• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keysintlのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

パソコンの整理

パソコンの整理
パソコンのメールや、フォルダーを整理してたら古い写真が出てきました♪
以前、MGTDを栃木で拾って?来たのですが、、、、(笑)
(この内容は2回目のブログアップです。  前回のブログ
この車の仕上げ作業はオーナー氏の担当、車と部品調達が僕の担当でした。
ニッサンのエンジンが載ったこのTD、オリジナルのエンジンとミッションを日本国内で調達。
ところが、クラッチやベルハウジングは発見できず、海外から取り寄せ。
ミッションの番号や形状から、ベルハウジングを特定するために撮った写真です。

オーナー氏の気合いの作業。
仕上げ重視ではなく、サビ対策重視!
修理のプロの作業ではないですが、とても丁寧、これだけやれば安心です♪
今頃は仕上がってるはずです。

Posted at 2012/05/23 02:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2012年05月18日 イイね!

昨日はオークション♪

昨日はオークション♪車検の車を定期点検中、この2カ月程捜していたBMWを落札できたのを確認♪
慌てて店仕舞をして、車を引き取りに行くことに!    ♪♪♪
画像は、搬出終了後、自走している時のものです。

このBMW3シリーズ、   マニュアルシフトなんです♪
どんな走りをするんでしょう?
テスト走行が楽しみ       笑

で、昨日の変態コーナー高級車屋根下コーナー です。
  
Posted at 2012/05/18 13:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2012年05月15日 イイね!

月曜日

月曜日久しぶりに遠出をした週末、 (たかだか、相模湖なんですが・・・  笑)
さて、現実に戻ってしまたこの月曜日。
本日はこの車でした。
Posted at 2012/05/15 00:56:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2012年04月23日 イイね!

ステレオ修理♪

ステレオ修理♪数年前にやった内容、アランテのステレオ修理。
この車の運転席の計器類、凝った造りなんですよ~
で、そのオリジナルが大好きなこの車のオーナー。
意地でも動くようにしたいみたいです。   ・・・・(大汗)・・・・

最初にやったのは、ステレオごと外して修理に出す!
車のステレオ専門店に知り合いが居たので、外したステレオを持ちこみ。
そのショップのつてで、修理依頼。
ところが、間をおくことなく修理不能というお返事    (汗)
楽をしようとした僕がいけませんでした。   (トホホ・・・・・)

オーナーが持っていたスペアの中古ステレオも、車輌についていたもの同様、壊れてます。   (涙)
音が出ません。

しょうがないので、アメリカの知り合いのショップにHELP依頼。
どうやらリビルトはあるようです。
ところがどの部品が壊れてて、どの部品が必要なのか? あちこち壊れてて、、判断つかない (泣笑)

結局、スピーカーに付くアンプリファイアは4つとも交換。
これはよく壊れる部品で、こいつがいかれると ”ザーザー” 音しか出なくなる。
1つ壊れると、他のアンプリファイアに転移する。
対策部品がある。
というモノ。

次は、カセットプレーヤーが動かなかったのでこいつも交換。
でもリビルトを3個くらい取ったのに、まともなモノは1つもなし!
誰がOHしたんだあ~??!!
原因はある程度判っていたので、サプライヤに文句言って、こちらで作業。
カセットを回すプラスチックギアの突き出し量が合っていなかったので、その位置を合わせます。

そして、ラジオレシーバーなる部品。
アンテナとステレオ本体の間にある部品。
このラジオレシーバーと、日本のFM周波数に変換するキットを組み込み、ラジオも聞こえるようになりました。

多分、社外ステレオやナビ取付の方がはるかに安かったかも・・・・
でも貴重なオリジナルステレオが聴けるようになりました。
オーナーには、長々と修理の時間をいただき感謝!!!!です。

追加のお写真
Posted at 2012/04/23 14:02:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2012年04月13日 イイね!

アランテ オーバークール ???

アランテ オーバークール ???世界で一番長い生産ラインを持った車?
キャデラックアランテです。
以前よりメンテをさせてもらってるんですが、、、、
今回はオーバークール対策。
真冬に高速を渋滞なしではしるとオーバークールになります。
水温計では、完全に冷えている状態より一目盛りしか水温が上がりません。
水温計の真ん中は、目盛りの数で4個目位。
電動ファンの回る水温は、水温計真ん中より二目盛り上昇してから。 
(電動ファンが回ると、真ん中より二目盛り上昇した水温が真ん中に戻って、そして電動ファンが止まります)

せっかく市街地で水温が上がり、暖房も程良くなっても、高速道路や渋滞のない道にくると、オーバークールで暖房の効きが悪くなります。

今回は、その修理。
取りあえず、お車の現状を把握しないといけないのでサーモスタットの確認。
僕的には、サーモスタットはついてないんじゃないのぉ????
くらいのオーバークールだったのですが、

確認すると、サーモは多少開いた状態でスタック。
この程度開いているだけで、、、、、あんなオーバークールなんだぁ~・・・・・ しかも、夏場の水温の感じも、、、ん~~ (夏場は、オーバーヒートもせず、至って安定でした)

勝手に、人様の車でデータ取りしちゃいました   (^◇^)
何せテスト走行や、今までの作業過程で、結構な距離を運転させてもらっています。

今までサーモスタットのトラブルと言うと、
一番はボルボの850やV70!!!
ボルボのサーモは、いかにもメーカーが仕組んだかのごとく、5万キロ前後で壊れます。 (個人的データですよ  笑)
でも可愛いのが、オーバーヒートするように壊れるのではなく、オーバークールするように壊れてくれます。 親切????????? ですよね?   笑

その他サーモのトラブルといえば、、、、古くなって閉じたままスタックしちゃう車。
これについては、メーカー問わずあると思います。
ショック療法でサーモハウジングを叩くのが、その場しのぎで良いと思ってます。   爆笑

今回は大変良い勉強をさせてもらいました!
このアランテ、サーモを交換してテスト走行しましたが、オーバークールは解消!
水温の動きを見た感じでは、夏場のオーバーヒートにも繋がらない雰囲気です♪

よかった よかった   (^◇^)
Posted at 2012/04/13 00:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記

プロフィール

「納車の最後の瞬間にオーバーヒート  (--〆)    電動ファン回っとけよ!!  

                 取りあえず原因は究明できたけど・・・・・    (笑)」
何シテル?   11/01 13:09
ルーティーンワークが苦手なタイプです。 興味のあるものに、色々と挑戦するのは大好き♪ ストライクゾーンの狭い人間ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
エンジンは腰下3リッター、ピストンシリンダーはマーレー3.2.ステンエキゾスト、PMO5 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
エンジンはなぜか3.6ターボ、シートはレカロのバケット、ハンドルはSPARCO。その他は ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
今までにエンジンOH,内装貼り替え、等々頑張ってやってきています。エアコンもばっちり! ...
その他 その他 その他 その他
’72のパンテーラ。古い友人から譲ってもらった車です。秋田まで取りに行ってきました。改造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation