• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

サスペンション その4

サスペンション その4 みな様こんばんは

じょうじサスペンションブログファンの皆様その後の展開です。
そんなファンはいませんか〜残念!


冗談はさて置き、まず皆様にお詫びです。
前回のブログでオートエグゼが硬いと書きましたが、
実はRSRをつけていた時は、スタビライザーの取り付けが不十分で、
ほとんどスタビライザーが効いていない状態でした。
調べてみるとRSRと、オートエグゼのバネレートはほとんど一緒。
ただ、実際は若干RSRの方が車高が下がります。


前回、路面が洗濯板の様なところではタイヤのバタバタ感がひどいので
今回はスタビライザーの強さをソフト側に設定しました。

で、乗り心地。
結果はまずまず。70点かな?
私の予想ですが、オートエグゼのスタビライザーは数あるスタビライザーの中で
おそらく一番硬い。さらに硬い方にセッティングしていたので、
その影響ではと思います。

その証拠にソフト側にするとかなりバタバタ感が収まります。
しかしロールは増えます。結果このスタビライザーに乗り心地がかなり支配されている感じです。

ソフトになりましたがまだ、かなり悪い路面の時ボディーごとゴトンゴトン、ぶるんぶるん、
と揺れがひどいです。

次回の解決策はこんな感じかな?
1 スタビライザーを純正に
2 ボディー強化
3 ショックアブソーバー減衰力を上げる

1 は、車が大きくロールするのが嫌いなので今回は却下
2 は、重くなるし、根本的な解決策じゃないような気がして却下
3 は、原因がコレだし、採用!

次はフロントだけブリッツ(フロントだけはブリッツにほとんど不満がなかった)
のショックにオートエグゼか、RSRのバネを付けて減衰力調節したいな〜
決して全長式車高調がイイというわけではありません。


ところで、リアのサスペンションは若干車高が下がり過ぎなのと、
もう少しバウンド側にストロークが欲しい程度で
かなり満足です。
狙いどおり!85点〜90点

ちなみに
ノガミプロジェクトに「ショートスプリング・アダプター」
というのがあります。これを使用すると車高が上がるのと、
バウンド側のストロークが増えます。(プリロード)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/10/29 00:25:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

8/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

通勤途上…
もへ爺さん

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

クロスト君は納車から2年と2日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さねやん@ブロラン号 さん
よー見つけましたなぁ!さすが👍」
何シテル?   11/06 19:51
座右の銘は「明日死ぬかのように生きる」

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAXIM WORKS 4-2-1 エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 17:36:43
@鶴の大学生生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 13:45:09
KYB / カヤバ Real Sports Damper spec TR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 07:54:03

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation