
数年前にイギリスよりやってきた1300SS、
とあるショップの依頼により交渉と通関、それと予備検をやらせてもらいました。
イギリスにあったのに、何故か左ハンドルです。
通関等で書類の手続きをし、いざ港 (横浜 大黒埠頭 ) に車を取りに!
当然のようにバッテリーは上がってました。。。。 笑

工房について、エンジンをかける前にバッテリーを充電♪
念の為よく確認しながら外そうと思い、ボディアースしてある方のバッテリー端子をチェック。
配線で取りまわしてある方もチェック。
そしたらなんと、、、、、配線を取りまわしている側に赤いカバーがついているのに、そちらはバッテリーのマイナス、、、、、でした。
僕はアルファのスペシャリストではないので、、、、、確認しておいて良かったあ~
一応ドキドキしながら、充電したバッテリーを取付!
さらに、この車をオーダーしたショップのメカニックに確認!
無事エンジン始動です♪
なんとこの個体はプラスアースの車でした。
誰がこんな紛らわしい赤いカバーを付けたんだーーーー 笑

輸入、通関、予備検だけの依頼でしたが、シートのヤブレが1か所あったのでそれも修理。 (ヤブレ修理は外注ですよ)

比較的問題なく予備検通過♪
引き渡しは何故か、有明のフェリー埠頭。
ショップの人がセーフティローダーで有明に用事があったので、アルファを自走で持って行き、僕はそこから電車で帰宅です。
できれば不安だったので自走は避けたかったのですが・・・・・ 笑
自走中は、油圧、水温等に神経を使ったのは言うまでもありません。
疲れたあ~ 笑
Posted at 2012/04/15 17:50:41 | |
トラックバック(0) |
輸出?輸入? | 日記