」

プラモデルにはまってた子供時代

どこのプラモ屋の店内でも一番良い場所に、これのタミヤ1/12モデルが置いてあって(大抵となりには1/6のハーレーがあったな~)

子供には手の出ない金額だったからいつかは作ってみたい憧れの逸品だったけど~

お年玉なんかで“巨万の富"を手にした時は、MGCのモデルガンに浮気してたからな~

UCCはチョイスがニクい!!
コンプリートはしないまでも、もう一個 オレンジボディに黒ボンネットのヤツはゲットしようっと!

30Z~

カッコ良いな~

もしアルトで「泉」にダイブしちゃって…

「泉」から神様が出てきて~

【お前が落としたのはこの“トヨタ2000GT"か?】

と言われても…

〈いえいえ 違います!〉
って言えるけど~

【お前が落としたのはこの“240ZG"か?】

って言われたら~

〈それそれ それッス!今、自動車税払いに行くところだったんです!!〉

とか言っちゃいそうだな~


それはさておき…

またまたトラブル!

一昨年9月に復活させた「キーレス」

絶好調に作動していたが…
キーリングを通す“輪っか"部分がポッキリと…

逝ってしまった!




またオクでキーレスユニットを落札すれば良いか~くらいに思ってたら、二分割になっているボディ部分の“輪っか"がある側にキー本体が固定されているから…

固定部分を割ってくっ付け直さないといけない構造になっている。





スズキ部品で

“キーレス赤外線ユニット"は要らないから側だけパーツで調達出来たとしても…

固定部分を割って、それなりの剛性を持った固定をしなきゃいけないけど…

良いアイデアが思い付かないな…

簡単な事のような気もするけど…

とりあえずはこんな感じで応急措置をしてるけど





カッコワリー(長音記号1)


うーん…

どうすっかな…
Posted at 2013/05/14 09:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月26日 イイね!

4月病♪

4月病♪コンビニでタバコと飲み物を買うとき、なるべく早いタイミングでスマートに、
「袋はいいです」

と言って、どうだい!?気が利いてるだろう~

と思ってたら、レジ袋を取り出すのかと思ってた店員さんの手の動きは最初から迷わず商品に貼るテープの台を狙ってたのがわかった時…


オークションで落札した物の出品者からの経過連絡メールをワクワクしながら待っている時、

↑大体オークションは夜遅く落札して、翌朝9時台に「入金確認」とか「発送しました」とかメールが来るんで…

おっ! 来た来た~

と受信メールを開くと九割の確率で「マクドナルド」の「メルマガ」だったりする。


そんな時、いつも心の中で叫ぶ…


「チキショーッ!!」



そんなわけで今も、出品業者のパーツ屋さんから「車高調レンチ」の経過連絡を待ってるところ。


4月は3月中に、

「駆け込み廃車」
↑(我ながらウマイねぇ)

が多いせいか、解体屋さんの出品アイテムがにぎやかでオクの徘徊が楽しい楽しい。

早く在庫をさばいて回転させたい業者さんなんか、出品が1クール終わって入札者がいないと、ドカンと値下げしたりするから、目が離せない。

そうやってヒマさえあれば携帯でチェックをしていたら…

購入の為に積み立て貯金でもしようかな~ なんて考えてたブツが手の届く値段で出品されていた。

出品から終了までがたったの足掛け2日、スタート価格にプラス\100で即落の設定

画像とコメントを見れば、文句無しの良品にして、相場からしたら「持ってけドロボー」的に安い!

落札しました!

感動はプライスレス!

届いたブツは「お値段以上」



手持ちの工具では出来ない作業があるので、2点ほどオクで調達

今回はじっくり準備しようと思っているので、行動範囲で一番大きい「BOOK・OFF」に行って「オートメカニック」のバックナンバーを二冊買った。





一冊\105 ちなみに通常価格は「オートメカニック」より安い「KーSTYLE」と「KーCAR SPECIAL」は\350

「BOOK・OFF」の「オートメカニック」も…

「お値段以上!」良いね~


「お値段以上!」といえば同じ日に、前から頼まれていた お使い に行って来た。

初「ニトリ」♪

敷き布団と敷き布団カバーを二組、ハンガー10個セット、メッシュスチールのマガジンラックを買って\10000でお釣りがくる。

良いね~ 「ニトリ」


そんな「ニトリ」からの帰り道に…

前方を走る同型アルトのシルバーのバン

なんかテールが変わってるな…と思ったら


左側のテールがバキバキに割れていて養生テープで飛散止めをしていた。

そんなのを見た瞬間ひらめいてひらめき

信号待ちになった時に車外に出て、二十代とおぼしきイカツイ運転者に合図して、

簡潔に

「テール持ってるんで、あげますよ!」

一瞬、キョトンとしていたイカツイお兄ちゃんも、

「イインスか!」


長々、話してる場合じゃないので、

「先いくからついてきて、あと10分くらいだから」

そんな感じで家の前まで先導して、クルマをおりたお兄ちゃんは、イカツイ中にもちょっとあどけなさの残る「寅壱」の茶色い作業ベストに同色のニッカーでキメた「ガテン系」ヤング。
良いね良いね~

