
ども。
眠すぎるおいらです。
昨日の事ですが、朝からサイレンサーに80パイのパイプ打ち込んでやりました。。
少し大きかったのでバイスで挟んでサンダーで切り目入れて…の繰り返し。
やっといい大きさまで来たのでゴムハンマーで打ち込んで直管完了!
…もう戻れない。
一応住宅街なので転がっていたインナーを仮にバイスクリップで留めてエンジン始動♪
う~ん♪男は直管♪
とりあえずサウンド聞きたいのでゆっくり出ていきどこぞで外そうと探していたら、
カーブ曲がった瞬間にカンカラン♪と勝手に落ちてしましました。
バイスなんか家から20Mくらいの地点で落ちていました。。
同時に爆音。
車来てインナー踏んだらえらいこっちゃなので慌ててバック。。
と、その時…。
ガガガ~。
リムやってしめ~ました。
ほぼ一周…。

さすがに凹みましたが、全開サウンド聞いて忘れてしましました☆
3,4千回転から上がけっこう高音になってレスポンスも向上しました!
満足♪
で帰って来てベルトサンダーでだいたい傷消して、耐水ペーパーで仕上げていき、
最後はブルーマジックで磨いてあんまりわからないレベルまで復活♪
んで今日昼から休みになったので、ブレーキの4灯化をやってみました♪
ジャパンはブレーキ踏んでも内側のみの点灯なので不細工で嫌でした…。
教えてもらったやり方で配線して、30分くらいで完成♪
これでブレーキ踏んでテール4つ光ります☆
地味に気に入らんところだったのでよかった!
R34マスターバック加工して後は装着だけなんですが、時間内に出来なければ週末乗れないので、
また時間あるときにやっつけます。
Posted at 2013/02/04 23:00:44 | |
トラックバック(0) |
ジャパン | 日記