• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keysintlのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

おじじのビートル

おじじのビートル本日は何を思ったのか?   
おじじのビートルをかっぱらってきました。   
1ヶ月ほどまえにフューエルポンプを交換、長い冬眠から覚め、でもちゃんと乗ってもらえてなかったこのビートル。
恐る恐る出発です。
まずはおじじのツケでガソリン満タン♪
でも近所のGSに行くまでにブレーキの引きずりが発覚    (-_-;)
まあダマシダマシ乗るしかないなあ~
ということでビートルで家路に。

ブレーキさえ踏まなければ以外に調子いいんですよ♪
減速したい時はシフトダウン、   
右手は常にサイドブレーキレバー!
万が一ブレーキが抜けた時の用心です     (>_<)

なんのトラブルもなく、無事駐車場に到着!
所定の位置にたどり着いた瞬間に勝手にエンスト・・・・・
スターターを回してもエンジンは始動しません。

フューエルフィルター?????????
と思いつつ、食事を済ませ再度ビートルのところへ。
今度はエンジンがかかりました♪

フューエルフィルター!!!!!!!

でもタンク内が汚いんだろうなあ~   


↑おじじの画像はサービスです♪     (笑)

Posted at 2012/10/28 01:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

車高調整♪

車高調整♪


アンダーステア傾向にアレンジして欲しいとのリクエスト。
早速現状を把握するためにテスト走行♪
あくまで仕事なので、ショーガナイ!    (爆笑)





テスト走行の後、4輪の車高を計測。
前後のバランスを考えつつ、とりあえずリアを10mm下げてみることに。
ついでにフロントの左右が多少高さが違うので、それも修正。


直前直後の乗り味を比べると、アンダーステア傾向に多少なったみたい♪
フィーリングは全く違う車の様子。
リアの車高を落としたので、なんかお尻がムズムズするような感じになりました。   (^▽^)

車高のセッティングが終わったので今度はオイル交換。
新車から4200km走行、やはり抜いたオイルには鉄粉が混ざってます。
さすがにクリアランスの少ない、オイルも柔らかい仕様のエンジンなだけあって鉄粉も細かい。
エレメントも変えて6リッター。
国産車にしてはオイルの容量が多いのかな。
Posted at 2012/10/18 02:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記
2012年10月12日 イイね!

たまにはこの車♪

たまにはこの車♪5ヶ月ぶりに車の入れ替えのため、引っ張り出してきました♪
外は涼しく、エアコンなしでも幸せいっぱい♪
このマシンはヒーターもついてないので、夏と冬はちょっと厳しい感じ・・・・
今回はバッテリーが弱っていたので、工房にあった違うサイズのバッテリーを拝借。   (笑)
手が空いたら正しいサイズのバッテリーを買ってこないと。

昨年は比較的このマシンに手をかけたので、今年はあまり手を焼かずに済んでます♪

相変わらずエンジンは絶好調♪
アドレナリンが噴出します。    (爆笑)


Posted at 2012/10/12 02:34:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 黄色のポルシェ | 日記
2012年10月05日 イイね!

世界の車窓から♪

世界の車窓から♪このあいだ行った東京タワーツアー (笑)
日帰りオプションツアーでUKにも足を伸ばしてきました。
勿論、 よい子は何してきたのお~ って聞かないでね!   (爆笑)



普段あまり扱わない新し目の車が沢山並んでいるこの業者。
空港まで迎えに来てもらった時も、ゴージャスなエアコン付きの車でした♪





たまにはアメ車も



誰かが喜びそうな車達も♪




もともと人混みがあまり好きではないので、東京タワー周辺よりはこの片田舎がとってもリラックスできるいいところでした♪
涼しいだろうな~と思っていたのですが、、、、、寒かった
食事は勿論、  美味しくなかった・・・・・ です   (笑)


   
Posted at 2012/10/05 13:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外 | 日記
2012年10月02日 イイね!

アランテ放電?

アランテ放電?海外出張に行く前から作業していた謎の放電。 (専門的に何て表現するのか? 知りません  笑)

最初はバッテリーが上がってしまったので、バッテリー交換の依頼から話がスタート。
バッテリー交換したものの、数日後に再度 ”呼び出し”   (汗)
またまた、バッテリー上がりです。
見えない電気と戦うのは、意外に時間のかかる地道な作業・・・・   (悲)

調べてみると、7秒に1度、7アンペアくらいが0.5秒ほど流れます。
あちこちのヒューズからその原因をたどってみると、ソフトトップ後部についているプルダウンモーターに流れてます。
ん~~。
作動を確認しても、とりあえず普通に動いてます。
モーターの取付ステーの調整幅も大したことはなく、すでに理想の調整限界位置。  (涙)

じっくり考えて、もしや、 ”モーターのトルク不足で規定の位置まで引っぱり下げてないのかも”
という可能性に到着。

結局出張中にこのモーターを取り寄せてやってみることに・・・・・

部品注文時に、そのような事例がよくあることを専門店に確認。
そして出張終了後、作業です。
ただのポン付け交換かと思いきや、交換しても作動する位置にはモーターASSYは付きません。
メンドクセ―車だなーーーー などとはピクリとも思わず、ひたすら調整作業    (笑)

とりあえず新しいモーターでちゃんと動く位置に調整♪、作動を確認してみると、古いモノに比べ、ちゃんとモーター停止位置までモーターが力強く動きます。
エンジン停止後の謎の電気は流れなくなりました♪

結果を聞くと大した事 (作業) ではないのが電気ですね。
Posted at 2012/10/02 22:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事? | 日記

プロフィール

「納車の最後の瞬間にオーバーヒート  (--〆)    電動ファン回っとけよ!!  

                 取りあえず原因は究明できたけど・・・・・    (笑)」
何シテル?   11/01 13:09
ルーティーンワークが苦手なタイプです。 興味のあるものに、色々と挑戦するのは大好き♪ ストライクゾーンの狭い人間ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 56
7891011 1213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
エンジンは腰下3リッター、ピストンシリンダーはマーレー3.2.ステンエキゾスト、PMO5 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
エンジンはなぜか3.6ターボ、シートはレカロのバケット、ハンドルはSPARCO。その他は ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
今までにエンジンOH,内装貼り替え、等々頑張ってやってきています。エアコンもばっちり! ...
その他 その他 その他 その他
’72のパンテーラ。古い友人から譲ってもらった車です。秋田まで取りに行ってきました。改造 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation