人が死んだら天国に行けるという。
でも僕はそうとは思わない。
死んだ人間はきっと誰かの心へと旅立つのだ。
思い出となって生き続けるのだ。
けれど、それもやがては消えてゆく。
だから人は何かを残したいと願うのだ。
忘れてしまわないように、忘れないように。
僕はカメラを回し続ける。
フィルムに焼き付けたあの夏を。その続きを。
ネーポン 霧島 海人
あの夏で待ってる 感動の最終話でした゚(゚´Д`゚)゚
誰か青を救ってやってくれww
お疲れ様です、ネーポンです(゚∀゚ )
今回は新年度FSですよ~。
いつもよりちょっぴり長めなのでトイレに行くことをオヌヌメしますよ(´∀`*)
FS前日の3月31日、冬タイヤから夏タイヤへ。
使用していた夏タイヤの山が少なかったため
サクッと交換。(貧乏なんで自分で交換ねw)
やっぱり夏タイヤのフィーリングは。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚良い!

今回のタイヤは
コンチネンタル プレミアムコンタクト
タイヤのパターンがカッコいい(・∀・)
純正ホイールのデザインもお気に入りです。
プレミアムの名が示す通り静粛性と乗り心地の良さは素晴らしいです。
シビックがインスパイアのような乗り心地になっちゃいました。
たまにはコンフォート系のタイヤもいいよね(^▽^)
ついでにオイルも交換。

約2000km走行後のオイル。
そんなに汚れてないなぁ(゚д゚lll)モッタイナイ・・・
パワステフルードとクラッチフルード、
ブレーキキャリパーとブレーキフルードも交換してみました。
パワステフルードは汚れ放題ww
もっと早めに交換しよう。
気分すっきり(*´Д`)スッキリ
作業を終えて携帯チェックすると
弟(おかけんさん)から首都高へのお誘いが。
行くしかないでしょ(^Д^)
一路、芝浦へ。
この日は珍しく一般車の少ない日でした。

到着~(・∀・)

色が微妙に違う、何故だろう(;一_一)
向かって左のEK9が こうえもん号(1997年式)
右側のEK9が おかけん号(1998年式)
実はこうえもんさん、先日シュアラスターコーティングを施工されたとのこと。
くすんでしまったチャン白乗りのみなさん、ここまで綺麗になりますよ(n‘∀‘)η
大げさではなく まるで新車です。

おかけんさんのEK9が汚れてるんじゃ無いんです。
全然綺麗なんですが塗装をひと皮はがすとここまでピュアな塗装になります。

今回はゲストにmiyajiさんの友人である
M.B泥だらけの貴公子 さんにお越し頂きました。
カッコいいカプチーノに乗ってらっしゃいます。

しばし談笑。
コンパクトなエンジンルームに興味津々。

F6A ツインカムターボ
このエンジン、かなり面白いです(*´∀`)ノ

隣を見るとネーポンの大好物。
FC3Sの初期型がーーーーーー(≧∇≦)/

明日また会おうと言葉を交わし
とりま、1時過ぎにお開きに。

グルッと首都高を一回りして
久しぶりに辰巳に寄ってみました。
相変わらず綺麗だ。。。
そしていつも通り大井PAで朝を迎えるwwナニヤッテンダカ

まるもちゃん達と合流して羽田空港を横目に見ながら
いざ城南島へ。

到着してすぐに作業を始める先生。
今回は愛車であるシロのオシャレに勤しんでおられました。
このとうり綺麗に貼れましたヽ(*´∀`)ノ
先生の作業風景をみなさん熱心に観察されていたのを見てると
名実ともに先生と呼ぶにふさわしいですね(*´∀`*)
そしてフリージアさんも颯爽と登場・・・???
なんだっΣ(゚д゚lll)
あれっ、
あれはっ(((((((((;゚Д゚)!
たけしさんが悪友を煽りまくり・・・
犬マン印の自転車で登場ww

ゴーゴーさん興味津々ですね

字体がHONDAと似てるのは気のせいか。

城南島リゾートへようこそ。
Nikon F
名機ですね。
noillyさんのコレクションだそうです。
一応記載しておきますが Fはフリージアの意味ではありませんww
最近はDC5が多くなってきましたよ。

ほかの人のいじり方は気になるものですよね。
EP3も負けずにご来場ください(≧∇≦)/

FD2もこれだけ並ぶと圧巻ですな。

EF8 CR-X SiR
たけたけさんの愛車です。
この軽さは大きな武器ですね。
スタイリングもイイ(・∀・)
まるもちゃんのお友達が旧車好きとの事で食いついてましたね。

多い日も安心(何っ)

AVS 5
とっち号は弄り方が綺麗なんでお気に入りです(´∀`*)
またのご来場楽しみにしてますよ。

おやっ、あの一角に集まるのは?

くりえいたさんの同期のNA1
痛かったですww (オーラたっぷり)

TODAY Haming JW3
くりちゃん、早いとこキャブ直そうZE

あの夏祭り
この時はまだ最終回見てなかったんで見た人からネタバレさせられそうに
なりました(;´∀`)

スペシャルゲストも登場し会場は興奮のるつぼに(ノ∀`)

FUJICA Single8
ファインダー越しに見る世界はどこか懐かしく不思議な気持ちになりました。

EG友達の黒シビさんご来場。
130系の最終型です。
神戸の北村さん、純正ホイールの準備は万全ですよ。
弟よ、チョッパー大事にするからね。どうもありがとう(≧∇≦)/

微妙にテールライト形状が違うのが分かるでしょうか。
フロントのコーナーライトも形状が違います。
潤沢にコストをかけられていた時代のクルマだと改めて感じます。
ここで臨時ニュース(゜д゜)
あの不慮の事故から奇跡の復活を遂げて
MONZAさん、会見に臨みます。。
その模様は・・・。
古舘「いやーキレイに治ってますねー。
やっぱりホンダはタイプRだなー。」
古舘「私実はもう一回F1のキャスターやりたいんですよね、
あっ今の部分オフレコでお願いねww」なんて言ってそうだな(;´∀`)
4月1日エイプリルフールということで個人的には
メガーヌRSで来てくれることを密かに期待して
いましたがいい意味で裏切られました。
新たに生まれ変わったRで楽しいカーライフをヽ(*´∀`)ノ

ナガレさんのインパネにはルカが(*´∀`*)

後席には雪ミクが鎮座。
ブルーのヘルメットがオシャレですね(´∀`*)
今回は久々に荻窪のインドカレーを食してみたくなったので
SEEKERさんでまったり中の隊長とともFiTさんを訪ねに。
SEEKER店舗裏は綺麗に舗装されてました。
なにせ今年初めてなので知らなかった(;´∀`)
いざカレーショップ天竺やへ(´∀`*)
割る引きとはなんぞやww
名犬ラッシーではありません。

今回は4辛に挑戦。
結果は・・・
全然オッケーですヽ(*´∀`)ノ
次回は、
禁断の5辛に挑戦します。
紳士に続けるか。
食事が終了しみんなの待つ大国PAへ
ナゼか専メカさんが(寝坊したらしいww)

専メカさんにトルクダンパーを頂きました。
百式のやつは取り付け位置に疑問点があったのですがこれなら納得です。
取り付け中に後ろから声をかけられる。。
「あの~、ネーポンさんですか?」
ね「???、はいそうですが。」
「初めまして、4ドアヨネシビックです。」

以前お友達に登録していただいた4ドアヨネシビックさんでした。
同じ120系のフェリオにお乗りです。
自分のブログを見て大黒へ来てもらったとのこと。アリガトウゴザイマス。

無限のホイールが渋く決まってましたよ。
今度はぜひ一緒に写真を撮らせてください。
いじる前、プチ弄り、最終型ww


磨くの時間かかるだろうなぁ、ワークマイスター。
レインボーのクリップナットもカッコイイですね。
帰りはくりえいたさんと一緒にランデブー。
キャブの調子が悪くさっき迄珍走してると思ったら一気に
60kmまでダウンするという((((;゚Д゚))))コワイネー
取り敢えず
早くキャブ直そう。
宇都宮王将で食べオフして終了となりました。
(・3・) アルェー
何か足りないなぁと思った貴方。
檸檬先輩も見つめるその先には・・・。
馬(゚д゚)ウマー
はっ((((;゚Д゚))))
いよいよ出走ですΣ(゚д゚lll)
※TCK TOKYO CITY KEIBA(大井競馬場)
無理だったww
後ろにはやとわれさんのクルマがががががΣ(゚д゚lll)
いつ来てたんですか???

弟にはクスリを進呈。
よく頑張ったne
ちょっと早いですが予告です。
5月6日 日曜日は
FS(ファスト・サンデー)の日ですよ
このブログを読んで頂いているホンダ乗りにはおなじみのオフ会ですね
7:00頃から駐車場に入場できます。
みんなが集まりだすのは7:30過ぎくらいです。
自然解散の形をとっていますがお昼ごろには
解散しています。
朝寝坊するから参加できないよ~って方は
昼過ぎから大黒で色々(?!)やってるのでそちらもどうぞ。
是非参加してみてくださいね(`・ω・´)
場所
東京都立 城南島海浜公園
第2駐車場(ここ重要)
〒143-0002
東京都大田区城南島4-2-2
首都高大井南ICから約15分です。
取り締まり強化地点のためICから気をつけて。
今回もご笑覧いただき
相変わらずまとまりの無いブログ、だが反省はしない。。
ブログ一覧 |
ファスト・サンデー略してFS | クルマ
Posted at
2012/04/11 22:32:18