こんな感じのお兄ちゃんに喜んでもらって、不要パーツも処分出来て一石二鳥!
聞いたら、ATで走行9万キロ台だというので、余ってたKeiのタコ付きメーターも押し付けるように進呈。
「自分でつけられる?」
テールは楽勝だろうけど…
「大丈夫です!」と明るく答えてくれた。

「仕事帰りで何にも出来ないんですけど、何か飲み物でも~」と言ってくれたので、

「あーいやいや、そんな気を使わないで、持っててもゴミになるだけだから♪」
そんなこんなの短いやりとりを終えて、

「気をつけて帰ってね~」
「ありがとうございました~」

とお別れ(;_;)/~~~



お値段以上な1日だった~
Posted at 2013/04/26 10:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月24日 イイね!

ムムッ これは世に言う…

ムムッ これは世に言う…【何だ、雷電 知ってるのかあの技を!?】

【あれこそは我が三面拳に伝わる 伝説の流用技 ホムセンアンダースポイラー! 拙者も見るのは初めてでござる!】


「民明書房刊 軽自動車DIY激安テクニック」より



初めて見たけど、かなり良いな~

俺もやってみようかな♪
Posted at 2013/04/24 19:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月20日 イイね!

年をくうと、わかっちゃう事…

年をくうと、わかっちゃう事…タイトルそのまんまのしょうもない独り言ですが…


例えばテレビの歌番組

最近、昭和歌謡の番組が妙に好きで…

演歌(イイね)、ムード歌謡(シビレる)、フォーク、etc

当時の歌番組の映像なんか見ると、ガキの頃には全くわからなかった「青江三奈」の“色っぽさ"なんかが良ーくわかるようになった。

まあ、そんな話しなんですが…



車歴7台目にして初の“軽"「アルト」に乗るようになって唐突にイジリに目覚めたような感じになって…

全く未体験な整備や板金の真似事も楽しめている。

2人の息子が大きくなって手がかからなくというか、遊んでくれなくなって1人の時間が出来たり…

発達した情報化社会の恩恵で…

「みんカラ」でイジリに関する情報を収集して…

「オークション」で簡単に安いパーツを入手出来たり…

そうやって楽しんでいる内に、我ながらノウハウと言うか、スキルと言うか…

かなりイケてきてるんじゃないかと有頂天になっているわけですねぇあせあせ(飛び散る汗)

そんな事を考えながら夜中に酒なんか飲んでるといつも頭をよぎる事が…



初めて、自分でクルマを買った19才の頃からクルマは大好きだった。

遍歴を重ねて24才の時には思い切って 1959年式の「VW カルマンギア」を買って2年4ヶ月所有していたが…





大小様々なトラブルにギブアップして…

手放してしまったわけです
※その辺の詳細は過去ブログに。

それから21年経った今

“あの当時"に今のようなスタンスで愛車に接する事が出来ていたらもっと楽しい“カーライフ"が送れていたんじゃないか…

なんて思ったりするわけですが…

でも、

年をくうとわかっちゃうんです。

“人生に「たら」「れば」は無い"

今、クルマイジリを楽しめている自分は…

過去に大好きなクルマを維持しきれなかった自分が“ベース"になっている。

という事が…



今の自分が「ニワトリ」で当時の自分が「タマゴ」

そんな感じか…



「アルト」でイジリに目覚めてそれなりに経験を積んで、いつも思うのは…

整備、カスタム、諸々ひっくるめて「DIY」に必要なのは、

◇正しい知識

◆適切なツール

◇やる気

この3点に集約されるんではないかと…

金!?

金はもちろん大事で無くちゃ始まらないが、どういう風に予算を見積もって工面するかは、「◇やる気」部門のサブメニューって感じじゃないだろうか。

まあ そんな事言ったら、◇正しい知識も、
◆適切なツールも、全て
◇やる気 に集約しちゃって良いのかもしれないが(笑)



話しは戻って、「ノウハウ」と「スキル」

「パーツレビュー」や「整備手帳」にアップするようなメニューをこなすと…

次は何をやろうかな♪

と、

ヒマさえあれば考えている

そんな“イジリ"、“DIY"も…

「趣味」じゃなく、

「仕事」になったら…

自分の場合は、

きっと、楽しくはなくなるんだろうな…

年をくうと、自分の事もそんな感じにわかっちゃうんですねぇ~


でも、クルマイジリが「趣味」となっている今は…

すごく楽しいです。
Posted at 2013/04/20 01:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「台風すごいな コースは頭に叩き込み、乗りの癖も矯正、スラロームと急制動の練習もしたし… もうビール飲んで早く寝よ~」
何シテル?   05/12 23:20
大人げなく… 金をかけず… 楽しんでます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JUST SIZE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 11:59:41

愛車一覧

スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
夢だった四輪+二輪生活がスタート
スズキ アルト スズキ アルト
楽しいです♪
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
名は体を表し、正に“チョイノリ" 可愛いヤツです!
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
初めての車 手に入れた1985年当時で“シーラカンス"だったけど… 乗る時はいつも車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation