• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょうじ@のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

廃車

先日プレオを廃車しました。


おもに通勤に使い、燃費も良かったのですが、2年経ち車検が来ました。

初回登録から10年以上経っているということもあり、25万円かかるとのことでした。



実は家にはもう一台、母親が乗らなくなったムーブがあるんです。
それもあって廃車にしようかなと、スクラップ屋さんに手続などを聞きに行きました。

トントン拍子で話が進みその日に廃車



ナンバープレートが外された姿は・・・・・・・


なんで25万円出してやらなかったのか・・・・・

ロードスターを通じて知り合った人達の影響でしょうか、
長く大切に乗っていくことはいいことですね

Posted at 2015/11/22 08:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

サスペンション その4

サスペンション その4みな様こんばんは

じょうじサスペンションブログファンの皆様その後の展開です。
そんなファンはいませんか〜残念!


冗談はさて置き、まず皆様にお詫びです。
前回のブログでオートエグゼが硬いと書きましたが、
実はRSRをつけていた時は、スタビライザーの取り付けが不十分で、
ほとんどスタビライザーが効いていない状態でした。
調べてみるとRSRと、オートエグゼのバネレートはほとんど一緒。
ただ、実際は若干RSRの方が車高が下がります。


前回、路面が洗濯板の様なところではタイヤのバタバタ感がひどいので
今回はスタビライザーの強さをソフト側に設定しました。

で、乗り心地。
結果はまずまず。70点かな?
私の予想ですが、オートエグゼのスタビライザーは数あるスタビライザーの中で
おそらく一番硬い。さらに硬い方にセッティングしていたので、
その影響ではと思います。

その証拠にソフト側にするとかなりバタバタ感が収まります。
しかしロールは増えます。結果このスタビライザーに乗り心地がかなり支配されている感じです。

ソフトになりましたがまだ、かなり悪い路面の時ボディーごとゴトンゴトン、ぶるんぶるん、
と揺れがひどいです。

次回の解決策はこんな感じかな?
1 スタビライザーを純正に
2 ボディー強化
3 ショックアブソーバー減衰力を上げる

1 は、車が大きくロールするのが嫌いなので今回は却下
2 は、重くなるし、根本的な解決策じゃないような気がして却下
3 は、原因がコレだし、採用!

次はフロントだけブリッツ(フロントだけはブリッツにほとんど不満がなかった)
のショックにオートエグゼか、RSRのバネを付けて減衰力調節したいな〜
決して全長式車高調がイイというわけではありません。


ところで、リアのサスペンションは若干車高が下がり過ぎなのと、
もう少しバウンド側にストロークが欲しい程度で
かなり満足です。
狙いどおり!85点〜90点

ちなみに
ノガミプロジェクトに「ショートスプリング・アダプター」
というのがあります。これを使用すると車高が上がるのと、
バウンド側のストロークが増えます。(プリロード)
Posted at 2015/10/29 00:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月17日 イイね!

サスペンション その3か?

サスペンション その3か?こんばんは

今回はかなり前にもブログアップしました、サスペンションの交換についてです。

誰かに「しつこくていやらしい」などと言われてしまいましたが、今回も純正ショックアブソーバーにこだわりたいと思います。


前回の前々回の交換では純正のショックアブソーバーに「RSR」のダウンサスを取り付けてみました。
結果は・・・普通の路面なら乗り心地は100点満点!だけど大きいギャップの時にアームが上に動きすぎるのか、ガッチャーンと大きな音がしました。これは後写真でわかるのですが、後ろの純正ウレタンバンプラバーがダメになっていたからなのと、バンプラバーが短いのが原因ではないかと思っています。あと、車高が下がりすぎで(フロントスポイラー付けてるから)コンビニへも行けない状態でした。

前回の交換でひとまず「ブリッツのZZーR」(全長式車高調)にしていました。

そして今回の交換!
スプリングコンプレッサーを購入しましたので、自分で交換できました。

ところで少し前からダウンサスを集めています。下の写真です。

左から純正、HKS、RSR、オートエグゼです。

今回は本命のオートエグゼを取り付けます。
バンプラバー、ダストブーツも新品2個手に入れましたので、交換です。


純正ショックを見てみますとウレタンバンプラバーが限界を超えてますね。



新品ではありますがロードスター用のバンプラバー、ダストブーツではないので工夫をして取り付けです。


フロントのバンプラバーは健在でした。

ハデハデになっちゃいました。前後の比較


ブリッツとの比較


取り付け後


(90度回転^^;)


今回ももちろんストロークアップアッパーマウント!(90度回転^^;)


結果は

少ししか走ってませんので今のところということで

乗り心地・・・まずまず。思っていたよりもばねが固く感じた。(本当に固いかは別です)
        RSRが柔らかすぎ?
         バンプラバー新品で長いため底付き感なし。
車高・・・・・思ったより下がった!オートエグゼ指2本
       なんとなく後ろ下がりかな~?
(RSRフェンダーの隙間、指1本。)

ブリッツのように鋭い回頭性?と旋回性に乗り心地(特にバンプタッチ)改善。という感じかな?
RSRの乗り心地はすごく良かったな~

あとコンビニに行けるか車高が大丈夫か心配です。

明日は一日中会議なので朝早く試乗してみるかな?!


H27.10.25追記
     サスの調子なかなかいいです。詳細は次のブログで!
今日はスタビライザーを柔らかめにセッティングしてみました。
Posted at 2015/10/17 23:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

大分ロードスタージャンボリーにいってきたんよ

大分ロードスタージャンボリーにいってきたんよ皆様こんばんは

久々のブログアップでございます。


なんといっても大分県のロードスタージャンボリーに行ってまいりました。

壇ノ浦PAで8時出発ということで待ち合わせ。

ぶら坊さん、SPIDERSさん、Violet Masterさん、ちゅうにっちさん、私の5人で!

「青の同門」で一休み~



お昼は「想夫恋」で日田名物の「焼きそば」をいただきました。


もちろん美味かった!


こちらで休憩したり





グライダーの?飛行場にも行って。




写真はないけど、すっごくいい道を快適にドライブ~ぶら君ありがとう!

もちろん「ガンジーファーム」寄ってちゅうにっちさん一押しのソフトクリーム



夜はシューティングスターの皆さんと宴会です。

盛り上がりすぎて写真忘れた・・・・

懐かしの大分駅


しめはお決まりのラーメンで


いやー。ロードスターでツーリングしてお酒が飲めるなんて泊りならではですね。


二日目?本番。






無事に終わって・・・・
めかりPA

なぜか

しめ・・・・
また行きましょう!よろしくお願いします。
貴島教授と話もできたしな・・・緊張してあんまり上手にしゃべれんかった(泣)

えっぽこさんの奥様にいただいたろどすたくんにサインもらえば良かったかな~
残念。
奥様ありがとうございました!!
えっと、次にお会いするとき忘れんようにもっていきます!
Posted at 2015/10/13 00:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

おはもみ行ってきたよ

おはもみ行ってきたよ最近おはもみによく参加しています。










ぶら君と待ち合わせ。きれい好きやな〜


国道186号線を走りました。山口県民ですが、初めて走りました。山口県にはまだまだいい道が沢山有りそうですね!
スパ羅漢で休憩


参加された皆さんがいろんな画像をアップされていますので、ちょっと視点を変えて・・・・
最近サスペンションにこだわっているので気になります!








お昼はKTダイナーでステーキをいただきましたよ
お肉が硬いとのことでしたが、そんな事はありませんでした。







あー写真イマイチじゃった〜
また一緒に行きましょうね〜
Posted at 2015/08/26 01:40:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@さねやん@ブロラン号 さん
よー見つけましたなぁ!さすが👍」
何シテル?   11/06 19:51
座右の銘は「明日死ぬかのように生きる」

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAXIM WORKS 4-2-1 エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 17:36:43
@鶴の大学生生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 13:45:09
KYB / カヤバ Real Sports Damper spec TR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 07:54:03

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation