• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keysintlのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

アランテ放電?

アランテ放電?海外出張に行く前から作業していた謎の放電。 (専門的に何て表現するのか? 知りません  笑)

最初はバッテリーが上がってしまったので、バッテリー交換の依頼から話がスタート。
バッテリー交換したものの、数日後に再度 ”呼び出し”   (汗)
またまた、バッテリー上がりです。
見えない電気と戦うのは、意外に時間のかかる地道な作業・・・・   (悲)

調べてみると、7秒に1度、7アンペアくらいが0.5秒ほど流れます。
あちこちのヒューズからその原因をたどってみると、ソフトトップ後部についているプルダウンモーターに流れてます。
ん~~。
作動を確認しても、とりあえず普通に動いてます。
モーターの取付ステーの調整幅も大したことはなく、すでに理想の調整限界位置。  (涙)

じっくり考えて、もしや、 ”モーターのトルク不足で規定の位置まで引っぱり下げてないのかも”
という可能性に到着。

結局出張中にこのモーターを取り寄せてやってみることに・・・・・

部品注文時に、そのような事例がよくあることを専門店に確認。
そして出張終了後、作業です。
ただのポン付け交換かと思いきや、交換しても作動する位置にはモーターASSYは付きません。
メンドクセ―車だなーーーー などとはピクリとも思わず、ひたすら調整作業    (笑)

とりあえず新しいモーターでちゃんと動く位置に調整♪、作動を確認してみると、古いモノに比べ、ちゃんとモーター停止位置までモーターが力強く動きます。
エンジン停止後の謎の電気は流れなくなりました♪

結果を聞くと大した事 (作業) ではないのが電気ですね。
Posted at 2012/10/02 22:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記

プロフィール

「納車の最後の瞬間にオーバーヒート  (--〆)    電動ファン回っとけよ!!  

                 取りあえず原因は究明できたけど・・・・・    (笑)」
何シテル?   11/01 13:09
ルーティーンワークが苦手なタイプです。 興味のあるものに、色々と挑戦するのは大好き♪ ストライクゾーンの狭い人間ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 56
7891011 1213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
エンジンは腰下3リッター、ピストンシリンダーはマーレー3.2.ステンエキゾスト、PMO5 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
エンジンはなぜか3.6ターボ、シートはレカロのバケット、ハンドルはSPARCO。その他は ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
今までにエンジンOH,内装貼り替え、等々頑張ってやってきています。エアコンもばっちり! ...
その他 その他 その他 その他
’72のパンテーラ。古い友人から譲ってもらった車です。秋田まで取りに行ってきました。改造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation