
この1~2週間、比較的時間の拘束の少ない仕事に恵まれ、トランザムを集中攻撃♪
まずは汚かったフロント周りの配線。
日本の車検用に取りまわしてあった接触不良の汚い配線を全て撤去。
新たに、オリジナルハーネスから必要最小限の長さで配線を作成。
カプラー1個で車検用配線に切り替えられるように作りなおし♪

AC周りとブロアの点検。
見えにくいところのカプラーが外してあったり、せっかく新品にしたレジスターが実はショートしていたり、、、散々手間がかかりました。 結局古いレジスター (捨ててなくて良かった♪) の接点を磨いて見事終了♪ 今回新品で取り寄せた部品で使えなかったのは、このレジスターとウォッシャーモーター。 よくあることなのですが・・・・ ムカツク! (笑)
ワイパーはどうやらスイッチ不良。
ワイパースイッチからウォッシャーモーターに常時電気が流れてます。 (汗)
多分これを修理した人はしっかり作業したようで、マイナス側にトグルスイッチを付けて対応してあります。 配線処理も合格な感じ♪ せっかくなので、このスイッチと配線はこのまま使います (笑)
ワイパーはリンケージで、ワイパーアームのトラベルを調整。 その他動作には問題は無さそう♪
メーター周り、
フューエルタンクセンサーのカプラーを繋ぐのを忘れてジタバタ (笑)
メーターの明るさが足りず、3.4ワットの球ではなく、5ワットを使ってみたり、
油圧メーターに信号が届かず、メーター振り切ったり (これは只今作業中)
いらない配線を間引き、きたない配線処理のやり直し等々。

いい加減電気の作業に疲れてきた昨日、おじじがボンネットの取付を手伝ってくれました。
作業時間は大したことなかったのですが、、、、、
こんな簡単に付くんだったら、もっと早くやってよ!!!
なんてことは思いませんでしたよ。 (笑)
せっかくボンネットがついたので、 ボンネットのスクープの取付作業です。 新しいウェザーストリップはオリジナルとは取付方が違うので、その加工。
しばらくは電気の作業から遠ざかることにします。 (笑)

Posted at 2012/09/15 13:29:40 | |
トラックバック(0) |
レストア??? 修理!! 日記 | 日記